起きてる時はずっと纏わりついて来る、まるで犬みたいな猫です。

もっと猫らしい猫を期待してたんですけどね 笑
でも我儘な所はじゅうぶん猫らしいです(^^;)
あまり寒くない時はシンクとダイニングテーブルの間の、
キッチンマットで寝てます。

もろ導線上で寝られると邪魔でしょうがありませんw
しかしこのままでいてくれれば良いのに、
注射の時間になると猫ハウスに移動してます。

このハウスを買った年は1~2回しか入ってくれなかったので、
毎日入ってくれるようになって嬉しいのですが、
前回書いたように困ってもいます(^^;)
注射は首筋に打つのですが、
この状態ではまだちょっと無理ですね。
タイトルですが、
印刷関係の仕事をした時なら、
しゃけんと言えば写植やフォントの写研の事ですが、
今回は普通に車検の話です。
13日の日曜日はハイゼットの車検でした。
車検に出すために、
普段外してあるセカンドシートの取り付けと、
全荷物を下ろす必要があります。
で、いつもの事ですが荷物を下ろし始めると、
出るわ出るわ!

この赤い線で囲った物がそうですが、
この小さな車によくこんなに入ってたもんだといつも感心します。
車検はハイマウントストップランプの玉切れと、
右前の車幅等の玉切れで5000円ほど余計にかかってしまいました。
こんなの自分でやれば数百円なのに。。。
次回からは車検前に絶対チェックですね。
車検が終わって荷物を戻す時に、
不要なものは積まないようにしようと思ったのに、
物が多い人のあるあるだと思いますが、
「これは必要、これも必要」と、
結局ほとんど全部積んでしまいました(^^;)
空荷の状態で車検工場への往復は、
車が軽く走りも軽快でびっくりしたものですが、
またいつもの状態に戻ってしまいました。
19日の日曜日はモトビでした。

私のteam5secondsは練習する人がほとんどいません。
先週のMX408も今週のモトクロスヴィレッジも縞猫の皆さんと一緒です。
上の写真に写ってるバイクは私以外全員縞猫という状態です。
おかげでいつも楽しく練習できてます。
ありがとうございます(^^)
モトビにいる時に、
10年以上前(モトクロスを始める前)に、
栃木の河川敷へ通っていた時代の知り合いが、
SNSに人生2回目のモトビと言う投稿をしてたので、
早速探しに行って無事再開できました(^^)
大病をしたのは知っていましたが元気そうで何よりでした♪

もっと猫らしい猫を期待してたんですけどね 笑
でも我儘な所はじゅうぶん猫らしいです(^^;)
あまり寒くない時はシンクとダイニングテーブルの間の、
キッチンマットで寝てます。

もろ導線上で寝られると邪魔でしょうがありませんw
しかしこのままでいてくれれば良いのに、
注射の時間になると猫ハウスに移動してます。

このハウスを買った年は1~2回しか入ってくれなかったので、
毎日入ってくれるようになって嬉しいのですが、
前回書いたように困ってもいます(^^;)
注射は首筋に打つのですが、
この状態ではまだちょっと無理ですね。
タイトルですが、
印刷関係の仕事をした時なら、
しゃけんと言えば写植やフォントの写研の事ですが、
今回は普通に車検の話です。
13日の日曜日はハイゼットの車検でした。
車検に出すために、
普段外してあるセカンドシートの取り付けと、
全荷物を下ろす必要があります。
で、いつもの事ですが荷物を下ろし始めると、
出るわ出るわ!

この赤い線で囲った物がそうですが、
この小さな車によくこんなに入ってたもんだといつも感心します。
車検はハイマウントストップランプの玉切れと、
右前の車幅等の玉切れで5000円ほど余計にかかってしまいました。
こんなの自分でやれば数百円なのに。。。
次回からは車検前に絶対チェックですね。
車検が終わって荷物を戻す時に、
不要なものは積まないようにしようと思ったのに、
物が多い人のあるあるだと思いますが、
「これは必要、これも必要」と、
結局ほとんど全部積んでしまいました(^^;)
空荷の状態で車検工場への往復は、
車が軽く走りも軽快でびっくりしたものですが、
またいつもの状態に戻ってしまいました。
19日の日曜日はモトビでした。

私のteam5secondsは練習する人がほとんどいません。
先週のMX408も今週のモトクロスヴィレッジも縞猫の皆さんと一緒です。
上の写真に写ってるバイクは私以外全員縞猫という状態です。
おかげでいつも楽しく練習できてます。
ありがとうございます(^^)
モトビにいる時に、
10年以上前(モトクロスを始める前)に、
栃木の河川敷へ通っていた時代の知り合いが、
SNSに人生2回目のモトビと言う投稿をしてたので、
早速探しに行って無事再開できました(^^)
大病をしたのは知っていましたが元気そうで何よりでした♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます