きらり。

最後は自分で書いて
おもしろいな、
楽しいな、
うれしいな、
そんな日記にしたいです。

カテゴリーの整理

2009-10-09 | レシピ


ピンク 赤 黒の画像
カテゴリーを整理していたら 出てきました
ピンクは幼少の頃の私です 想像力豊かだから…

以前はちゃんと分けていたんですが 料理 風景 動物とごっちゃごちゃぁ
それで一緒にしてしまって また最近 分けている
無駄な事をしているようですが 昔はこんなのもあったんだぁ 

と懐かしく画像を見ている 今日も暇を見て整理しようかな
「変わった料理」 と新たにつけ加えたらほとんどがそうだった…
だからこの数日は 向こうから らくーに持って来て更新(手抜きともいうが)

きのうの台風はおかげさまで?横にそれてくれたので助かりました
午後から 掃除にかかります 
コタツも出してストーブも出して またまた部屋は狭くなる

 

お店の壁 影は… 説明ができません(金具)

 

これは玄関の扉のガラス部分

 

即席らーめんの焼きそば
寒くなってきたので これからはあったかい麺類になりますが
とりあえずはこれで… ばーさまから頂いたピーマンが多少苦かった
硬くて大きなピーマン 頂きものだから仕方がないですね

キャベツや玉葱などを切って 生で冷蔵庫に保存しておいてもせいぜい2、3日
残っている材料を大まかに切って炒めて冷蔵しておくととっても便利
いつも ハンバーグ 汁物 麺類に混ぜ合わせて作っています
少人数の家庭に向いている方法だと思います

小松菜の浅漬け
➀ ざく切りにし 塩適宜を振ってもみ 赤唐辛子と細切りにしたこぶを
   まぜて保存容器に入れる
➁ 塩を適宜振り かぶるくらいの水を注いで漬け込む
➂ 水気をしぼって器に盛る

これも作った事 あるような ないような? とりあえず載せてみた 
データの保存にgooメールに下書き なるほどそういう手もあったのね
もっと他にもあるのかな?

こっちにも載せちゃった やっとこさ出来た




コメント (2)    この記事についてブログを書く
« オートシェイプ | トップ | さば缶のすまし汁 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ともこ)
2009-10-09 21:55:22
小松菜美味しそうです 早速明日手に入ったら
作ってみます
ブログにアップしますね 

画像随分保管してるんですね
私も3ヶ月ですが8GBのリムーバルが
ほぼ一杯になりました
写真が苦手なので 下手な矢も数うちゃ当たる 
の精神でたくさん撮ってしまいます
あとで見るの大変なんですけどね
おまけに保存するときに 料理の写真は
よく撮れているものを選べばいいけど
ちょびの写真がなかなか削除できません たまる一方です
返信する
おはよん  (たみ)
2009-10-10 06:46:07
画像はほとんどブログにUPしておいて すぐに削除しています
最初はCDやUSBメモリに保存しておいたけど 段々大儀になりました

ペットの写真はこれっ といったものがなかなか撮れませんね
本当にかわいいしぐさとか表情とかは飼っているご主人サマが一番よく分かっている
それを写せるようになれば一人前かな?…私も全然無理
一枚だけ めんこいのがあるんだ…
それをまたUPしてみようと思っています
 
小松菜のレシピは適当じゃよぅ 大丈夫?

返信する

コメントを投稿

レシピ」カテゴリの最新記事