湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

ピーマンの鉢上げをしました。

2016-04-14 | ピーマン、オクラ

3月9日に、種を蒔いたピーマンです。

その時の様子は、こちら。

そのピーマンが、大分大きくなりました。

ソロソロ、鉢上げです。 

 写真は、ぼかし肥入りの土です。

 鉢底1センチ程度に、ぼかし肥入りの土を入れます。

その後で、芽出し土を入れ鉢上げの準備完了です。

鉢上げは、2号ポットです。 

昨年は3号ポットでしたが、大き過ぎそこまで根が張れませんでした。

最後に、 十分に潅水させます。

出来上がりです。

植付けは、5月初めを予定しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼかし肥を仕込ました。

2016-04-13 | ボカシ肥、腐葉土

ぼかし肥の仕込時期到来です。

材料は、次の通り。

米ぬか  9kg

油かす  6kg

魚骨粉  5kg

コーラン1kg

合計  21kg 、水12.6リットルで作ります。

先ずは、トロ箱三つに分けて材料を仕込ます。

次に、良く混ぜます。

この後で、少しずつ水を加えて良く混ぜました。

水の量は、一箱で、4.2リットルでした。

最後に、トロ箱6個に分けて、物置に入れます。

ぼかし肥料の発酵温度は、最低温度が10程度。

最高温度が20度程度が最適です。

高温だと、瞬時に60度以上の高温になり発酵が終わってしまい、腐敗します。

低温だと、発酵しません。

理想は、仕込んで、2,3日から材料の温度がジワジワ上がり、一週間程度20~40度程度で発酵が続き、材料が全体的に乳白色に変わります。

そして、2~3週間で、全体が乾燥して、香ばしいお醤油の匂いがしてぼかし肥になります。

 昨年の出来上がりの様子は、こちらです。

どのようにできるか、楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツが大分大きくなりました。

2016-04-13 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

キャベツの様子。

写真は、3月15日定植したキャベツです。 

その時の様子は、こちらです。

久し振りに、サンサンネットを開けると。

大分大きくなりました。

もう一つの畝の様子です。

こちらも、元気に葉を広げています。

久し振りにネットを取って、葉の裏を点検です。

アップすると、こんな感じです。

二匹程青虫ゲットです。 

春キャベツは、虫との戦い。

巻き始めの葉に虫が入ると、キャベツはボロボロになってしまいます。

暖かくなったので、これからの生長が期待です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二農園の春夏野菜準備開始です。

2016-04-12 | 野菜作り全般

第二農園は、スイートコーン、キュウリ、トマトなどを栽培します。

写真は、キュウリの植え場所です。

この第二農園は、土が良くありません。

昨年、この場所でピーマンを栽培しましたが、ピーマンの樹勢は今一でした。

元々、この場所は、田圃で粘土質の山土です。

それで、新しく野菜を栽培するたび毎に土壌改良をしています。

こちらが、腐葉土、培養土です。

キュウリの植え場所に、写真のように腐葉土などを入れます。

そして、良く混ぜます。

最後に、畝を整えて完成です。

一番手前が、キュウリの畝。

その奥の二つの畝がトマトの畝です。

今日は、これらの畝作りをしました。

大分穴掘りをしたので、腰が痛いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草の種を蒔きました。

2016-04-12 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、3月16日に種蒔きしたほうれん草です。

写真のように、一部芽が出ませんでした。

品種は、タキイの【おてもやん】です。

種袋の裏を見ると、2008年の種です。

古かったからでしょうか?

そこで、再度種を蒔いて見ました。

最後に、土を被せて、水遣りをしました。

発芽すれば、二段階収穫が出来そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする