ル・クルーゼのオンラインファミリーセールの案内が来たのでログイン。
お目当てのミニココットがなんと!50%オフだった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/40/918bfc8652ee95d6533545fb15c5bd9e.jpg)
前回、1つ購入して、とても便利だったので追加購入したかったので、良かった。
16,500円→8,250円で購入
オマケもついてくるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/1529e6683b4b639ed77c13cb4181a0f0.jpg)
5月23日
ミニココットが届きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/48/3ae98c772162a80fa36abd308f0a0478.jpg)
かわいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ab/0c58736f0107b44b4cf75b36cdf1119e.jpg)
オマケはピンクのマグネットでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/304893645df2846baf93f5cdccb4eac9.jpg)
前回、購入したミニココット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/38518853afd7b2a8d33a9160551d05a5.jpg)
直火にかけられるので、
スープを温めたり、一人湯どうふするのにいいです。
ゆで玉子も2個なら、コレでOKです。
冷めにくいので、スープには本当に便利です。
お目当てのミニココットがなんと!50%オフだった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/40/918bfc8652ee95d6533545fb15c5bd9e.jpg)
前回、1つ購入して、とても便利だったので追加購入したかったので、良かった。
16,500円→8,250円で購入
オマケもついてくるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/1529e6683b4b639ed77c13cb4181a0f0.jpg)
5月23日
ミニココットが届きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/48/3ae98c772162a80fa36abd308f0a0478.jpg)
かわいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ab/0c58736f0107b44b4cf75b36cdf1119e.jpg)
オマケはピンクのマグネットでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/304893645df2846baf93f5cdccb4eac9.jpg)
前回、購入したミニココット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/38518853afd7b2a8d33a9160551d05a5.jpg)
直火にかけられるので、
スープを温めたり、一人湯どうふするのにいいです。
ゆで玉子も2個なら、コレでOKです。
冷めにくいので、スープには本当に便利です。
本日のランチは小籠包が食べたくて、上海小籠包 厨房阿杏本店へ
ランチは4個入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/64/b0fddfd921338a2e24b610e33eabe4c6.jpg)
小籠包ランチは1,120円と鼎大豊と比べればリーズナブルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7d/dfc1935ef1c11de92538a23ff2609096.jpg)
メインも選べます
お味は鼎泰豊の方が美味しいかもしれませんが、費用対効果は厨房阿杏本店の方が上ですね
▼上海小籠包 厨房阿杏本店
https://s.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13103626/top_amp/
ランチは4個入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/64/b0fddfd921338a2e24b610e33eabe4c6.jpg)
小籠包ランチは1,120円と鼎大豊と比べればリーズナブルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7d/dfc1935ef1c11de92538a23ff2609096.jpg)
メインも選べます
お味は鼎泰豊の方が美味しいかもしれませんが、費用対効果は厨房阿杏本店の方が上ですね
▼上海小籠包 厨房阿杏本店
https://s.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13103626/top_amp/
17:00
今日は念願の浅草 「じゅうろく」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/08/5367afc010410bb32a56be61f1983d74.jpg)
初っぱなから、目ためもうつくしく、美味しい
浦井さんからの海老
ジュンサイは秋田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/51/54739d5a0303980bf275a30e60908c89.jpg)
カウンターと個室2つです
換気や除菌も完璧です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c8/27c3fd94d88929596aa2d80b9fc36f39.jpg)
八寸です
どれを食べても美味しい
真ん中に君臨するのは、
鹿児島の黒毛和牛だそうです
丹波の黒豆
カマスの棒鮨
明太子昆布締め
あさりの佃煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/aa/f6acf0abb8794b137180d3254adb75ee.jpg)
お刺身
那智勝浦の本鮪
宮崎の真子鰈(カレイ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5f/8068773d4b969bab6f5914459a6d7d0b.jpg)
お椀です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8f/35879f96bf752ebf0acf2afd5e9e972b.jpg)
天草の鱧だそうです
お出汁も美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/69/e89f541478e3cb2544c99acfaa6ce44f.jpg)
穴子
基本的には嫌いですが、高いお店の穴子はちゃんとしているので、食べます。
もちろん、美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/00/4e0945d10ea271cdfb0162c1fa8e4bca.jpg)
揚げ物
トコブシ
一人一個です!
パリッと揚がってて美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/42b3a4f88ddf67df710eae4bf3363155.jpg)
高級な食材が続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/3894a6c10e3ec16c41b6267aa5fb22df.jpg)
焼き物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/fe09b6e8ca3b1357160eb4f6fc4ba02f.jpg)
皮もパリパリしていて美味しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/570bd2bc70e7f3387dac7ab4b173f268.jpg)
締めは女将さんが打った蕎麦です
箸を新しくしてくれるところに、こだわりを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e6/38d2c8ceac51a4dba8f019f80aea7f42.jpg)
ペロッと食べてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9b/22ebbcf0020d64a7ff17651739a6996f.jpg)
お茶を頼むと抹茶タップりのお茶でした。(有料)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d3/3e118217ecc35b46b200f92af6bc0ca0.jpg)
デザートはゴマアイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/29/cbce9603471fc75a6f3a7fcad204b1e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/40/0d836a9c8d36610ff5e709671be3e83f.jpg)
費用対効果を考えれば太に軍配ですが、浅草で美味しい会席を食べたいのであれば、お勧めです。
お料理は太と並ぶ美味しさでした。
でも、お値段は太2回分強です(^_^;)
▼浅草 じゅうろく
https://s.tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13185027/top_amp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/55/ef636d53bd4518b815959e4547157d34.jpg)
浅草 じゅうろく
Facebookより
5月16日の食材の内容です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/61/40257726930a35c74da4b6aa4a4438d7.jpg)
鹿児島の黒毛和牛です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/51/37093e89bab1f1569ce1566faa75a4e7.jpg)
厨房から撮った店内の様子です。
てまえがカウンター
襖の奥に個室が2つあります。
我々は右手の襖の個室に案内をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/313e06e4e8e8456dec856fd37d0fbff4.jpg)
揚げ物で出たトコブシです
本当に立派な大きさでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ae/b45b27bf2d65464465d88c0d9e78ba95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/93016dbc288666c38ea4b0f61d1d2a14.jpg)
時短中だけのアラカルトだそうです。
卵はあの奥久慈産なんですね!
鰻も美味しいそうです。
次回は父に鰻を食べさせてあげたい。
今日は念願の浅草 「じゅうろく」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/08/5367afc010410bb32a56be61f1983d74.jpg)
初っぱなから、目ためもうつくしく、美味しい
浦井さんからの海老
ジュンサイは秋田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/51/54739d5a0303980bf275a30e60908c89.jpg)
カウンターと個室2つです
換気や除菌も完璧です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c8/27c3fd94d88929596aa2d80b9fc36f39.jpg)
八寸です
どれを食べても美味しい
真ん中に君臨するのは、
鹿児島の黒毛和牛だそうです
丹波の黒豆
カマスの棒鮨
明太子昆布締め
あさりの佃煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/aa/f6acf0abb8794b137180d3254adb75ee.jpg)
お刺身
那智勝浦の本鮪
宮崎の真子鰈(カレイ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5f/8068773d4b969bab6f5914459a6d7d0b.jpg)
お椀です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8f/35879f96bf752ebf0acf2afd5e9e972b.jpg)
天草の鱧だそうです
お出汁も美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/69/e89f541478e3cb2544c99acfaa6ce44f.jpg)
穴子
基本的には嫌いですが、高いお店の穴子はちゃんとしているので、食べます。
もちろん、美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/00/4e0945d10ea271cdfb0162c1fa8e4bca.jpg)
揚げ物
トコブシ
一人一個です!
パリッと揚がってて美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/42b3a4f88ddf67df710eae4bf3363155.jpg)
高級な食材が続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/3894a6c10e3ec16c41b6267aa5fb22df.jpg)
焼き物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/fe09b6e8ca3b1357160eb4f6fc4ba02f.jpg)
皮もパリパリしていて美味しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/570bd2bc70e7f3387dac7ab4b173f268.jpg)
締めは女将さんが打った蕎麦です
箸を新しくしてくれるところに、こだわりを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e6/38d2c8ceac51a4dba8f019f80aea7f42.jpg)
ペロッと食べてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9b/22ebbcf0020d64a7ff17651739a6996f.jpg)
お茶を頼むと抹茶タップりのお茶でした。(有料)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d3/3e118217ecc35b46b200f92af6bc0ca0.jpg)
デザートはゴマアイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/29/cbce9603471fc75a6f3a7fcad204b1e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/40/0d836a9c8d36610ff5e709671be3e83f.jpg)
費用対効果を考えれば太に軍配ですが、浅草で美味しい会席を食べたいのであれば、お勧めです。
お料理は太と並ぶ美味しさでした。
でも、お値段は太2回分強です(^_^;)
▼浅草 じゅうろく
https://s.tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13185027/top_amp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/55/ef636d53bd4518b815959e4547157d34.jpg)
浅草 じゅうろく
Facebookより
5月16日の食材の内容です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/61/40257726930a35c74da4b6aa4a4438d7.jpg)
鹿児島の黒毛和牛です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/51/37093e89bab1f1569ce1566faa75a4e7.jpg)
厨房から撮った店内の様子です。
てまえがカウンター
襖の奥に個室が2つあります。
我々は右手の襖の個室に案内をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/313e06e4e8e8456dec856fd37d0fbff4.jpg)
揚げ物で出たトコブシです
本当に立派な大きさでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ae/b45b27bf2d65464465d88c0d9e78ba95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/93016dbc288666c38ea4b0f61d1d2a14.jpg)
時短中だけのアラカルトだそうです。
卵はあの奥久慈産なんですね!
鰻も美味しいそうです。
次回は父に鰻を食べさせてあげたい。
ガチャガチャの前を通ったら、魚のびく(魚籠)がぶら下がっていた。
なに??
と思ったら、ガチャガチャの殻入れのようだ。
なるほどねー。
考えましたね。
釣り好きな人でもいたんですかね。
ナイスアイデアです
なに??
と思ったら、ガチャガチャの殻入れのようだ。
なるほどねー。
考えましたね。
釣り好きな人でもいたんですかね。
ナイスアイデアです