広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ130624 吾愛人 わかな

2013-06-27 16:06:32 | 食べ物




せっかく鹿児島に来たんだから豚を食べようかと、安くて美味しいところを調べてきたのだが、城山観光ホテルの送迎バスのオジチャンいわく、クマソより近くに吾愛人(わかな)という店があり、まぁ居酒屋みたいだけど、豚しゃぶもお安く食べられるというのでそこへ行くことに
看板を見ると「愛人」ってと言う感じでスナックかと思うけれど、中は居酒屋のようだ。
メニューは豚の他に、鹿児島の郷土料理もあり、お値段もお手頃であった。
キビナゴの刺身に、桜島の溶岩石で焼く豚
嬉しいのが、豚しゃぶが一人前から注文できる
ちょっと汁が甘かったけど六白黒豚はとてもおいしかった
大勢ならともかく、二人ならこれくらいの方が色々食べれるので嬉しい〓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ130624にちりん13号

2013-06-26 19:44:14 | 食べ物

にちりん13号のグリーン車はなぜか、足元までガラスになっている。
なぜだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ130624 桜島

2013-06-26 19:41:24 | 食べ物



にちりん13号からの車窓。
桜島が見えますが、雨上がりなので、半分しか見えず、残念です。
このところは煙の量も少ないみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ130624 日豊本線

2013-06-26 18:23:18 | 食べ物

宮崎から鹿児島までの道のりは、国分や隼人など懐かしい駅もあった。
写真は常磐線かと思ったキハ。
ディーゼル車である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ130624 特急にちりん13号

2013-06-26 18:19:08 | 食べ物




宮崎駅16:19のにちりん13号に乗り換え、いざ鹿児島へ。
宮崎→鹿児島は2:10もかかるのに、新幹線は1:30で鹿児島→博多を走ってしまう
恐るべし、新幹線である。
この、にちりん13号。黒いデザインの電車なのだが、乗り心地が最悪
携帯の充電をしたいため、ドア口の席に座ったのだが、ボヨンボヨンと縦揺れがひどく、気持ち悪くなってしまい、途中、真ん中辺の席に移動したくらいだ

さかも単線で木が生い茂る谷間を走って行くため、流れる風景で目か疲れる。
途中、木が車体に当たっていた所もあった。
これから、木の成長激しい夏場はどおなることやら
また、10年近く前のリレーつばめでの土砂災害復旧作業を思い出す谷間でもあった。
車内は往路に乗った黒いデザインの特急にちりんと微妙に違い、肘掛けにミニテーブルがついていた。

ガラスの壁の先シートの写真はグリーン車です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする