土日を掛けて、今年の春夏 野菜の栽培計画を作りました。
今年は、新しい畑を借りることもあり、計画は大幅に変わります。
何時もやることですが、計画の概要は次の通りです。
1 春夏野菜の種、苗の在庫確認と注文。
2 月別の種などの蒔き時期、定植時期の一覧。
3 農園に何を株間、条間を含め何処に植えるかを決定。
汚い字ですが、アップした在庫確認注文票です。
既にこれに従って、タキイ等に種、苗は発注済みです。
次は、種蒔きの計画です。2月に入ると一斉に種を蒔きが始まります。
最後に、農園の設計図。
写真向かって左側が、新しく借りる農園です。
右側が、現在既に借りている農園。
今まで、畝は東西に作っていましたが、今回全面的に畝は南北方向に変更します。
この方が、日陰の確率が少ないためです。
計画表をアップしました。
これで、植えるときの畝幅、株間、条間の全て決まりです。
少し時間が掛かりますが、これさえ出来ていれば後は楽ちんです。
さ~~~いよいよ2月から種蒔きが始まります。
そして、3月から新しい畑の開墾です。