我が家に荷物が届きました。
荷物は、ブラインドなどのメーカー【ニチベイ】からです。
こちらは、今まで使っていた浴室のブラインドです。
もう10 年以上使っていました。
最近、ブラインドの上げ下げが出来なくなり、交換が必要です。
以前の工事は、業者の方にお願いしていました。
今回は、DIY にチャレンジです。
写真は、ブラインドを外した浴室の窓辺の写真です。
久方振りにブラインドを外すと、タイルの一部に目地の亀裂がありました。
そこで、目地の修理です。
マスキングテープを張って補修をします。
写真のように、タイル用のコーティング剤で亀裂を修理しました。
いよいよ、ブラインドの取付けです。
前のブラインドは10 年以上前の物で本体と取付け金具等は仕様が変わっていました。
そこで、新しくタイルの目地に穴を開けて、ネジを固定する【フィシャープラグ】を入れました。
写真は、新しい金具です。
金具の位置は窓枠から4センチ。
これを三箇所取付けます。
この位置が少しでもズレると、ブラインドはスムーズにセッティング出来ません。
結果的には、新しい金具の方がブラインドの取付け取り外しがワンタッチで出来ます。
さすが進歩です。
以上で、準備完了!
取付けました。
良い感じ、最高です。
このブラインド 福岡は大牟田の業者に注文しました。
最高に親切丁寧な業者さんでした。
さてさて、注文に当たっての注意点は...
① 浴室用なので、サビに強い耐水ブラインドを選ぶ。
② ブラインドの幅は一般的に15ミリと25ミリが有るが従来品と同じ25ミリにする。
③ 色は型番V1080 の【ミントグリーン】。
④ ブラインドの長さ、高さを両端中央の三箇所測定し一番短い箇所で特注する事に注意です。
⑤ 上げ下げと角度調節が一つでできる【ワンポール式】にする。
⑥ ポールの長さを操作し易い長さ56センチとする。
以上を十分チェックして注文しました。
特注品なので、返品交換は出来ません。
浴室全体は、こんな感じです。
雰囲気が変わりました。
良い感じです。
これで、長さ1640ミリと330ミリの二つのブラインドで総費用は30960円です。
前回業者に頼んだ時は、値段は忘れましたがかなりの高額でした。
超安です。
久しぶりの工作でしたが、結構スムーズに出来ました。