22日、Iさんから連れてってとお誘いがあり、福井に出掛けました。
今週の天気予報を見ると22日が一番良さそうだったです。(^^)
U川の上流に到着。あといちさんと出掛けた区間です。
早速川に下りますが、この前よりかなりの減水。
この前より30センチは低いか!こちら方面はあまり雨が降っていない模様。
川底の石もコケが付いて滑りやすく危険だった。
前回、あといちさんが連続ヒットした長瀬は随分様子が変わっていて
ヒットはしたが小さかった^^;
![P6220003](http://art63.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785793.jpg)
P6220003 posted by (C)しげじい
![P6220006](http://art34.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785808.jpg)
P6220006 posted by (C)しげじい
![P6220010](http://art23.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785836.jpg)
P6220010 posted by (C)しげじい
![P6220009](http://art56.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85786008.jpg)
P6220009 posted by (C)しげじい
減水の為に、流れは穏やかで、カディスでは見切られる。
流れの強いところはカディス、緩やかなポイントはF・イマージャー使用した。
幾つかチビ岩魚を掛けて、この前33センチを釣ったポイントを
Iさんに譲ったが、岩魚のアタックは残念ながら無かった!(xx)
![P6220011](http://art63.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785853.jpg)
P6220011 posted by (C)しげじい
堰堤下でフライにアタックはあったが、掛からなかったとのこと。
もう一つ上の区間も攻めたが割合小さかった。
![P6220014](http://art62.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785860.jpg)
P6220014 posted by (C)しげじい
![P6220016](http://art49.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785876.jpg)
P6220016 posted by (C)しげじい
![P6220021](http://art34.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785890.jpg)
P6220021 posted by (C)しげじい
11時、早めの昼食を摂ることに。
ゆっくり休息をとり、72歳のIさんの体力を戻す(^^)
お疲れ気味のIさん。
![P6220024](http://art49.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785899.jpg)
P6220024 posted by (C)しげじい
ご機嫌のしげじい
![P6220025](http://art56.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785908.jpg)
P6220025 posted by (C)しげじい
少し下ったさらに水の少ない区間に入る。
釣り初めて雨が降ってきた。止むだろうとそのまま釣っていたら
大雨に!急いで車に戻り、着替えをしてどうするか?
時間は1時半、気になっていた渓に向かうが、大雨で崖崩れの心配もあるので
早々に引き上げる。U川の上流部を2時間程やることにして
雨対策をして川に向かった!
Iさんも頑張るが!
![P6220031](http://art39.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785929.jpg)
P6220031 posted by (C)しげじい
ここでも数は少ないがポツポツ出る。
こんな止水でも出る。此処にキャストしたのは、なにか感じるものがあって(^^)
![P6220036](http://art37.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85786018.jpg)
P6220036 posted by (C)しげじい
丸い斑点が大きな岩魚
![P6220039](http://art34.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785949.jpg)
P6220039 posted by (C)しげじい
減水の時はカディスでなくF・イマージャーが良い
もしくは水面を盛んに飛んでいるブユの様な
18番クラスの黒いバイジブルも良いよう!
カッパを着たら天気は回復!とても蒸し暑い!(笑
予定の3時になったので車に戻り、帰宅した。
![P6220042](http://art23.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785960.jpg)
P6220042 posted by (C)しげじい
帰りの道中、九頭竜ダム辺りでとても激しい雨に遭遇した。
家に帰れば 空は晴れ
今週の天気予報を見ると22日が一番良さそうだったです。(^^)
U川の上流に到着。あといちさんと出掛けた区間です。
早速川に下りますが、この前よりかなりの減水。
この前より30センチは低いか!こちら方面はあまり雨が降っていない模様。
川底の石もコケが付いて滑りやすく危険だった。
前回、あといちさんが連続ヒットした長瀬は随分様子が変わっていて
ヒットはしたが小さかった^^;
![P6220003](http://art63.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785793.jpg)
P6220003 posted by (C)しげじい
![P6220006](http://art34.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785808.jpg)
P6220006 posted by (C)しげじい
![P6220010](http://art23.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785836.jpg)
P6220010 posted by (C)しげじい
![P6220009](http://art56.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85786008.jpg)
P6220009 posted by (C)しげじい
減水の為に、流れは穏やかで、カディスでは見切られる。
流れの強いところはカディス、緩やかなポイントはF・イマージャー使用した。
幾つかチビ岩魚を掛けて、この前33センチを釣ったポイントを
Iさんに譲ったが、岩魚のアタックは残念ながら無かった!(xx)
![P6220011](http://art63.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785853.jpg)
P6220011 posted by (C)しげじい
堰堤下でフライにアタックはあったが、掛からなかったとのこと。
もう一つ上の区間も攻めたが割合小さかった。
![P6220014](http://art62.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785860.jpg)
P6220014 posted by (C)しげじい
![P6220016](http://art49.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785876.jpg)
P6220016 posted by (C)しげじい
![P6220021](http://art34.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785890.jpg)
P6220021 posted by (C)しげじい
11時、早めの昼食を摂ることに。
ゆっくり休息をとり、72歳のIさんの体力を戻す(^^)
お疲れ気味のIさん。
![P6220024](http://art49.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785899.jpg)
P6220024 posted by (C)しげじい
ご機嫌のしげじい
![P6220025](http://art56.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785908.jpg)
P6220025 posted by (C)しげじい
少し下ったさらに水の少ない区間に入る。
釣り初めて雨が降ってきた。止むだろうとそのまま釣っていたら
大雨に!急いで車に戻り、着替えをしてどうするか?
時間は1時半、気になっていた渓に向かうが、大雨で崖崩れの心配もあるので
早々に引き上げる。U川の上流部を2時間程やることにして
雨対策をして川に向かった!
Iさんも頑張るが!
![P6220031](http://art39.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785929.jpg)
P6220031 posted by (C)しげじい
ここでも数は少ないがポツポツ出る。
こんな止水でも出る。此処にキャストしたのは、なにか感じるものがあって(^^)
![P6220036](http://art37.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85786018.jpg)
P6220036 posted by (C)しげじい
丸い斑点が大きな岩魚
![P6220039](http://art34.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785949.jpg)
P6220039 posted by (C)しげじい
減水の時はカディスでなくF・イマージャーが良い
もしくは水面を盛んに飛んでいるブユの様な
18番クラスの黒いバイジブルも良いよう!
カッパを着たら天気は回復!とても蒸し暑い!(笑
予定の3時になったので車に戻り、帰宅した。
![P6220042](http://art23.photozou.jp/pub/406/131406/photo/85785960.jpg)
P6220042 posted by (C)しげじい
帰りの道中、九頭竜ダム辺りでとても激しい雨に遭遇した。
家に帰れば 空は晴れ