9日から10日にかけて敦賀新港へ豆アジ釣りに出掛けました。
今年は良く釣れているようです。
もちろんウコクック君に連れていってもらいました(^^)
5時出発、平日と言うこともあって関ヶ原までは下道を走行。
ワカサギ大好きさんに教えてもらった、池田町から垂井に抜ける道を
通り関ヶ原から高速に、、、、敦賀新港へ到着。
さすがにまだ混んではいませんが、それでも結構な人たちが
釣り場を確保して盛んに竿を振っています。
豆アジは釣れているよう、子供の歓声が響きます(^^)
入り口近くに陣取り早速用意、ウコクック君は蛸釣りで動き回るようです。
3本竿をだして自作サビキ仕掛けを検証します。
結果は全く遜色なく釣れますが針先のナマルのが早い、暫く釣ると
鈎掛かりが悪くなる。ばれだしたら交換した方が良いようだ(^^)
一度に掛かる数は少ない(1匹~3匹)が連続して掛かるので問題ないですね!
8時頃から徹夜で釣り続けます(笑
![P8100001](http://art44.photozou.jp/pub/406/131406/photo/45640642.jpg)
P8100001 posted by (C)しげじい
![P8100006](http://art29.photozou.jp/pub/406/131406/photo/45640698.jpg)
P8100006 posted by (C)しげじい
あんまり釣れるんで途中から胴突き仕掛けに変更。
堤防真下とチョイ投げも開始!
チョイ投げでは20センチほどのカサゴが2匹釣れました。
カサゴ(ガシラ)
![P8100003](http://art44.photozou.jp/pub/406/131406/photo/45640661.jpg)
P8100003 posted by (C)しげじい
堤防真下に落とすとキュウセン、小カワハギ、小グレが掛かります
毒魚はハオコゼ、ゴンズイ、フグが釣れました。即刻退場願いましたが(笑
ハオコゼ
![P8100004](http://art29.photozou.jp/pub/406/131406/photo/45640674.jpg)
P8100004 posted by (C)しげじい
メジナ?グレ?
![P8100008](http://art37.photozou.jp/pub/406/131406/photo/45640727.jpg)
P8100008 posted by (C)しげじい
天候も深夜に少し雨が降りましたが全く問題なく、
風が少し強かった位で良かったです。
朝方ウコチャンがタコを少し釣って帰ってきました。
その後車に寝に行きましたが私はそのまま釣り続けます^^;
私は15時間ぶっ続けで釣りをしました(笑
混み出した!
![P8100005](http://art24.photozou.jp/pub/406/131406/photo/45640685.jpg)
P8100005 posted by (C)しげじい
12時過ぎさすがに眠くなったのでウコチャンと交代して
車で寝ますが1時間程で目が覚め釣り場に向かいます。
昼過ぎはピーカンの天気で暑い!暑い!^^;
昼頃からサビキの餌も無くなり、そのあとはもっぱら堤防下を狙いました
ベラはカワハギを狙いますがなかなか針に掛からないで
餌ばかり取られます(^^)
カワハギ
![P8100007](http://art34.photozou.jp/pub/406/131406/photo/45640712.jpg)
P8100007 posted by (C)しげじい
合わせのコツを掴むと釣れるようになり3時頃まで釣りました。
平日は高速も料金が高いのと渋滞が予想されたので
下道を走り帰ってきました(^^)
面白かった~~~!!♪
豆アジがどのくらい釣れたか?、、、
沢山釣れました(^^)
タコ釣りのウコチャンに豆アジを分けて、タコを頂きました(^^)
ウコチャン有難うね!
今年は良く釣れているようです。
もちろんウコクック君に連れていってもらいました(^^)
5時出発、平日と言うこともあって関ヶ原までは下道を走行。
ワカサギ大好きさんに教えてもらった、池田町から垂井に抜ける道を
通り関ヶ原から高速に、、、、敦賀新港へ到着。
さすがにまだ混んではいませんが、それでも結構な人たちが
釣り場を確保して盛んに竿を振っています。
豆アジは釣れているよう、子供の歓声が響きます(^^)
入り口近くに陣取り早速用意、ウコクック君は蛸釣りで動き回るようです。
3本竿をだして自作サビキ仕掛けを検証します。
結果は全く遜色なく釣れますが針先のナマルのが早い、暫く釣ると
鈎掛かりが悪くなる。ばれだしたら交換した方が良いようだ(^^)
一度に掛かる数は少ない(1匹~3匹)が連続して掛かるので問題ないですね!
8時頃から徹夜で釣り続けます(笑
![P8100001](http://art44.photozou.jp/pub/406/131406/photo/45640642.jpg)
P8100001 posted by (C)しげじい
![P8100006](http://art29.photozou.jp/pub/406/131406/photo/45640698.jpg)
P8100006 posted by (C)しげじい
あんまり釣れるんで途中から胴突き仕掛けに変更。
堤防真下とチョイ投げも開始!
チョイ投げでは20センチほどのカサゴが2匹釣れました。
カサゴ(ガシラ)
![P8100003](http://art44.photozou.jp/pub/406/131406/photo/45640661.jpg)
P8100003 posted by (C)しげじい
堤防真下に落とすとキュウセン、小カワハギ、小グレが掛かります
毒魚はハオコゼ、ゴンズイ、フグが釣れました。即刻退場願いましたが(笑
ハオコゼ
![P8100004](http://art29.photozou.jp/pub/406/131406/photo/45640674.jpg)
P8100004 posted by (C)しげじい
メジナ?グレ?
![P8100008](http://art37.photozou.jp/pub/406/131406/photo/45640727.jpg)
P8100008 posted by (C)しげじい
天候も深夜に少し雨が降りましたが全く問題なく、
風が少し強かった位で良かったです。
朝方ウコチャンがタコを少し釣って帰ってきました。
その後車に寝に行きましたが私はそのまま釣り続けます^^;
私は15時間ぶっ続けで釣りをしました(笑
混み出した!
![P8100005](http://art24.photozou.jp/pub/406/131406/photo/45640685.jpg)
P8100005 posted by (C)しげじい
12時過ぎさすがに眠くなったのでウコチャンと交代して
車で寝ますが1時間程で目が覚め釣り場に向かいます。
昼過ぎはピーカンの天気で暑い!暑い!^^;
昼頃からサビキの餌も無くなり、そのあとはもっぱら堤防下を狙いました
ベラはカワハギを狙いますがなかなか針に掛からないで
餌ばかり取られます(^^)
カワハギ
![P8100007](http://art34.photozou.jp/pub/406/131406/photo/45640712.jpg)
P8100007 posted by (C)しげじい
合わせのコツを掴むと釣れるようになり3時頃まで釣りました。
平日は高速も料金が高いのと渋滞が予想されたので
下道を走り帰ってきました(^^)
面白かった~~~!!♪
豆アジがどのくらい釣れたか?、、、
沢山釣れました(^^)
タコ釣りのウコチャンに豆アジを分けて、タコを頂きました(^^)
ウコチャン有難うね!
たくさん釣れてよかったですね^^
キアゲハの羽化、見損ねてしまったんですね^^;
残念。
それにしても相変らず仰山つれてますね~♪、これから秋口になるとアジもイカも次第に型が良くなります。
沢山釣れました(^^)
毎回ウコチャンに感謝です!
キアゲハでしたがほんの一瞬で蝶になっちゃいました^^;
残念です。
sakapon67さんへ
もう港にイッパイ居ますのでだれでも釣れます(笑
そうですね!アジを餌にしてイカ狙いたいです!