今日は用事があってフライショップ・テールウォークに行きました。
陰ながら、稚拙な我がブログを拝見してくださる方にお会いした。
初めてお会いしたとは思えないような気さくな方だった(^^)
帰り際には、いつもコメント頂くblueさんにもお会いした(^^)
用事を済ませ、店内をぶらぶらしてたら、シマザキ・マシュマロファイバーを見つけた。
前日インターネットの動画サイトを眺めていたら、丁度島崎憲司郎さんが解説する
マシュマロフライの制作の動画を見たばかり^^
島崎憲司郎が解説するマシュマロフライの巻き方
島崎憲司郎が解説するマシュマロフライの巻き方
3種類有ったので各1袋購入した。
他にCDCジンジャーとフライフィッシヤー5月号を購入。
![P3220004](http://art41.photozou.jp/pub/406/131406/photo/220160578.v1427009438.jpg)
P3220004 posted by (C)しげじい
マショマロフライの制作
きちんとした作り方は、島崎さんの動画を見てくださいね!(^^)
適当な長さに切る
![P3220006](http://art41.photozou.jp/pub/406/131406/photo/220160585.v1427009446.jpg)
P3220006 posted by (C)しげじい
6xティペットで輪っかをつくる
![P3220007](http://art41.photozou.jp/pub/406/131406/photo/220160594.v1427009455.jpg)
P3220007 posted by (C)しげじい
真ん中で締めて止める。
![P3220008](http://art57.photozou.jp/pub/406/131406/photo/220160602.v1427009463.jpg)
P3220008 posted by (C)しげじい
ファイバーをブラシで整える。
![P3220009](http://art49.photozou.jp/pub/406/131406/photo/220160614.v1427009473.jpg)
P3220009 posted by (C)しげじい
ボデーの形状に整える
![P3220011](http://art49.photozou.jp/pub/406/131406/photo/220160629.v1427009481.jpg)
P3220011 posted by (C)しげじい
フックに取り付ける部分をライターで熱して溶かす
![P3220012](http://art41.photozou.jp/pub/406/131406/photo/220160639.v1427009490.jpg)
P3220012 posted by (C)しげじい
こんな感じ
![P3220013](http://art49.photozou.jp/pub/406/131406/photo/220160650.v1427009498.jpg)
P3220013 posted by (C)しげじい
フックの上部に付けて、その上からCDCを乗せる。
![P3220014](http://art41.photozou.jp/pub/406/131406/photo/220160661.v1427009506.jpg)
P3220014 posted by (C)しげじい
2個完成
![P3220015](http://art49.photozou.jp/pub/406/131406/photo/220160669.v1427009514.jpg)
P3220015 posted by (C)しげじい
奥に見えるのは、昨日ラムズウールで製作した。
毛足が短いのでスパイダーに見える。
陰ながら、稚拙な我がブログを拝見してくださる方にお会いした。
初めてお会いしたとは思えないような気さくな方だった(^^)
帰り際には、いつもコメント頂くblueさんにもお会いした(^^)
用事を済ませ、店内をぶらぶらしてたら、シマザキ・マシュマロファイバーを見つけた。
前日インターネットの動画サイトを眺めていたら、丁度島崎憲司郎さんが解説する
マシュマロフライの制作の動画を見たばかり^^
島崎憲司郎が解説するマシュマロフライの巻き方
島崎憲司郎が解説するマシュマロフライの巻き方
3種類有ったので各1袋購入した。
他にCDCジンジャーとフライフィッシヤー5月号を購入。
![P3220004](http://art41.photozou.jp/pub/406/131406/photo/220160578.v1427009438.jpg)
P3220004 posted by (C)しげじい
マショマロフライの制作
きちんとした作り方は、島崎さんの動画を見てくださいね!(^^)
適当な長さに切る
![P3220006](http://art41.photozou.jp/pub/406/131406/photo/220160585.v1427009446.jpg)
P3220006 posted by (C)しげじい
6xティペットで輪っかをつくる
![P3220007](http://art41.photozou.jp/pub/406/131406/photo/220160594.v1427009455.jpg)
P3220007 posted by (C)しげじい
真ん中で締めて止める。
![P3220008](http://art57.photozou.jp/pub/406/131406/photo/220160602.v1427009463.jpg)
P3220008 posted by (C)しげじい
ファイバーをブラシで整える。
![P3220009](http://art49.photozou.jp/pub/406/131406/photo/220160614.v1427009473.jpg)
P3220009 posted by (C)しげじい
ボデーの形状に整える
![P3220011](http://art49.photozou.jp/pub/406/131406/photo/220160629.v1427009481.jpg)
P3220011 posted by (C)しげじい
フックに取り付ける部分をライターで熱して溶かす
![P3220012](http://art41.photozou.jp/pub/406/131406/photo/220160639.v1427009490.jpg)
P3220012 posted by (C)しげじい
こんな感じ
![P3220013](http://art49.photozou.jp/pub/406/131406/photo/220160650.v1427009498.jpg)
P3220013 posted by (C)しげじい
フックの上部に付けて、その上からCDCを乗せる。
![P3220014](http://art41.photozou.jp/pub/406/131406/photo/220160661.v1427009506.jpg)
P3220014 posted by (C)しげじい
2個完成
![P3220015](http://art49.photozou.jp/pub/406/131406/photo/220160669.v1427009514.jpg)
P3220015 posted by (C)しげじい
奥に見えるのは、昨日ラムズウールで製作した。
毛足が短いのでスパイダーに見える。