広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ210522 銀河鉄道999 シネマコンサート

2021-12-23 01:13:41 | 食べ物
コロナ前に松本零士誕生80周年、銀河鉄道999 40周年でサントリーホールで行われたコンサートが良かったので、また行きたいと思うが、緊急事態宣言中なので難しいかなぁ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ210520 ル・クルーゼ ファミリーオンラインセール

2021-12-23 01:13:27 | 食べ物
ル・クルーゼのオンラインファミリーセールの案内が来たのでログイン。

お目当てのミニココットがなんと!50%オフだった!!


前回、1つ購入して、とても便利だったので追加購入したかったので、良かった。

16,500円→8,250円で購入
オマケもついてくるみたい。


5月23日
ミニココットが届きました!


かわいいですね


オマケはピンクのマグネットでした


前回、購入したミニココット


直火にかけられるので、
スープを温めたり、一人湯どうふするのにいいです。
ゆで玉子も2個なら、コレでOKです。

冷めにくいので、スープには本当に便利です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ210518 本日のランチ 上海小籠包 厨房阿杏本店

2021-12-22 15:15:02 | 食べ物
本日のランチは小籠包が食べたくて、上海小籠包 厨房阿杏本店へ

ランチは4個入り


小籠包ランチは1,120円と鼎大豊と比べればリーズナブルです


メインも選べます


お味は鼎泰豊の方が美味しいかもしれませんが、費用対効果は厨房阿杏本店の方が上ですね


▼上海小籠包 厨房阿杏本店
https://s.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13103626/top_amp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ210516 浅草 じゅうろく

2021-12-22 08:05:27 | 食べ物
17:00
今日は念願の浅草 「じゅうろく」へ


初っぱなから、目ためもうつくしく、美味しい
浦井さんからの海老
ジュンサイは秋田


カウンターと個室2つです
換気や除菌も完璧です


八寸です
どれを食べても美味しい

真ん中に君臨するのは、
鹿児島の黒毛和牛だそうです
丹波の黒豆
カマスの棒鮨
明太子昆布締め
あさりの佃煮


お刺身
那智勝浦の本鮪
宮崎の真子鰈(カレイ)


お椀です


天草の鱧だそうです
お出汁も美味しい


穴子
基本的には嫌いですが、高いお店の穴子はちゃんとしているので、食べます。
もちろん、美味しかったです


揚げ物
トコブシ
一人一個です!

パリッと揚がってて美味しい


高級な食材が続きます


焼き物です


皮もパリパリしていて美味しいです


締めは女将さんが打った蕎麦です
箸を新しくしてくれるところに、こだわりを感じます。


ペロッと食べてしまいました


お茶を頼むと抹茶タップりのお茶でした。(有料)


デザートはゴマアイス




費用対効果を考えれば太に軍配ですが、浅草で美味しい会席を食べたいのであれば、お勧めです。
お料理は太と並ぶ美味しさでした。
でも、お値段は太2回分強です(^_^;)

▼浅草 じゅうろく
https://s.tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13185027/top_amp/


浅草 じゅうろく
Facebookより

5月16日の食材の内容です


鹿児島の黒毛和牛です


厨房から撮った店内の様子です。
てまえがカウンター
襖の奥に個室が2つあります。
我々は右手の襖の個室に案内をいただきました。


揚げ物で出たトコブシです
本当に立派な大きさでした




時短中だけのアラカルトだそうです。

卵はあの奥久慈産なんですね!
鰻も美味しいそうです。

次回は父に鰻を食べさせてあげたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ210514 ガチャガチャの殻入れにびく(魚籠)

2021-12-21 10:16:13 | 食べ物
ガチャガチャの前を通ったら、魚のびく(魚籠)がぶら下がっていた。

なに??
と思ったら、ガチャガチャの殻入れのようだ。
なるほどねー。
考えましたね。
釣り好きな人でもいたんですかね。

ナイスアイデアです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする