NEWS
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
全作詞 松井五郎 全作曲 Qoonie
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/b5/bc28560bb8487c6a44f8d23d066fe603_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/8f/da8665a2faf1b4d5f820b686e4b37235_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/db/4073e247f1e10aa186e3db3143020d63.png)
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
12月某日、小5息子の通う小学校で歌ってきました。
このイベント、今回初めて小学校PTAが立ち上げた企画。何を隠そう私も言い出しっぺの一人(PTA役員2年目の冬です。笑)息子が通っている間に、体育館で歌いたい、そんな個人的な思いが漠然とある中で、役員同士の中で実現したこの企画。
出演者は保護者や先生方。絶対に親御さんの中にミュージシャンいるはず!現役の方はもちろん、昔バンド組んでた方とかが、一日限りのバンド結成!のような発想から始まり、一か八かで学校全体に出演者募集をしてみた1学期の終わり。ええい、集まらなきゃ私のワンマンだ!笑
けれど嬉しいことに何組も申し込み頂き、趣味でされてる方はもちろん、現役プロの方もいらして、ジャンルもポップスやブルーグラスもあればクラシックもありでいろんな皆様が集まってくれました!
そしてさらに。この音楽祭を開催するにあたってどうしてもやりたかった事。それは、保護者コーラス隊を結成すること、でした。
歌いたい親御さんはきっといるはず!
練習は1回出れればOK。難しい決め事もほぼ作らず、とにかく楽しんでもらいたい、そんな気持ちでこちらもハラハラしながら募集したところ、皆さんのお声がけもあって、定員30名の予定でしたが、結果それ以上の皆さんに集まっていただきました!
私は指揮と指導をさせて頂いたのですが、とにかく笑顔で楽しんで歌う事、それだけを伝えるべく練習に参加していたようなもので(笑)、本番はなぜか会場中を走り回るという、よくわからない指揮者っぷりでした(笑)。
計8組、各20分のステージで、私Qoonieも3曲歌いました。
今回のイベント、
•子供たちに、大人が本気で楽しんでいる所を見せたい。
•大きなコンサート会場に出かけていかなくても、家の近所で本格的な音楽が聴ける。
この二つが大きなテーマとなっておりました。学校から数分のところにある介護施設にもチラシを届けたのですが、当日お越しになってくださっていて、とても楽しかったと聞き、これまた嬉しかったです。
出演者も司会者も、ステージ周りのスタッフ、受付も装飾も、記録用の写真撮影も動画編集も会場設営も全て保護者や先生方。フライヤーのデザインもイラストレーターの保護者の方。
気づくと、総勢100名以上もの皆様にご協力頂いた音楽会。沢山のお客様にもお越しいただき、無事終えることができました。先生方だって、本来お休みの日だったのに、お越しいただいていて、本当にありがたかったです。
音楽って楽しい。
それが伝えられたかな。大成功。
話は遡りますが。12月14日はSeptemberクリスマスライブでした。今年はSeptember20周年イヤーということで、色々とライブもリリースも出来た幸せな一年。その締めくくりとなるライブでした。
クリスマスだし、何か特別なプレゼントを、ということで、今回来場頂いた皆様にクリスマス曲3曲入りのCDをプレゼント。そう、このプレゼントのためだけにレコーディングしたという、非売品のなんとも贅沢なプレゼントが出来上がりました。自分で贅沢、と言い切ってしまってますが(笑)、それ位いい作品に仕上がったと思ってます。ジャケットもCD焼くのも全部手作り。クリスマスに楽しんでもらえたかしら。いや、お正月にだっていつだって聞いてほしい。
ぜひお楽しみくださいね。
さて、ライブでは、クリスマス曲カバーはもちろん、Septemberのオリジナルでこの時期に歌いたくなる「before25」(1stAlbum『UNO』収録)という楽曲があります。
〜もう誰も買わないケーキの箱一つ残ってる〜
という印象的な歌詞で始まるこの曲。作曲は松原憲さん、そして作詞は松井五郎さん、アレンジは山川恵津子さんという、素晴らしい方々に作って頂いた作品です。
いい曲は、本当は季節問わずなもの。今回この曲は実に、それこそ20年ぶり位のお披露目でしたが。これからは時期関係なく演奏できたらなと思います。
活動再開し、Septemberのオリジナル楽曲たちは名曲ばかりだなと改めて感じます。なかなか、書いてもらえないすごい方々に作って頂けて、それはやっぱりメンバーの力だけでは無理だった話で、そこにはその当時の事務所であったり、レコード会社であったり、色んな方の力があって。
それをね、とても感じています。だから、ずっとずっと大事にしていきたい。もちろん、自分で作った曲だって、そう。
2024年、Septemberにとって、大切な一年となりました。
ありがとうございました。
追伸 本当に最近のアプリってすごいわね。もう私別人じゃないの。
12月21日、六本木CLAPSにて、中江有里さんライブでした。
中江さんが4年前に音楽活動を再開されてから、いつもライブではご一緒させていただいています。毎年恒例となったこの時期のライブ。今年2度目の中江さんライブです。
今回も、バイオリン須磨和声君との3人で、昼と夜の2回公演でした。
ライブのタイトルからも分かるように、今回は映画にちなんだ曲も、中江さんの懐かしい写真や映像と共にお届けしました。そして、今回はなんといってもクリスマス前。いつもは誕生日の26日に開催されることが多かったので、やる機会なかったのですが、今回はせっかくだしクリスマス曲も。
リハーサルで3人でアレンジも考えながらの作業。楽しかったです。
リハーサルの時の写真も。
今年もご一緒できたことに感謝です。
そして、今日12月26日は中江さんお誕生日!
来年は主演映画の公開も控えている中江さん。女優さんとして、作家さんとして、歌手として大忙しの日々かと思います。体調に気をつけて、また素晴らしい一年となりますように。
おめでとうございます!
追伸 CLAPSのピアノ、とっても弾きやすくていい音色だったなぁ。
先日23日、清水にあるエスパルスドリームというショッピングモールでのクリスマスイベントが、年内最後の本番でした。
詳細はまた今度書くとして。会場はクリスマス一色のすてきな空間。他と違うのは、すぐそこに富士山も見えるお得感。綺麗だったなぁ。
数年前にYouTubeにアップした「きよしこの夜」。憧れのシンガーソングライター平岩英子さんに憧れてコーラスつみ。理論とかはわかりません。好きにつんでみました。到底彼の方の世界には及ばないのですが、よかったらお聞きください。→こちら
息子のプレゼントは、サンタさんへのお手紙が遅かったせいか、ルドルフ宅急便が遅れているようで、ちょっと間に合わず。信じているか信じていないのか、いまいちわからない息子ですが、事情を伝え、もうしばらく待っててもらうことに。その代わりに、ポケカが届いていたという、なんとも不思議なクリスマスの朝。
学校も今日でおしまい。久しぶりに鉄塔見上げました。
この前見た時は、確か紅葉中だったのに、今日はもう葉も全て落ちていて、すっかり冬。そうだよな、年末だ。
今年後半は色々なことがあって、空を見上げる機会もすっかり減った。だから、ふと見上げるつもりになった時、あぁ今少し余裕できたなと自分の心の居場所に気づく。息子に、緊張する時はまずは深呼吸だ!と話してきたけれど、本当にそうだ。だから、こんな時にしっかり深呼吸してみる。今日は割と暖かな東京です。
清水で私もクリスマスソング2曲歌ったんですが、その中の一曲が竹内まりやさんの「すてきなホリデイ」。2番以降の歌詞を実はあんまり知らなかったんだけど、今回歌ってみてグッと身に沁みてます。
〜大切なものはいつもそばにある 穏やかな毎日が続くぜいたく〜
本当にそう。そして、この曲はさらに続くのです。
〜もしひとりぼっちでも淋しがらずに 心に住むサンタに呼びかけて 幼い頃の夢を思い出してごらんよ〜
そう、誰にもクリスマスはやってくるのです。賑やかなものも厳かなものも、ひとりでもみんなでも。それぞれのクリスマス。
心も体も元気にクリスマスをお過ごしくださいね。メリークリスマス!
帰りの新幹線を待つ間、一人牛タンと生ビール。こんな贅沢、最高じゃないの。
流石に外ライブは疲れたのか、東京に着いても目が覚めず、人生初、車掌さんに起こされた事は、ここだけの話にしておきましょう。最後まで読んでくれた人との内緒話!言っとくけど、泥酔とかじゃないよ!笑
先日、Septemberのレコーディングでした。ベスト盤以来のレコーディングです。以前、私も何度かお邪魔したことのあるスタジオ。茶色のグランドピアノとご挨拶。
今月はQoonieライブもあります。お近くの方、ぜひお越しくださいませ!
11月28日(木)@柏STUDIO WUU
■Qoonie(vo,pf) ■石塚明由子(vo,gt) ■やはたえみ(vo,pf)
● Open 19:00 Start 19:30
● 予約¥2800 / 当日¥3200 +ドリンク代
ご予約はhttps://wuu.co.jp/home/yoyaku.html… またはSNSより連絡ください。