広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ120210 乃木神社

2012-02-11 00:57:54 | 食べ物


今日は2012年度のイベントの打ち合わせで乃木神社へ。
昨日は湯島天神だったので2日連続の神社詣でだ
しかし、いつも御朱印帳を忘れてしまうので反省。
乃木神社は311の震災で鳥居が壊れてしまったようだが、きれいになおされていた。
境内にはいると御守りなどがあり、その中に600体限定の銀座九鳩堂とのコラボの春の梅守りがあった。梅の薫りは邪気を祓うらしい。
ちょっと食指が動いたが今日はガマン。
拝殿の脇には梅があり、こちらは咲き始めていた。
やっぱり春は確実に近づいているのだ
イベントの打ち合わせは乃木神社が100周年ということもあり、内容充実で盛り沢山だが、改修工事が7~9月まであり、人気の七夕イベントは今年は難しいようだ。残念。9/13が神社も含めて全ての工事が終わるそうで、片岡にざえもんさんの舞の奉納イベントを考えているそうだ。楽しみだ
4月は桜のイベントもするので、お楽しみに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ120209 湯島天神

2012-02-11 00:34:19 | 食べ物
顧問会計士の先生との打ち合わせで、本日は湯島へ。顧問と名のつく先生なので、怖くて威張っているイメージだったが、物腰が柔らかく腰の低い優しい先生だった
消費税についてのご相談だったのだが、久振りに頭をフル回転させての打ち合わせとなった。
でも先生に『聡明な』と誉めてもらったので嬉しかった。幾つになっても誉められると嬉しいものだなぁ~
そして、せっかく湯島まで行政書士を目指すブラックちゃんと一緒に来たので、合格祈願に湯島天神に寄ることにした。
湯島天神と言えば梅なのだが、さすがにまだ咲いてはいなかったが、だいぶ蕾がついていた。まだまだ寒いけど、しっかり春は近づいて来ているんだなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ120126 銀座

2012-02-06 22:19:58 | 食べ物
グルメなIちゃんが銀座に行くなら のマカロンが…と言っていたので、打ち合わせの帰りに覗いて見るとガラすきだ
土日は店先に並ばないと入れないという、Iちゃんの話しが嘘みたいだぁっ
品のいい老婦人が優雅に本を読みながらお茶をしている以外、誰もいない
そこで、せっかくなのでIちゃんにマカロンを買って言ってあげることに。
携帯でリクエストを聞いて選んであげられるほど店は暇だった。Iちゃんは3つのマカロンを選び、せっかくなので私もストロベリーのマカロンを1つ購入。
お値段は1つ250円くらいだった。
お味としては、可もなく不可な感じ。
個人的には神谷町のニッソウビルの一階にあったお店のストロベリーマカロンの方がジューシーでおいしかったなぁ~日本人の奥さんと離婚したため、パティシエだった旦那さんが帰国してしまい、お店がなくなってしまったのが、とても残念だ。
ちなみに、Iちゃんは、シャンパンマカロンがおいしかったそうだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ12020126 ランチ 銀座 唐井筒

2012-02-06 22:14:51 | 食べ物




今日はMTGためランチは銀座で
ネットで調べると男性らしきブログだがカレイの唐揚げが美味しそうなお店を紹介しているのがあったので、行くことにした。
意外にもお店は地下にあり、見つけにくいかもしれないが11:30だと言うのに既に混み始めている。
二人だったのでカウンターに案内され、おすこはカレイの唐揚げ、私は悩んでサバの味噌煮にした。
夜はスッポンがメインで今の季節はフグなども扱っている高級割烹のようだ
一人15000円はくだらないだろう。
びっくりなのは、作り置きを出すのではなく、一つ一つ、一から作って出していることだっ
当然、サバの味噌煮の味噌も注文を受けてから、作っているし、カレイも揚げているそんなに広い店ではないが、それなりに席数はあるので、メインの料理を一人の板さんが注文を受けてから作るその様はかなり、手際が良いと言える
メインの他には、レンコンの辛子マヨネーズ和え。アクセントにくるみが入っているのが、業師だっ
昆布の和えものもに漬け物、赤出しの味噌汁。どれをとっても美味しい
もちろん、メインのサバの味噌煮が美味しいのは言うまでもない。
青山一丁目の奈加山、築地のふくと並ぶ三大サバ味噌煮の称号を授与だっ〓
そして、最後の最後にびっくりさせられたのは、デザートた。ゼリーとかかなとタカをくくっていたら、なんと一口お汁粉ではないか
お餅も柔らかく、あんこの甘味も丁度いい。
そして値段は1000円。
久振りのパーフェクトランチだ
おすこから一口もらったカレイの唐揚げも皮の嫌いな私が皮ごと食べられるという美味しさだった。
メニューも10種類以上ありバラエティーに飛んでいる。メインの料理を本当に一人の板さんでまかなっているとは思えない。
色々、食指は動くが、また次回もサバ味噌を頼んでしまいそうだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ120201 フリクションペン

2012-02-02 20:27:16 | 食べ物
秋葉原の文房具店で、なんとフリクションペンの3色ボールペン式を見つけましたぁ!ボディの色は色々あるみたいだったが、ほぼ売り切れ状態
翌日、早速 世界堂へ買いに行くと、なんと予約しないと買えないという
あぁ、こんなことなら、買っておけば良かった
しかも、予約しても手に入るのは3~4週間後というのだから、恐るべしフリクションペン〓

とりあえず、予約をしてトボトボ帰るでやんす


フリクションペン
三色式 600円
黒、青、赤の三色
ボディカラーは
ブラック、ブルー、グリーン、スカイブルー、ピンクの5カラー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする