写真は、リビングのエアコンです。
購入は、2002年でした。
メーカーは三菱、品名は霧ヶ峰です。
20畳用でした。
室外機は、こちらです。
この室外機のフアンが、回らなくなりました。
そして、冷房設定にしても温度が下がりません。
このエアコン、20年以上も良く働いてくれました。
交換です。
そこで、大手家電量販店で、実機の見学です。
今の時期、エアコンの最も売れる時期から2ヵ月程度外れているとの事!
値段も、それなりに下がっています。
ネットで大手エアコン専門店【エアコンのマツ】など、いろいろなサイトも物色しました。
今日は、新しいエアコンが地元のノジマデンキから到着です。
ダイキンのうるさらX AN633ARPです。
20畳用、最上位機種です。
先程の店頭表示の機種AN633AAPよりか1つ上の機種です。
こんな感じで、設定されました。
作業をする方が二人来られ、一時間半程度で終わりました。
室外機です。
大きな室外機です。
ダイキンのエアコンの最大の特徴は、部屋の空気を吸排気する機能がある事です。
それで、通常の室外機よりか写真の様に高さが20センチほど高いです。
写真の上の部分が、空気を吸排気する部分です。
これで、室内の空気がこもらずに常に綺麗な状態で保ちます。
また、このうるさらXには、暖房時加湿する機能も付いています。
冬場の暖房時に、喉がカラカラになるのを防いでくれる優れものです。
早速、iPhone、iPadがリモコンになるソフトを入れます。
写真が、ダイキンのアプリです。
こんな感じで、スマホ、タブレットでエアコンを操作出来ます。
電気使用量も見れる様です。
早速、運転開始です。
最高に静か、快適、広範囲冷える等素晴らしいエアコンです。
金曜日に購入して、日曜日に設定完了でした。