じゃが芋が大きくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/15/9d7732e41147951b3aeec3156f772277.jpg)
今日は第三回目のネギの土寄せと追肥をしに畑に行きました。
じゃが芋を見ると、茎が伸びて風にユラユラとゆれています。
よく見ると、茎が地面に付いているものもあります。
急遽予定を変更して、じゃが芋の芽カキ(第一回目は9月25日で今回は二回目)と土寄せをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/71471f16d0f12076bb156f7c8b20c78f.jpg)
写真は、掻いたじゃが芋の茎です。
もう既に、小さなじゃが芋の子供が出来ています。
なっているじゃが芋には可哀想ですが、今回で全て茎の本数は2本以内としました。
これで大きな美味しいじゃが芋が、12月には収穫できることを期待します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dd/1e7bfbd20ad7a795d7b05b53a0794be1.jpg)
9月29日に蒔いたダイコンが本葉2枚を出しています。
一カ所に3粒ほど蒔きましたが全部発芽しています。
虫があっという間に根を切ることがあるので、今日は土寄せだけを行いました。
間引きは、もう暫く後にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/52/d5b7cf2bd192e4fdf448df3fe658cbe1.jpg)
写真はダイコン畑です。
手前二列が献夏37号青首ダイコン、一番奥がころ愛です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/15/9d7732e41147951b3aeec3156f772277.jpg)
今日は第三回目のネギの土寄せと追肥をしに畑に行きました。
じゃが芋を見ると、茎が伸びて風にユラユラとゆれています。
よく見ると、茎が地面に付いているものもあります。
急遽予定を変更して、じゃが芋の芽カキ(第一回目は9月25日で今回は二回目)と土寄せをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/71471f16d0f12076bb156f7c8b20c78f.jpg)
写真は、掻いたじゃが芋の茎です。
もう既に、小さなじゃが芋の子供が出来ています。
なっているじゃが芋には可哀想ですが、今回で全て茎の本数は2本以内としました。
これで大きな美味しいじゃが芋が、12月には収穫できることを期待します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dd/1e7bfbd20ad7a795d7b05b53a0794be1.jpg)
9月29日に蒔いたダイコンが本葉2枚を出しています。
一カ所に3粒ほど蒔きましたが全部発芽しています。
虫があっという間に根を切ることがあるので、今日は土寄せだけを行いました。
間引きは、もう暫く後にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/52/d5b7cf2bd192e4fdf448df3fe658cbe1.jpg)
写真はダイコン畑です。
手前二列が献夏37号青首ダイコン、一番奥がころ愛です。