2月11日に、種蒔きをしたガーデンレタスです。
寒い中、見事に発芽です。
今回、ガーデンレタスは二種類を蒔きました。
こちらは、タキイのガーデンベビー。
発芽が少ないように見えますが、良く見ると土と同じ色の葉が出ています。
タキイの種は、この茶色の葉がサカタよりか多いです。
こちらは、サカタのガーデンレタスミックスです。
グリーンの葉が多いです。
発芽は、このビニールトンネルのお陰でしょうか?
寒さがまだ続きそうです。
暫くは、ビニールトンネルを掛けておきます。
2月11日に、種蒔きをしたガーデンレタスです。
寒い中、見事に発芽です。
今回、ガーデンレタスは二種類を蒔きました。
こちらは、タキイのガーデンベビー。
発芽が少ないように見えますが、良く見ると土と同じ色の葉が出ています。
タキイの種は、この茶色の葉がサカタよりか多いです。
こちらは、サカタのガーデンレタスミックスです。
グリーンの葉が多いです。
発芽は、このビニールトンネルのお陰でしょうか?
寒さがまだ続きそうです。
暫くは、ビニールトンネルを掛けておきます。
今年、二回目の雪です。
居間から外を見ていると、あっという間に積もり出しました。
昨年はおひな様はお内裏様だけで、全部飾りませんでした。
今年は、全部飾る年です。
雪なので、妻と二人でおひな様飾りをしました。
このおひな様は、妻と二人で埼玉は岩槻まで、車で買いに行ったものです。
二人で、飾ると早いもの。
10時から三時間ぐらいで飾り終えました。
もう相当古いおひな様ですが、まだまだ綺麗です。
下から拝むと、こんな感じです。
暫し、見取れてしまいます。
矢張り良いですね。
10月の15日に、種を蒔いた大根です。
今年は、大根の種蒔きが遅くなりました。
写真は最後に残っていた【三浦大根】です。
写真の様に、スマートすぎです。
一部、おろ抜き忘れもありました。
沢山収穫したので、今回は切り干し大根にしました。
これは、野菜乾燥専用の防虫編みです。
三層なので、大分干せます。
中を覗くと、こんな感じです。
先日、電気屋さんで見てきた手元スピーカーを購入です。
ネットで購入すると、4千円以上安く買えます。
ワクワクしながら蓋を開けると………
先ずは、中身の確認です。
上の段向かって右側から、送信機、スピーカー、取り扱い説明書。
下の段向かって右から、変圧器2個、イヤホーンミニプラグコード、音声出力コード、電源コードです。
テレビのそばに置くと、こんな感じです。
カスタネットを少し大きくしたぐらいです。
コンパクトで、ラジオらしく無くて優れたデザインです。
電源を入れると、LEDランプがともり、スイッチ音が鳴ります。
近づいてみるとこんな感じです。
メッシュの間から音が出ます。
このちっさな本体から、朗々とした音を出します。
今回は併せて、充電器も付いている電池 エボルタも併せて購入しました。
中は右が充電器、左が電池です。
これだと、一日3時間聞いてこの電池を充電しながら5年以上聞ける計算になります。
配線等の操作は簡単で、誰でもできます。
早速、聞いてみると今まで遠くからボリュームを上げ聞いていたテレビ。
スッゴク聞きやすくなりました。
音も自然で良いです。
妻は、もっと早くすれば良かったと言っています。
次回その2では、実際の使用例をアップしますね。
こちらは、冬活躍の育成器【愛菜花】です。
2月14日に、コールラビの種を蒔きました。
その時の様子は→こちら
発芽したので、温度は10度前後、ダイヤルは4と3の真ん中に設定しています。
日中天気の良い時は、蓋を開けておきます。
大分、大きくなりました。
上から見ると、こんな感じです。
水遣りは、苗の助長防ぐため土の表面が空からに乾いた時タップリとあげます。
もう少ししたら、トマトの種を蒔きます。
今から、段々と寒さに慣れてもらいます。