NEWS
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
全作詞 松井五郎 全作曲 Qoonie



Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
自分の生活のパターンってものはこの年になるとある程度決まってくるもの。ましてや私はあまり付き合いもいい方じゃないので、新しい人と出会う機会もなかなか無いのが現状だったりします。自分で自分のフィールドを決めつけちゃいけないってわかってはいるんだけど、なかなかね。ほら、落ち着く場所もわかってしまっているわけでしょう。そこで十分満足してしまいそうになるのよね。
一旦友達になってしまうと、そりゃもう長い付き合いになるんですけどね。もう10年来の友人や仕事関係の方なんて沢山います。親友クラスになると20年以上の人だっています。
新しく会う方ってのは正直なかなかいません。アレですよ、一度顔をあわせるとか、そういう関係じゃなくてね、一緒に何かをやっていくとかそういう人ね。あ、これ、恋愛の話とかじゃなくて、仕事の話です。苦笑。最近有り難いことに、人から人へ紹介してもらって、初めましての方と沢山出会う機会を頂いてるんです。私の場合、やっぱり音楽をしている方ばかりなんですが、なんだかね、もの凄く刺激をもらっています。おお、こんな音楽人もいるのかってね。
それで、自分はもの凄い人見知りだったはずなのに、意外とその新しい出会いを楽しんでいる自分に気づかされた今日この頃です。もっと若い頃はいつも自分は年が下の方で周りを見渡すと年上の大人ばかり。上手く話に入っていけなくて、ついつい黙り込んでしまう、なんて事がいつもの事だったのに、今はどの現場に行っても自分が年上の方なので、なんだか私から入り込んでいかなくちゃ、って気持ちになったりするんですよねえ。まあ、単純にこの人どんな人なんだろうって興味心を抱き、自分から突き進んでいくと意外とあっさり打ち解けられたり。すごくシンプルな事なんだけど、今までは素直に出来なかったですからね。今の自分がなんだか新鮮。これは、性格が変わったのか、はたまた年齢ってものがカバーしてくれているのか。
まあ、どっちにせよ、もっと早く身につけておけば良かったわ。笑。
でも、年をとるのも悪くないなって思うんです。まだまだこんな自分がいたのかって発見があるんだもの。明日の、来年の私は何を発見出来るだろう。とにかく、それもこれも人と触れ合ってこそわかるもの。沢山の「人」に感謝です。
でも。チョコレート好きは変わらないですよ、幾つになっても。秋は新商品が目白押し。全部食べられるかなあ。あまりに可愛くて買ってすぐ道端で撮影。
ああ、素敵な大人になりたいものです。
「風のよせがき」、遂に本日発売です。ずいぶん前からレコーディングや準備や色々してきましたが、こうやってCDとして手に取ると、やっぱり嬉しいです。
Septemberは「未来」という曲で参加させて頂いています。この曲は以前松井さんと制作していた曲なんですが、ようやく正式にカタチとなりました。そして、このCDの売り上げの一部が震災復興のために寄付されます。沢山の方の力が集結し、一つの願いになって送り出せる。とても嬉しいです。誰もがあの震災が起きて何かせずにはいられなかったと思う。一人一人の力は小さくても、皆で集まれば大きな力になる。それを改めて教えてもらったような気がします。
色んなアーティストが、松井五郎さんの言葉を音に乗せて紡いでいます。是非お聞き下さいね。全員で参加した「坂道の向こうへ」も楽しみにしていて下さい。さて、誰がどこを歌っているかわかるかな?
リリース記念ライブも11/8にあります。出演者のほとんどが出演するライブ。楽しくなりそうです。こちらも是非に。
2011/11/8(Tue) 「風のよせがき」発売記念ライブ
Open:18:00 Start:19:00 Ticket:3000yen
Place:原宿ミュージックレストラン ラドンナ
ご予約はメール予約のみとなります。予約の際、SeptemberのHPを見て、と記載して下さい。
kazenoyosegaki@gmail.com までお願いします。
出演:September/吉田拓矢/池上ケイ/山本兄妹/野沢香苗/blanca&野上朝生(ウワノソラーズ)/川久保秀一/荘野ジュリ/せきぐちゆき/大野靖之
窓の外からご近所さんの声がよく聞こえます。子供の声だったり笑い声だったり。それ聞くと、ああ今日は日曜日なんだ~って感じます。曜日感覚ゼロの私ですが(笑)、日曜日はわかりやすい。あ、日曜日の夜もわかりやすいね。近所を歩く人が夜早い時間からサッパリいなくなるのでね。
今日は日曜日。そして、明日は月曜日。笑。というわけでものすごく唐突ですが、明日急遽ラジオに出演します!
10/17(月) 14:00~16:00 FMたちかわ「Radi-esta」
ゲストタイム15:15頃~出演致します。
※こちらはサイマルラジオ経由でパソコンインターネットやiPhone(専用アプリiコミュラジが必要!)でも聞けます。
メールは info@fm844.co.jp
Twitterは esta_fm844 です。
以前朝の番組に出演させて頂き、「風のよせがき」でもご一緒している川久保秀一さんがパーソナリティをされている番組です。作詞家松井五郎さんとユニット山本兄妹さんと出演させて頂きます。ん?この面子といえばっ!!!11/25のライブ出演者じゃあないですかっ!というわけで、「風のよせがき」の事やライブの話で盛り上がることでしょう!是非お聞き下さいね。
写真は、実家で穫れた木イチゴ。畑とかじゃないよ。植木鉢で毎年母が育ててます。今年もこんなに穫れた!笑。小さいけど、甘酸っぱくて美味しいの。何でも穫れたてって美味しいねえ。笑。
今日は試しにノンアルコールカクテル飲んでみました。まだまだやることがあるので、酔っぱらうわけにはいきませんのでね。カシスってカクテルも時々飲みたくなるけど、カシスジュースってあんまり聞かないですよね。美味しい果実なんだからもっとジュースが出てきてもおかしくないのに、と思っていたらノンアルコールカクテルに辿り着きました。
ん~酔わない。笑。やっぱり。やっぱりよね。でもサッパリしてて美味しい。スッキリしたところでまた諸々開始しよう。
それにしても、最近はカロリーゼロだとか糖質ゼロとかの飲料水よくありますよねえ。カロリーゼロかっ。ラッキー。と思いながらついつい選んで飲んでしまうけど、んじゃ今私はどんな物体を飲んでるんだろう?って時々不思議になります。確実に甘いのに。
さ、続々とライブが決まってきております。10月の「風のよせがき」リリースもあって、11月は松井さんとご一緒のライブも幾つかあります。盛り上がりそうやないかいっ!お越しをお待ちしています!
それからそれからフォトダイアリー酒まつり編アップしました。あっあの写真がっ。汗。是非ご覧下さいませませ。→こちら
というわけで、東京に戻ってきました。ただいまです。
酒まつりは本当に楽しかったなあ。西条って街は駅前に酒蔵通りがあって、そこにものすごい人の数。地元の新聞で知りましたが、今年は25万人の来場者。こういう時ってどうやって来場者数調べるんだろう?と、素朴な疑問を抱きつつ、でも本当にすごい人でした。
普段はなかなか入る機会のない酒造の中で、普段はなかなか飲めない大吟醸をmy猪口でぐいっとなんて方も沢山いて、まあとにかく楽しそう。美味しいおつまみの屋台も沢山出ていて、子供達も楽しそうでした。
そんな酒まつりのライブの模様が明日13日、広島FM「Over The Rainbow」という番組でちょこっとだけ流れます。13:30からの番組ですが、Septemberは16:00以降位に流れるとのことです。広島の皆さん、よろしかったら是非お聞き下さいね。
そして!いつもお世話になっているウーマンジャパンさんに、第2弾の記事掲載して頂きました。「秋の休日に聞きたい音楽」というタイトルで、私のお薦めCDをご紹介しています。いやあ、嬉しいね、自分の好きな音楽紹介出来るって。こちらも是非ご覧下さいね。