きらり。

最後は自分で書いて
おもしろいな、
楽しいな、
うれしいな、
そんな日記にしたいです。

ごあいさつ。

ストレス解消にヘタなお絵かき。描くとなんだかスッキリするんです

公共のマナー

2025-02-16 | 妄想日記
いかの刺身は細切りのほうが食べやすい サラダに苺を添えるかな?

主婦ならわかるかと思うけど 作ったのは主婦…
たぶん分からなかったと思う センスの問題か?

多分に喫茶店が好きで 外出が多い 家の中でじっとしているのが苦手な様子

なにかの葉っぱだと思ったが どうやって食べるんだろうと思った
出身が大阪らしい わたしたちとは別の世界の人だと思った

お菓子をよく食べるようで 毎日お風呂に入っても毎朝シャンプーしている


今日温泉に入ったら いつものシャンプーおばさんがいた
からだも石鹸で泡だらけ シャンプーの空の容器に水やお湯を入れても
ものすごく泡立つのに ショートヘアーに ポンプ3回プッシュしたら
ものすごい泡になるから 見ているだけですごいなあと思う
(体にはよくないだろう)

シャンプーは両脚(股)の間に置いている…

シャワー出しっぱなしのおばあさんもいて 戸を最後まで締めない人がいて

最近 受付の女性がいなくなってから お風呂の開店が数分遅れがちになった
地元の人はせっかちなので 8時半開店だけど 8時には開店

脱衣場に置いてある籠(服を入れる)があるんだけど それを長椅子の下に置く人は多い
座るとその籠がじゃまになってうまく座れないから少し籠をずらす
ちゃんと収容する場所があるのにしない人が多い

公共の場であるからこそ注意してほしいなあと思う
マナーって大事だよね 自分だけではないのだから

温泉内でたまに場所取りをする人がいる

椅子とか湯桶を置いておくんだけど 実際はただの場所取り
誰も来ないようにするんだね 湯道具を置いたり
(本人はその隣に座っている)これもやっちゃいけないことだよ

またやたらと窓を開ける人もいる それも寒い時期にだ
温泉内がスースーして寒い それを閉めようとすると怒る人もいる


コメント