今日は3時から時間ができたので少し出掛けてみました。
まず、長良川です、対岸にはフライマンが2名ほど見えます。
左岸側岩場で1名ライズを待って見えますが
ライズが起きる気配がない。
静かな流れ、ライズ無し
![P2120001](http://kura1.photozou.jp/pub/406/131406/photo/197773987.v1392208367.jpg)
P2120001 posted by (C)しげじい
ここは諦め、何時もの武儀川宝見橋に行ってみます。
相変わらず風が吹いていますが先日ほどではない。
ライズを期待しますが全くない。
網を持って行ったので、流れる水生昆虫を掬ってきた。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックすると観られますよ(^^)
武儀川で流下する水生昆虫の動画です
一番多いのはユスリカ、これもサイズ違い、ボデーの色違いがありますね。
他にはユスリカのシャックが一番多い。
ほかにはカワゲラかカゲロウかよく分かりませんが
シャックが流れています。
![P2120006](http://kura3.photozou.jp/pub/406/131406/photo/197773998.v1392208378.jpg)
P2120006 posted by (C)しげじい
ライズのあった先日はもっと流下していたので
ある程度流下が無いとライズしないのかな?
色々な流下する昆虫の内、何を食べてるかですね!
まず、長良川です、対岸にはフライマンが2名ほど見えます。
左岸側岩場で1名ライズを待って見えますが
ライズが起きる気配がない。
静かな流れ、ライズ無し
![P2120001](http://kura1.photozou.jp/pub/406/131406/photo/197773987.v1392208367.jpg)
P2120001 posted by (C)しげじい
ここは諦め、何時もの武儀川宝見橋に行ってみます。
相変わらず風が吹いていますが先日ほどではない。
ライズを期待しますが全くない。
網を持って行ったので、流れる水生昆虫を掬ってきた。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックすると観られますよ(^^)
武儀川で流下する水生昆虫の動画です
一番多いのはユスリカ、これもサイズ違い、ボデーの色違いがありますね。
他にはユスリカのシャックが一番多い。
ほかにはカワゲラかカゲロウかよく分かりませんが
シャックが流れています。
![P2120006](http://kura3.photozou.jp/pub/406/131406/photo/197773998.v1392208378.jpg)
P2120006 posted by (C)しげじい
ライズのあった先日はもっと流下していたので
ある程度流下が無いとライズしないのかな?
色々な流下する昆虫の内、何を食べてるかですね!