さて、昨日は本堂が閉まっていたので、御朱印を戴きに“善宝寺”へ
※写真は昨日のです。すみません。

皆なは先に人面魚を見に行ったのですが、王様と私は再びあの、階段を上って御朱印を戴きに本堂へ

今回は御朱印帳を忘れてしまったので、紙でいただく。
なかなかの達筆です

12:30
御朱印を戴き、裏手の貝喰の池へ人面魚を見に山を下る

コイツかな?

違うか?(-д- 三 -д-)か

そうかな?

鯉かと思いきや、なんと!ナマズもいる!!
水族館以外でナマズを見るのは初めて。

エサを100円で売っていたので、人面魚に寄附するつもりで1袋買って鯉にあげる

亀もいてエサを摂ろうとするが、鯉の勢いに負けて、なかなか口にできないので、淵にエサを置いてあげると、必死に上ってなんとか食べられた(笑)

写真にはビックリして撮れなかったが、なんと!淵に置いた餌を食べようとナマズは、半身を淵までせりだして、食べた。
恐るべしナマズ。。。

人面魚?!

ぽいぞ

人面魚!

顔に見えるなぁ

1990年に騒がれた人面の子孫らしい。

▼人面魚の今
https://www.sankei.com/smp/photo/story/news/190413/sty1904130002-s.html
https://www.sanspo.com/geino/news/20190414/sot19041405010001-n1.html

王様が撮った人面魚

コレが一番、人面ぽいですね

善宝寺と貝喰の池の説明です

人面魚の出そうな場所が記されています
日本人は本当に飽きっぽいですね。
すぐにブームは去ってしまうので、要注意です。
▼善宝寺と貝喰の池
http://yamagata6.blog118.fc2.com/blog-entry-416.html