湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

ジャガイモの植え付けを行いました。

2015-03-11 | ジャガイモ

先日、畝を作ったジャガイモの畑です。

今日(3月10日)は、植え付けをします。

畝幅80センチで、二条植えです。

株間は30センチ、お互いにずらして植え場所を作ります。

次は、植え穴を掘ります。

大体、15センチ程度掘れば十分です。

次に、植え穴に灰を入れます。

入れる灰は、こちら。

畑友達から頂いた自家製の灰です。

なかなか、良い灰です。

植え付けるジャガイモは、タキイから購入した『アンデス赤』です。

昨年、このアンデス赤を初めて栽培しました。

その美味しさに、びっくり!!!

ネットリとして、色も黄色いジャガイモです。

昨年の収穫の様子は、こちら。

さてさて、今回送られて来た種芋は大分大きな種芋です。

従って、全て二つに切ります。

切った断面に種芋が腐りにくいように、灰をまぶします。

植え付けは、こんな感じです。

最後に、株間の真ん中に穴を掘ります。

その穴に、ぼかし肥、過リン酸石灰、緩効性化成肥料Sコートを少しずつ入れます。

その後で、土と混ぜて蓋をします。

最後に、綺麗にならしてお終いです。

これで、ジャガイモの植え付けはお終いです。

アンデスの赤、芽が出るのは、普通のジャガイモよりかかなり遅いです。

後は、気長に待つことだけです。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピーマンの種を蒔きました。... | トップ | ネギが芽を出しました。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (テル)
2015-03-11 15:01:26
さすが、キレイに植付け完了ですね~!(^^)!

アンデス赤、画像だけでも美味しそうですね~♪
返信する
テルさんへ (コロスケコロちゃん)
2015-03-11 22:17:22
こんばんは。
見ましたよ。
テルさんのジャガイモ植え。
半端ではない量ですね。
腰の方気をつけて下さい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ジャガイモ」カテゴリの最新記事