湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

キュウリの収穫。一株38本、六株で228本になりました。

2017-07-12 | キュウリ

写真は、キュウリの畝です。

植付けは、4月22日でした。

その時の様子は、こちら。

品種はタキイの接ぎ木苗【四つ葉系シャキット】です。

今年は鳥よけネットの出入り口の傍にキュウリを植えました。

キュウリの葉が茂り過ぎで通るのが大変です。

でも、キュウリの方は写真のように元気いっぱいです。

こちらは、反対側。

不要な葉、枯れかけた葉は早めに取っています。

お陰様で、うどんこ病にもかからずに、青々と茂っています。

収穫したキュウリです。

7月11日現在の収穫は、次の通りです。

キュウリは、全部で6株栽培しています。

6株トータルて、収穫本数は228本。

一株平均、38本になりました。

今年も、軽く400本は超えるでしょう!

ソロソロ キュウリのキュウちゃんの出番です。

もう食べられません!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの枯れ葉取りと土寄せ、施肥をしました。

2017-07-11 | ネギ、ワケギ

写真は、ネギ畑です。

種蒔きは、3月1日でした。

その時の様子は、こちらです。

畑への植え付けは第一弾が5月14日でした。

植付けの様子は、こちら。

第二弾は5月28日です。

その時の様子は、こちらです。

植え付けから二か月近くたちだいぶ大きくなりました。

アップはこんな感じです。

ネギの茎がすでに地表から5センチ以上出ています。

早速、枯葉取りと土寄せをします。

今日は恐ろしく暑かったです。

ネギの畝は全部で7畝有ります。

写真は最初の二畝が終わったところです。

サングラスの内側に汗が落ちます。

出来上がりました。

でも、終わりではありません。

次は、条間に肥料をあげます。

最後は、ぼかし肥に蓋をして完成です。

斜めから見ると、こんな感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトが良い感じです!

2017-07-10 | トマト

写真は、中玉トマトの【フルティカ】です。

こちらは、今年初めて栽培の【紅子丸】。

ミニトマトで、一房に沢山成るトマトです。

アップは、こんな感じです。

こちらは【千果99】。

2段目も赤くなっています。

 

こちらは、千果99のアップです。

最後は【オレンジ千果】。

アップは、こんな感じ。

このトマト甘すぎです。

ブドウのようなトマトです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のメンテナンス。お風呂場のメジの補修をします。

2017-07-08 | 植木、園芸、大工など

 

写真は、お風呂場のメジです。

写真のように、大分目地が減ってきた感じです。

そこで、今日はメジの補正をします。

先ずは、メジの境界に写真のようにマスキングテープを張ります。

今回の補修材です。

バスボンドです。

メジに沿ってボンドを入れます。

その後で、付属のヘラでボンドの表面をなぞって綺麗にします。

綺麗に出来たでしょうか?

先ずは、片側のマスキングテープを剥がしてみます。

良い感じ!

出来上がりです。

アップするとこんな感じです。

4時間ぐらいで、表面が乾燥して入浴は可能になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月から始まった庭の手入れがソロソロ終わりです。

2017-07-07 | 植木、園芸、大工など

5月から7月は、庭の手入れの時期です。

一番手は、5月松の緑詰み。

写真のように、大分松の芽がでています。

緑詰みをしてスッキリ!

次は、珊瑚樹。

こちらも、サッパリ!

良い感じです。

庭の花も満開です。

皐月も、チラホラ!

入口の花壇です。

写真は、蔓桔梗です。

庭木の剪定が続きます。

写真は、モミジです。

葉が生い茂りすぎです。

日当たりも悪くなりました。

こんな感じで、剪定が終わりました。

中の枝が見えています。

剪定を綺麗に見せるコツは、葉を透かせて枝を見せる事です。

6月は、外壁塗装があり、剪定が遅くなりました。

紫陽花も咲きだしました。

こちらも綺麗に咲いています。

今月は、生垣、ツツジの剪定をして植木の剪定は完了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする