広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ121105 発車できない あけぼの

2012-11-05 21:43:50 | 食べ物


友人の誕生日プレゼントを買いに上野駅のエキュートにある『遊 中川』へ行くと、あけぼのがまもなく発車時刻であるアナウンスがガンガン流れている。
『寝台特急 あけぼのは~』つい、この言葉に吸い寄せられる。
買い物を済ませて、中央改札まで一気に行ける便利なエレベーターで下りると、さっきのアナウンスが『寝台特急 あけぼのは、人身事故の影響で発車を見合わせております~』と流れている。
何と貨物による人身事故で、高崎線も止まってしまったらしい。
長い旅路の始まりがこれでは可哀相だ。
まあ、めったにこの時間にこのホームにいることはないので、一応記念撮影。
レディースゴロンとも結構、乗っていた。
あぁ、私も乗りたい。
それにしても、貨物になんて…。
なんで貨物だったんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ121030 OMOTENASHI 壺中庵

2012-11-05 19:01:35 | 食べ物


こちらは、本館とは別の料亭になっていて、女将と言うにはだいぶ若い女将がお出迎え。
和室の個室がお庭に臨み美しい。
渡り廊下を渡ると、孫文を匿う為に建てたという壺中庵がある。手前の和室とは変わって、洋風を取り入れており、テーブルダイニングや、シガールームだったのではと思われる暖炉の小部屋などがあった。
二階は寝室などがあったらしい。
壁なども檜皮葺きっぽく贅沢なつくりになっていた。
驚きなのは、万が一追っ手が来た時用にと、ダイニングの棚の扉を開けると、穴があり人が隠れられるようになっていた。
その穴が今も残っているのも凄いが、そんな穴が用意されていたのも凄い。
ただ、墓穴みたいで、ちょっと入るのはためらう。

しかし、歴史を感じる建物である。
お庭同様、いつまでも残っていて欲しいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする