近場の谷に行ってきました。
朝、5時出発!谷に着いたのが5時40分
帰りのための自転車を脱渓点に置いて降り口まで戻り
用意をして谷に下ります。6時から釣り開始。
降り口は出ません。昔は降り口から良く釣れたんですが
数は確かに減っていますね。
30分程上流で最初の1尾がチビアマゴでした^^;
チビアマゴ

P5050002 posted by (C)しげじい
この後からポツポツ掛かり出します(^^)
釣り登っていると、いる区間といない区間が有りますね。
何故でしょうか?
チビ岩魚

P5050004 posted by (C)しげじい
ポイント

P5050005 posted by (C)しげじい
全体に今日は浅瀬、淵尻で出ました。

P5050006 posted by (C)しげじい

P5050008 posted by (C)しげじい
ストマックを見てみます。クモが、、、他にはカワゲラの羽が

P5050009 posted by (C)しげじい
地形的なことか!それとも釣りきられやすいのか?
どうも見た感じ、段差が大きくなると
魚の数が少なくなるように見受けられます。
魚にとっても段差が大きいと住み難いのかも知れません。

P5050010 posted by (C)しげじい

P5050011 posted by (C)しげじい
岩魚にしろアマゴにしろ、ある程度行き来したいのかもしれませんね。
虫のハッチは盛んでした。カゲロウ、カワゲラ大きさも色々で
色も色々なのが飛んでいました。
フライもそれほどセレクティブしなかったです。
取り合えず7時半までの写真をアップしました(^^)
朝、5時出発!谷に着いたのが5時40分
帰りのための自転車を脱渓点に置いて降り口まで戻り
用意をして谷に下ります。6時から釣り開始。
降り口は出ません。昔は降り口から良く釣れたんですが
数は確かに減っていますね。
30分程上流で最初の1尾がチビアマゴでした^^;
チビアマゴ

P5050002 posted by (C)しげじい
この後からポツポツ掛かり出します(^^)
釣り登っていると、いる区間といない区間が有りますね。
何故でしょうか?
チビ岩魚

P5050004 posted by (C)しげじい
ポイント

P5050005 posted by (C)しげじい
全体に今日は浅瀬、淵尻で出ました。

P5050006 posted by (C)しげじい

P5050008 posted by (C)しげじい
ストマックを見てみます。クモが、、、他にはカワゲラの羽が

P5050009 posted by (C)しげじい
地形的なことか!それとも釣りきられやすいのか?
どうも見た感じ、段差が大きくなると
魚の数が少なくなるように見受けられます。
魚にとっても段差が大きいと住み難いのかも知れません。

P5050010 posted by (C)しげじい

P5050011 posted by (C)しげじい
岩魚にしろアマゴにしろ、ある程度行き来したいのかもしれませんね。
虫のハッチは盛んでした。カゲロウ、カワゲラ大きさも色々で
色も色々なのが飛んでいました。
フライもそれほどセレクティブしなかったです。
取り合えず7時半までの写真をアップしました(^^)