広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ140117 有楽町の火事

2014-01-18 00:27:29 | 食べ物

今日は帝国ホテルで打ち合わせだったので往路は有楽町駅を利用。
ホームに立つと新幹線線路の向こうに焼け落ちた看板が見えた。
そうだった、1/3に有楽町駅で火事があり、新幹線が止まってしまったんだった。

本当に新幹線線路の脇というか、建物は食い込んでいるので、やはり走行は厳しい。

有楽町のガード下と言えば、昭和の哀愁漂う大好きな場所だが、これを機にJRが立ち退き要請とかしたらどうしようか…悲しい。

有楽町駅にも、今回の火事から逃れられたようだが、現場の数軒先には、美味しい中華屋がある。

どうかガード下の店が無くなりませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ131209 外宮 参道

2014-01-16 22:24:27 | 食べ物

月夜見宮から観光協会で預かってもらった荷物を受け取り伊勢市駅に向かう途中、旅籠という言葉がぴったりの旅館が障子の貼り替えをしていた。
古き良き日本の姿だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ131209 外宮 神馬

2014-01-16 22:19:38 | 食べ物



外宮から月夜見宮へ行く途中に神馬がいた。
いつもいる訳ではないので、とてもラッキー。
しかし、お尻を向けて動かない。

こっちを向いて、と念じたら来てくれた。
嬉しい〓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ131230 博多の宝くじ売り場

2014-01-16 21:57:27 | 食べ物

所変わればとよくいうが、博多の宝くじ売り場は少し不思議。
秋田のババヘラではないが、パラソルの下で販売している。
しかもいくつもだ。
それなりにお金を扱っているのに危険ではないのだろうか?

あと、何だか博多の街というか道は歩きにくい。
比較的、東京は左右にちゃんと別れているからだろうか?

どうも人にぶつかりやすい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ131201 出雲大社大遷宮 記念饅頭

2014-01-16 21:43:33 | 食べ物




出雲大社ではなく、確か八重垣神社横のお土産屋で購入したような気がしたが、出雲大社大遷宮記念饅頭である。
勾玉のような押印がしてあってかわいかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする