新しく借りた畑の開墾も11目に入りました。
今日は、待ちに待った堆肥、石灰などの鋤込みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e5/89373ee76762874cf8de58c7120c0c97.jpg)
畑には、堆肥などの鋤込みに必要なものが勢ぞろいです。
土嚢に入っているのは堆肥です。
全部で14袋です。
一袋40キロとして、約0.5トン程あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d2/462255b1f9a9737ac0d14877d017ee75.jpg)
新しい畑をやる前に、キャベツ、蕪が植えてあったところを鋤込みしました。
撒いたのは枯葉堆肥(黒色)とお馬の堆肥(茶色)と石灰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fd/e33dcc0bff7795a516c30446dce5ed59.jpg)
この後に、耕運機で耕して完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/42/6a9eb2c938b9438c14da4165e608e632.jpg)
いよいよ新しい畑の鋤込みです。
新しい畑の広さは第一土留めまで20平方メートル程です。
ここに、枯葉堆肥を0.4トン、お馬の堆肥を60リッター、石灰を4キロ鋤込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/05/4bde3bf3675c8b5d0d64de2794c19e7f.jpg)
この後、耕運機をかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ba/01f492b3592f61dd48d791ea3136629c.jpg)
この後、鍬で均して完成です。
2月5日から始めた開墾もどうにか第一土留めまでは、完成です。
今日は、待ちに待った堆肥、石灰などの鋤込みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e5/89373ee76762874cf8de58c7120c0c97.jpg)
畑には、堆肥などの鋤込みに必要なものが勢ぞろいです。
土嚢に入っているのは堆肥です。
全部で14袋です。
一袋40キロとして、約0.5トン程あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d2/462255b1f9a9737ac0d14877d017ee75.jpg)
新しい畑をやる前に、キャベツ、蕪が植えてあったところを鋤込みしました。
撒いたのは枯葉堆肥(黒色)とお馬の堆肥(茶色)と石灰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fd/e33dcc0bff7795a516c30446dce5ed59.jpg)
この後に、耕運機で耕して完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/42/6a9eb2c938b9438c14da4165e608e632.jpg)
いよいよ新しい畑の鋤込みです。
新しい畑の広さは第一土留めまで20平方メートル程です。
ここに、枯葉堆肥を0.4トン、お馬の堆肥を60リッター、石灰を4キロ鋤込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/05/4bde3bf3675c8b5d0d64de2794c19e7f.jpg)
この後、耕運機をかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ba/01f492b3592f61dd48d791ea3136629c.jpg)
この後、鍬で均して完成です。
2月5日から始めた開墾もどうにか第一土留めまでは、完成です。