写真は、キュウリの支柱です。
先日、キュウリをお終いにしました。
今日は、支柱の撤去です。
下から見るとこんな感じです。
綺麗になりました。
序でに、畑に有った支柱を整理しました。
綺麗に洗ってお終いです。
写真は、キュウリの支柱です。
先日、キュウリをお終いにしました。
今日は、支柱の撤去です。
下から見るとこんな感じです。
綺麗になりました。
序でに、畑に有った支柱を整理しました。
綺麗に洗ってお終いです。
写真は、第二弾のニンジンの畝です。
このニンジンの種蒔きは、6月 23日でした。
下から見ると、こんな感じです。
この時期梅雨で、雨降りが続きました。
それ程、水遣りもしないのに写真のように揃って芽を出しました。
ニンジンの種蒔きは、8月前後と言われています。
でも、この時期は晴天続きです。
従って、コロスケは梅雨の時期の6月をニンジンの種蒔きシーズンにしています。
こちらは第一弾のニンジンの畝です。
種蒔きは、4月10 日でした。
現在、収穫適期です。
写真のように、素直なニンジンが出来ました。
写真は、ナス畑です。
ナスの植付けは、4月20日。
品種は、築陽です。
こちらは北側からの眺めです。
反対側は、こちらです。
既に、背の高さは私の頭まで届いています。
下から見ると、鈴なりです。
本日収穫したナスです。
美味しそう!!
写真は、キュウリ畑です。
こちらは北側。
こちらは南側。
末成りキュウリがなっています。
キュウリは撤収です。
奇麗になりました。
ナスは全部で6株栽培しています。
写真は、根元の茎です。
品種は接ぎ木苗のタキイの【シャキット】です。
畑への植付けは、4月22日でした。
あの小さな苗が...
茎の太さ3センチほどに成長しています。
収穫したキュウリです。
本日の収穫で収穫総本数は561本です。
全部で6株植えてあるので、一株から94本収穫出来た勘定です。
今年もキュウリをよく食べました!!!
写真は、収穫したピーマンです。
そのピーマン、種蒔きは3月8日でした。
畑への植付けは、4月15日です。
今年は、京ひかりとレッドホルンの二種類を栽培しています。
写真は、ピーマンの畝です。
京ひかりです。
実は鈴なりです。
下から見るとこんな感じです。
背の高さは、既に私の肩まで成長しています。
レッドホルンもこんな感じです。
写真は、本日の収穫です。
雨大好きピーマン、今年は大豊作です。