動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

福井県フライフィッシングその一

2007年08月28日 15時12分00秒 | 釣り
今一だったフライフィッシング一泊遠征

久しぶりのフライフィッシングしかも遠征ということで
力が入っていました!

所が朝はのんびりしすぎ、9時出発とは遅すぎですね(^^)

まあ2日間出来るという余裕も有ったのですが、これが最後まで
尾を引くとはこの時点では気づかない小生でありました。

場所選定ですが白鳥の分岐点を左折、福井県に向かった。

谷の名前は申し訳有りませんが伏せさせて頂きます(ごめんなさいね)

まあA谷と申しておきましょう。

A谷の中程にある入漁券売り場で1日券購入1500円。
オヤジと少し話しをし、昼食。お稲荷さんを食べる。
用意して川に降りた時点でもう12時半。かかりすぎだ!
日はカンカンと照り暑い。しかもアブがうようよいる。

9121

降りた直ぐ、流れが岩盤に当たる際でライズ発見!
「しめしめ」(^^)「いただき!」
と思いきやなかなかフライにアタックしない、手を変え品変えキャストするも
全くフライに反応しない。

フローティングピューパを結びライズの前当たりにキャスト!
直ぐライズ!フライを確認しない間に出たので思わず合わせる。

フライはライズリングの奥から波の痕をつけ手前に飛んでくる。
まったく別の場所だった!これでもう魚はライズしなくなった。
ガックリである。
初っぱなからどうも調子が悪い。

そこからしばらく上流に釣り上がるが何も出ない。
川の流れに木の枝が覆い被さった所で魚発見!どうやらなにか食っているようだ!
ここでは前方に行き過ぎ、魚にばれてしまった!

どうも感覚がつかめない。

9099

またまた反応がない間が続き、かなり上った時点で良い流れになってきた。
フライにアタックするも掛からないことが2度ほどあった。

非常にシビアだかなり休み中に人が入いたようだ、足跡もかなりある。

段々集中力が無くなってきた。居そうだなと思う流れに無造作にキャスト
カディスが流れの真ん中に落ちる。と水面がもっこり脹らむ、合わせ!!
ゴツンという感触が手に、、、、

だがフライは中に舞った。
岩魚だろうあわてふためくような仕草でゆっくり沈んでゆく
どう見ても大きい!
後で27センチを釣ったのでその大きさには間違いなく尺は越えているだろう。
ウソと言われるかも知れませんが見た目35は有りそう!

dodeka

合わせが早すぎたので掛かりが浅かった?食い気が余り無く口元で遊んでいた?
フックの軸が細く跳ねられた?
等の理由が考えられるが、どうもハリが跳ねた食い込まなかったのが原因と思う。

もう気が抜けました。とほほ!

ポイントを歩いて
岩魚が走り、ポイントをパーにするやらフライに出ても銜えないことが続き
上がる地点まで来てしまった。

時間にして3時間の釣り行で結局ヒット無しで終わってしまった。
もう4時だ!

この後別の谷に移動して27センチの岩魚を釣るが又明日更新します。
2日目が全く釣りができなかったので2回にわけますね。

ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り 


SFペリーローダン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする