朝起きると、外は滝のような雨です。
遂には、お天気男、お天気女もお天道様に見放されました。
朝は、特別に麦とろご飯を注文しました。
このオーベルジュ土佐山の食材は、生産者が誰かを出来る限り記入しています。
そして、野菜は殆どを近くの農家から調達したものだそうです。
だからでしょうか??
写真の、真ん中にある『トマト』は甘くて、最高に美味しかったです。
食事の後、外の棚田の景色をゆっくりと眺めながら、コーヒーを飲みました。
これで、高知ともお別れです。
これから、約三時間高速を運転して、松山に向かいます。
途中の山越えで相当の雨に遭いましたが、昼過ぎに松山に着きました。
着いた頃はあれだけ降っていた雨も、すっかりあがっています。
お昼は定番のおそば屋さんです。
ボリュームたっぷりのお蕎麦に、大量の辛みダイコンを付けていただきました。
美味しかったです。
食後のデザートです。
こちらは、妻の分です。
豪華です。
食べ物ばかりの記事が、続きすぎました。
松山で是非見たいところは、第一候補は【砥部焼】です。
先ほどの、おそば屋さんの器も砥部焼です。
これは、生石窯 西山千代子さんの作品です。
貼り合わせ技法というやり方で、大変に面白く思いました。
でも、値段が高く今回は目の保養だけで購入は見合わせました。
でも、この記事を書いているときも、買っておけばと後悔というか迷いがあります。
生石窯に興味のある方はこちらをどうぞ
素晴らしいものを見させていただいて心豊かになりました。
次は今夜泊まる道後温泉に在る【あたたかい宿 谷屋】に向かいました。