ひなたぼっこ 第二章

二匹の愛猫(でぶ猫のナナ、黒猫のココ)と50歳から始めたモトクロスがメインです。
2015.02.14ハッピー登場。

ファンヒーター交換

2015-12-19 23:59:29 | 

ファンヒーターの前にしゃがむとまた乗ってきました。

(銀マットはハッちゃんのおもちゃなので今でも転がってます(笑))

この体制で膝に9キロを乗せるってけっこうな苦行です。

只でさえ右足首に故障をかかえているので、
バランスを取るのが難しいんですよ。

そして冬の必需品のファンヒーターを買い換えました。

ここにも書いていますが去年一昨年と2年連続で点火しなくなったのを、
点火プラグの掃除をして再生していました。

今も使えてはいるんですが、
燃焼が滑らかでなくちょっと喉と言うか鼻に違和感がある時があるので、
いっそ新しくしてストレスなく使いたくなったからです。

今まではコロナのファンヒーターを使っていたので、
またコロナにしようと思ってたんですが、
ダイニチの展示品が安かったし、
性能も変わらないという事なのでダイニチにしました。

歩いて3分のヤマダ電機で買ったんですが、
ファンヒーターを持ち帰らないといけないので、
車で行きました(--;)
台車があるなら歩いたほうが車出すより早いんですよね。

帰宅して早速灯油を入れるんですが、
給油口の蓋はコロナの方が数倍使い勝手がいいです。

コロナはコールドスタートが約2分半かかるのに、
ダイニチは40秒ということですので、
「ほんとかな~?」とスイッチオン。

確かにそのくらいの時間で着火しました。
が、点火音も燃焼音もコロナより断然うるさくてビックリしました(-_-)




先日動物病院へ行った時に助手のお姉さんに、
「良く入れたね~!!!」と笑われたキャリングケースから出て来たところです。



これを見ただけではそれ程驚かないでしょ?

完全に出ると・・・

犬には無理でしょうけど猫には可能なんです( *´艸`)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小梅太夫とザブングル加藤 | トップ | 引きこもってスタープラチナ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事