写真は、ニンジンの畝です。
そのニンジンの種蒔きは2月26日でした。
そのニンジンが、サンサンネットに被され過保護に育てられています。
ネットを取ると…
本葉を出したニンジンが揃い踏みです。
アップは…
更にアップは…
写真の様に揃って育っています。
この畝にニンジンの種を240粒ほど蒔きました。
果たして芽を出したのはいくつ…
数えてみると214本芽を出しています。
発芽率89パーセント。
ニンジンの発芽率はネットで調べると、これが平均的かどうか全く分かりませんが、50〜60パーセントと言う数値も有ります。
驚きの発芽率です。
ニンジンの発芽率向上は
①好光性種なので、薄まきする。
②春冬蒔きは低温に注意、私は不織布を掛けました。
③発芽までは水分が必要、水遣り、雨続きで発芽アップする。
④土は粘土質はダメ、フカフカの土で種蒔き後は良く蒔いた場所を鎮圧する。
⑤最後に私の好みでしょうが、種は保湿機能があるペレットタネを使っている。
以上でしょうか?