不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

近場の谷でフライフィッシングその二

2011年05月06日 10時24分31秒 | 渓流フライフィッシング
昨日からの続きです。

時間はまだ7時半過ぎです。

風もなくとても寒い朝でしたが、日が差してくると

暖かくなってきます。

チョットしたポイントから岩魚が顔を覗かせてくれます。

岩の下にフライをねじ込むと出てきます。
P5050013
P5050013 posted by (C)しげじい

P5050016
P5050016 posted by (C)しげじい

普段の水量より少し多めの流れで、虫は相変わらず水面を飛んでいます。

この日最長寸は20センチでした。もう少し大きいのが出ないか^^;

贅沢な悩みですね(笑

P5050015
P5050015 posted by (C)しげじい

P5050019
P5050019 posted by (C)しげじい


P5050027
P5050027 posted by (C)しげじい

P5050026
P5050026 posted by (C)しげじい


秋には少し大きくなるか?それとも釣られて残ってないかも?

長い瀬のあるポイントでは上手く流せばなんぼか出てくれ

一淵一瀬で3つほど乗せることができます(^^)
P5050029
P5050029 posted by (C)しげじい

P5050028
P5050028 posted by (C)しげじい

アマゴはチビが多い。単に釣るのが下手かも(笑
P5050030
P5050030 posted by (C)しげじい

P5050031
P5050031 posted by (C)しげじい


12時回ったところで脱渓点に到着。この上もまだ出そうな雰囲気でしたが

昼食も摂りたいので谷から上がりました。

林道に置いておいた自転車に乗って坂を下り車に戻ります。

帰り、自転車があるとラクチンですね~(^^)

午後は谷最下部の際をやってみることに

昼食をのんびりと摂って、川に下ります。

下流区域の流れ
P5050039
P5050039 posted by (C)しげじい

下流は広いので8フィート2インチ4番でやります。

昼からは風が強くなって釣りにくい。しかも追い風でフライが先まで

飛んでいってしまう^^;

雨の所為か水量が多く、釣りにくい。

で、良いポイントででたのはこれです。カワムツ(笑
P5050037
P5050037 posted by (C)しげじい

2時間程遡上しアマゴらしきアタックが2回のみ、あとは結局カワムツばかりでした。

やはり下流は居ない!ということが分かった。

私は幸せです。遠くまで行かなくても渓流釣りが堪能でき

岩魚もアマゴも釣れるんですから感謝しないと(^^)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする