![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/af/2616c4d09ca2f3820a0cf2e903980634.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a5/3cd35e98dc4f038bbb51602cc26c6d8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4a/8876c64830681b4487c5d2fa286941a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c5/cf4b25a2b02f6ec8ba5003b66148e511.jpg)
今日は酉ちゃんが「空飛ぶ広報室」でブルーインパルスに萌えたため、いつも鉄旅に付き合ってもらっているので百里基地の航空祭へ。
常磐線の始発に近い電車で石岡まで。
途中、松戸で酉ちゃんと合流。
ちょうどよく隣に座れた。
航空祭と言うこともあるんだろうけど、茨城を目指す常磐線はゴルフ客で混んでいた。
軍事オタクでもあるもーちゃんとは正門前で8:30集合。
なので、石岡駅には当然、8時前には着いており、基地までの長蛇のバス待ちの列に並ぶ。
こちらが、基地との往復バス券。
片道800円は高いのか安いのか?
物凄いバスの台数でピストン輸送。
以前、陸上自衛隊の富士総合火力演習に行った時も物凄いバスの台数だったなぁ。
朝、早いせいか富士ほどの混み具合ではなくよかった。
富士の時は路線バスにぎゅうぎゅうに詰め込まれたが、今回は椅子席が埋まると立って行ってもいい人!と聞いて乗せている。
私達が乗ったのは観光バスタイプだったので、ゆったり座れてよかった。
そして、8:30は回ってしまったが、そんなに遅れずに到着。
演習も始まる前で、意外なことに最前列付近を何となくキープできた。
ただ、空の演習のいいところは、空は広くて見上げての観覧なので、意外に前の方でなくてもOKなこと。
ただ、発進や離陸を見るならもちろん、前の妨害ベターだ。
、
スマホで撮った割りには、何となく分かる機影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0a/cf7c79dcea0019d472bfc2bfb7048433.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1f/a5048f718fb69ad93d388417332406cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5e/dac3a3f5038959459675932e1f565b5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cf/ceaf63a14ed81cc1bf1f0930dedd68d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9f/677551ffe9e57e495112b60c11633822.jpg)
、
↓煙を吐いているのも見えるだろうか?
テンサバリアが目の前にあるので、どのくらい前を陣取れたかわかるかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5d/e7dc3bb236012cc12207f3406b8c7bc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/72/d140e48651d04da1d8c3b9c36ca1f3d7.jpg)