4日のサンクチュアリウコクック君のジュニアの話は
昨日のブログで紹介しましたが
桟橋からレストハウスを見る
![P1040013](http://art1.photozou.jp/pub/406/131406/photo/232264959.v1452045726.jpg)
P1040013 posted by (C)しげじい
対岸に鹿が、水を飲みに来たのかな?
![P1040018](http://art1.photozou.jp/pub/406/131406/photo/232264963.v1452045735.jpg)
P1040018 posted by (C)しげじい
我々はどうだったかと言うと、問題なく釣れまくりました(笑)
さすがにウコクック君はジュニアの面倒でそう釣りしてる時間は
無かったものの、ほぼ一日釣れ続けたのであります(^^)
私は最初こそジュニアの釣りの手伝いをしましたが
2時間もしたらほぼ自分の釣りをしてました(^^)
ウコ親父は大変だよね~~~(笑)
この日というか、サンクチュアリはですが、マラブー系より
ファー系が良かったような気がします。
![P1040040](http://art9.photozou.jp/pub/406/131406/photo/232264969.v1452045798.jpg)
P1040040 posted by (C)しげじい
このサイズが多い
![P1040042](http://art1.photozou.jp/pub/406/131406/photo/232264973.v1452045798.jpg)
P1040042 posted by (C)しげじい
活性の感じでインジケーターから棚下を1メートル~2メートル
と変化させて釣れば、まず当たりが有ります(^^)
オクトバスボムで
![P1040053](http://art17.photozou.jp/pub/406/131406/photo/232264987.v1452045798.jpg)
P1040053 posted by (C)しげじい
お昼頃、マーカーフィッシングにも慣れたところで
シンキングラインを使って底を引いてみました。
当たりは直ぐに有りヒット!
3匹ヒットした次点で、面白くないので
マーカーフィッシングに切り替える(笑)
マーカー付けると馬鹿にする方が見えますが、あのマーカーが
微妙に動く、沈み込むのを取って釣るのが面白いのです(^^)
マーカー付けない釣りは自然の川でやれば良いので
管理釣り場ではほとんどマーカーフィッシングで通します。
たまにミッジやピューパやラーバを使って釣ることもありますけどね(^^)
限られた区間、制限された場所で行う釣りですから、皆さん好きな釣り方で
良いんではと思います。
沢山の釣り人が、楽しく釣りして欲しいですね(^^)
![P1040044](http://art9.photozou.jp/pub/406/131406/photo/232264978.v1452045760.jpg)
P1040044 posted by (C)しげじい
お昼はレストランでフィッシャーマンズカレー890円
![P1040052](http://art1.photozou.jp/pub/406/131406/photo/232264981.v1452045798.jpg)
P1040052 posted by (C)しげじい
アオサギが小魚のご飯狙って
![P1040056](http://art1.photozou.jp/pub/406/131406/photo/232264992.v1452045786.jpg)
P1040056 posted by (C)しげじい