広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ131201 スーパーおき2号

2013-12-01 21:31:07 | 食べ物




スーパーおき2号の自由席は2号車は先頭車両で、運転席かぶりつき席が空いていた。
大ラッキーである。
単線で山の中を走るため、普通の窓だと景色が近くて、疲れるので、前方が見えて良かった。

そして紅葉を満喫。

途中、川の辺りでは長されている橋もあり7月の豪雨がいかに酷かったかがうかがえる。

この路線はトンネルがとても多く、正面かぶりつき席だったおかげでとても良く、トンネルのデザインを見ることが出来た。
山口よりの時は石積みのものが多く、碓氷峠には無かった、丸石のようなのをはめ込んだようなものもあった。

昔は人から見えるトンネルの入口はデザインも凝っていたという話だが、出雲に近づくにつれて、石積みからレンガの部分が増えていき、市松模様やフランス積みなども見られた。
やはり、昔も出雲大社参りに多くの人が行き交うから、デザインも凝ったのだろうか。

久振りの旅鉄だが、席にも恵まれ、津和野から、出雲市までの道のりを満喫。

次はこの道のりをぜひ、SLで走ってみたい。

9:58 津和野駅発
スーパーおき2号

12:10 出雲市駅着
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ131201 スーパーおき2号

2013-12-01 19:12:50 | 食べ物




代行バスも間に合い、無事にスーパーおき2号へ乗車。
特急と書いてあったが、ディーゼルの二両編成。
1号車が指定で、2号車が自由席。

親切な駅員?運転士?さんが、写真を撮るのにライトがついていたほうが、カッコイいからとライトをつけてくれた。
地方は親切だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ131201 津和野駅 D51

2013-12-01 19:00:56 | 食べ物




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ131201 津和野駅 D51

2013-12-01 18:58:12 | 食べ物




津和野駅に早く着いたので当たりを見回しますとD51がいた。
津和野はSLが実際に走っているからだろうか。
運転席も見れる。
専門家が見れば酷い保存状況だと言うかもしれないけど、比較的綺麗な気がする。
今日は時間が無く、JR大社駅のD51を見れないので、思わぬラッキーだった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ131201 ノンストップつわの号

2013-12-01 18:52:37 | 食べ物

本来なら新山口からスーパーおき2号にて出雲市に行く予定であったが、7月の豪雨で新山口や←→津和野間が不通になっており、新山口からは1800円で代行バスのノンストップつわの号に乗車。
混んでいるかと思ったら、たったの3人の乗車。
津和野駅では、バスの接続は待ってくれないらしいので、ちょっと心配。
しかも途中、中国山脈を越えるあたりでは濃霧で真っ白。さらに周りは雪〓が積もっている。

何となくバスはゆっくり走っているような気がするし、間に合うのかなぁ~

そして、霧が晴れたら、間もなく津和野駅ですとアナウンス。
予定より20分も早く着いた。

スーパーおき2号に乗れないと全ての予定が狂うので、良かった良かった。

チケットは残念ながらもらえなかったので、写真のみ。
撮影しておいて良かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする