2日目の朝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/51/5782e7f19e17d9bc7cf1f1b3398a460b.jpg)
6:35
せっかく部屋に温泉がついているのですから、朝から入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4c/15812911d5f5ed3e8c6c11be90310f38.jpg)
昨日は暗くてよく分かりませんでしたが、窓というか、木戸が互い違いに開きます。
まあ、外から見えてしまうということでこうしてるんだとおもいますが、やはりもう少し開放感が欲しいですね(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/97/2f28c98dde19d62ab88f8288a1936216.jpg)
アメニティセットです。
落ち着いたデザインだし、
紙の素材を使っているのは、エコでいいです。
それなりの旅館では
最近、この手のパッケージが増えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6a/afdc78332ee7bb96b0bb0d9780c2a143.jpg)
ヘアブラシです
石油由来の樹脂削減の為、このヘアーブラシには籾殻を12.5%配合下環境にやさしいアメニティです。
コレは捨てずに、旅行用にしよおっと♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8d/237f1bdeff3cadec9562207c8de7cf4c.jpg)
歯ブラシも個人的に好きな波型です。
波型は持ちやすいんだよね
紙のパッケージなのもオシャレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/7119f81fe368f25e78636bcdd584bfee.jpg)
温泉分析書です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/cf09ef593d30ad40a4d28074851f27b6.jpg)
アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)
pH8.7
カルシウム 75.7
硫酸 196.1
メタケイ酸 31.1
と、単純泉ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/da/b2dd48bbf07d3ae039b9e42d70350785.jpg)
・給水
・加温
・循環
・塩素
全てありです。
まあ、今回は泉質より、客室露天風呂を優先したので、致し方ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d9/1662cf9823bd881934ddf05eeeba4a87.jpg)
コチラは特別室Aは、
窓を全開にするとかなり開放的で、いいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b0/7173c2f7539aa74a89e9764d44bf0637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8c/6798ade0c02bc68cd53bd624535a1ad2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fa/d771a6f796dce8c5c910aa386c773a99.jpg)
今日もいい天気です。
鬼怒川の水は昨日より澄んできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d0/0436a7270fc251de6ec6c75d9c3dfa2a.jpg)
テラスの行燈の雰囲気がいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/95972562ab4c03562dc77a1bb325d63b.jpg)
本当は昼くらいまでのんびりしていたいなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/04/1837cf262d67226c3b89dfb02fee8fb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/51/5782e7f19e17d9bc7cf1f1b3398a460b.jpg)
6:35
せっかく部屋に温泉がついているのですから、朝から入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4c/15812911d5f5ed3e8c6c11be90310f38.jpg)
昨日は暗くてよく分かりませんでしたが、窓というか、木戸が互い違いに開きます。
まあ、外から見えてしまうということでこうしてるんだとおもいますが、やはりもう少し開放感が欲しいですね(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/97/2f28c98dde19d62ab88f8288a1936216.jpg)
アメニティセットです。
落ち着いたデザインだし、
紙の素材を使っているのは、エコでいいです。
それなりの旅館では
最近、この手のパッケージが増えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6a/afdc78332ee7bb96b0bb0d9780c2a143.jpg)
ヘアブラシです
石油由来の樹脂削減の為、このヘアーブラシには籾殻を12.5%配合下環境にやさしいアメニティです。
コレは捨てずに、旅行用にしよおっと♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8d/237f1bdeff3cadec9562207c8de7cf4c.jpg)
歯ブラシも個人的に好きな波型です。
波型は持ちやすいんだよね
紙のパッケージなのもオシャレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/7119f81fe368f25e78636bcdd584bfee.jpg)
温泉分析書です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/cf09ef593d30ad40a4d28074851f27b6.jpg)
アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)
pH8.7
カルシウム 75.7
硫酸 196.1
メタケイ酸 31.1
と、単純泉ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/da/b2dd48bbf07d3ae039b9e42d70350785.jpg)
・給水
・加温
・循環
・塩素
全てありです。
まあ、今回は泉質より、客室露天風呂を優先したので、致し方ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d9/1662cf9823bd881934ddf05eeeba4a87.jpg)
コチラは特別室Aは、
窓を全開にするとかなり開放的で、いいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b0/7173c2f7539aa74a89e9764d44bf0637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8c/6798ade0c02bc68cd53bd624535a1ad2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fa/d771a6f796dce8c5c910aa386c773a99.jpg)
今日もいい天気です。
鬼怒川の水は昨日より澄んできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d0/0436a7270fc251de6ec6c75d9c3dfa2a.jpg)
テラスの行燈の雰囲気がいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/95972562ab4c03562dc77a1bb325d63b.jpg)
本当は昼くらいまでのんびりしていたいなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/04/1837cf262d67226c3b89dfb02fee8fb2.jpg)