ひなたぼっこ 第二章

二匹の愛猫(でぶ猫のナナ、黒猫のココ)と50歳から始めたモトクロスがメインです。
2015.02.14ハッピー登場。

WER第5戦モトビ、ヒート1

2018-01-23 23:09:06 | レース

いつものように膝の上ですが、
猫がでかすぎて足が写りこまないので、
どこで寝てるのか伝わらない絵になっています(^^;)

この日を目標に作って来たKLX150での参戦です。

先週見た時はガソリンは8分目くらい入っていましたけど、
いつもの習慣で燃料の量をチェック。

先週よりだいぶ減ってる気はしたけど、
半分くらいありそうなので今日は持ちそう。

それでもお昼にはもう一度チェックしますが。

むかしのライダーズからは先週はデーモンが参加してましたが、
今回はなんと#306さんが久しぶりの参戦です(^^)

本調子ではないようですが乗れそうだという事で、
ヨカッタヨカッタ♪

コースもパドックもガチガチに凍っている状況でもKLXはすんなり始動.

ただでさえKLXでコースを走るのは4回目で、
土曜日に仕上がった今の仕様になってからは当然初めて(^^;)

なので今回Wエントリーで練習走行が2回あるのは非常に助かります。
(前回はWエントリーしても混走で練習1回になってしまったので)

コースレイアウトが若干変更されて、
私とKLXにとってただでさえ鬼門になる3コーナー先のリズムセクションと、
フープスがより厳しくなっていました。

他は特に以前走った時と同様に楽しく走れました。

ノービスミニ ヒート1
スタートは、いくらパワーアップしたとはいえ、
倍以上のパワーのレーサーに勝てるとは思ってないので、
全く気負いなくリラックスしてスタートできました。

1コーナーで4~5番手あたりに行けた気がする。

記憶があるのは4番手を走行している辺りからで、
1台抜いて3番手、更に1台抜いて2番手!

あと1台!と思って間もなくの7コーナーでエンスト(・・?)ん?

セル2回で再スタートして追いかけるも、
3コーナーでアクセルを戻したら又もエンジンが止まってしまった。

なかなか再始動できないので、
コースの外に押し出して様子をみてると再びエンジン始動。

もうみんなにラップされちゃったけど、
練習のつもりでレース継続。

だがしかし。。。1周回っってまた3コーナーでエンジン停止。

朝燃料を確認しているのでガス欠は1ミリも疑わず、
逆にハイカムやキャブ交換を自分でやっているので、
そっちで何か不具合がでたのかで頭がグルグルです。

レース終了後にスタッフさんに手伝ってもらい(ありがとうございました)コースから出して、
押してパドックまで戻りました。

土曜日にゆるゆるの燃料ホースを社外品のピンクの燃料ホースに交換した際、
90度ねじれていたのですが後から直すことが出来ず、
ガソリンの流量は大丈夫かな?と気になってはいました。

でも試運転時も練習走行時も問題なかったので大丈夫だと思っていましたし、
これが原因ならちょっと間を置けばすぐかかるはずなのでこれも違うと思いました。

それでも取り敢えず気になる所からやっていこうと思い、
燃料タンクを外してみるとすごく軽い( ̄□ ̄;)え?

チューブを直して仮置きしてタンク内を覗いてみると、
。。。ガス欠かも知れない。。。(+_+)

金曜日に買い物に行った時に燃料を垂れ流して走っていたみたいですね。

朝のチェックでも入っているはずとの先入観で見てるので、
あまり量を気にしてなかったのかもしれません。

ガス欠だとわかっていればレーサーと違ってリザーブがあるので、
すぐ走行を続けられたのに(^_^;)

ファンバイクモデファイのヒート1に間に合わせるべく復旧して、
燃料を入れてウッドチップ置き場でエンジンを回し気味に10分くらい乗ってみても大丈夫。

そして今回本命のファンバイクモデファイ

このクラスは今回は3台ですが、
他の2台はミニモトレーサーの車体にCRF100やXL125のチューンドエンジンを積んだ本物のマシンです。

エンジンパワーはライトチューンでも144ccの排気量のこちらの方に分があると思ってましたが、
1コーナーまでの加速競争は負けました。(´・ω・`)ショック

#87さんをパスして本命の#55さんを追います。

*じわじわと距離を詰めて「よし、次の週で」と思うと、
最終コーナー手前のフープスで一気に離されます。
(そして*印に戻る)
これを毎週繰り返し結局最後まで順位に変動はありませんでした。

でも楽しいレースだったし見ている人からも面白かったと言ってもらえて満足です(^^)

ヒート2に期待です。



写真は先週の練習会です。
パパイヤンさん、ジャーマンさん撮影ありがとうございます。

長くなったので

つづく







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする