不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

長良川 鮎友釣り 神保橋&赤池

2007年08月10日 11時33分46秒 | 釣り
昨日は長良川へ鮎釣りに行きました。
その結果です

朝5時半出発6時半現場神保橋から川を見る、上流側にはまだ釣り人の姿みえず
調子が良くないのか?

神保橋の脇にあるオトリ屋さんに聞くと昨日は良かったとのこと
この時点で橋下流か上流か迷ったが誰もいない上流の行き慣れた
ポイントに入ることにした。

写真神保橋上流の高速橋下

神保橋を望むIMG_8991
神保橋を望むIMG_8991 posted by (C)しげじい

当然ライフジャケットを装着してです。
詳しくはまた別の機会に載せます。

いつもの大石の下に陣取り、まず水中糸メタル005をつなぐ、
鼻管周り1号、ハリス1号、ハリ黒攻め7.25号

次の急瀬の上背尻から攻める。勝手に泳がすと、どうも素通りするようなので
オモリ1号を噛ませ
10分ほどで最初の当たり。
これは幸先良いとほくそ笑みながら引きをためてグイッと抜こうと
した瞬間!ライン切れ、、、

オトリ&掛かり鮎とおさらば、、、(悲)

気を取り直し、今度はメタル02にしてオトリを背尻に送り込むと
わずかの時間で再度掛かる。

慎重に引き抜き、まず1匹、直ぐ交換し瀬を引き上げると掛かった。
この調子で3匹が割と早く掛かった。

神保高速橋下IMG_8976
神保高速橋下IMG_8976 posted by (C)しげじい

瀬尻上にちょっと深瀬があるがそこに泳がせたとき、石に詰まって
放流してしまった。(この時点で一番良い型のアユ)(泣き)

このポイントで都合5匹上げたが、親子ドンブリ2回、詰まらせて放流1回
あった。これらをくわえると8匹掛かったことになる。

9時頃までの釣果だ。当たりが止まったので神保橋に向かって
釣り下ったが、全く当たりがない。

神保橋真下の急瀬というか淵の一番上でようやく1匹掛け
この時点で11時半。

場所替えすることにした。

下流を見ながら車を進ませるも良いポイントがない。

それではと上流に向かい、美並の粥川合流点の友釣り専用区まで進めたが
入るポイントが無いぐらいの竿の列。

ではと、もうすこし上流の赤池まで進んで中を通り
川に降りる。

釣り人も見えるが少しはいるポイントがある

ここで昼食とした

総釣果IMG_8984
総釣果IMG_8984 posted by (C)しげじい

昼からの赤池での釣りは又明日に、、(^^)

ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り 


SFペリーローダン

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする