湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

猛暑の中キャベツが育っています。

2018-08-17 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

 

写真は、キャベツ畑です。

このキャベツの種蒔は、6月26日です。

その時の様子は、こちらです。

 
そして、7月20日に畑に定植しました。
 
 
 
サンサンネットを開けて見ると…
 
元気に育っています。
 
 
アップは、こんな感じです。
 
 
こちらは、7月30日に種を蒔いた第二弾のキャベツです。
 
一箇所に二粒蒔きましたが、全部芽を出しました。
 
すでに、本葉もだしています。
 
9月上旬には畑へ植え付け予定です。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの枯葉取り、土寄せ、追肥とネギコガ対策をしました。

2018-08-16 | ネギ、ワケギ

写真は、ネギの畑です。

大分、枯れ葉があります。

そのネギの植え付けは、5月27日でした。

その時の様子は、こちらです。

今年もこの時期、ネギの葉にハモグリバエの跡が見られます。

そこで、この葉の撤去をしました。

その後で、住友化学の【プレオフロアブル】を葉に散布しました。

写真のように、葉の緑が乳液で濃くなっています。

次は、土寄せです。

茎が隠れました。

最後は、条間に肥料を入れます。

写真は、今年仕込んだ自家製の【ぼかし肥】です。

こんな感じで条間にすき込みます。

最後に、蓋をして完成です。

10時から開始して12時半に終わりました。

暑かった!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリ6株で384本の収穫。一株で64本の収穫です。

2018-08-15 | キュウリ

写真は、きゅうりの畝です。

畑への植え付けは、4月22日でした。

その時の様子は、こちらです。

このキュウリは、タキイの接木苗【シャキット】です。

全部で6株、一日7本ペースで収穫が続いています。

こちらは、反対側です。

葉の勢いは、大分衰えてきました。

でも、こんな感じでキュウリがぶら下がっています。

本日の収穫です。

来週には、キュウリも撤去でしょうか?

今年も、キュウリのきゅうちゃんは二回作りました。

そして、毎日2回は必ず食卓にのぼっていました。

もう、いいです!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ピーマンのレッドフォルンの収穫が始まりました。

2018-08-14 | ピーマン、オクラ

 

写真は、赤ピーマン【レッドフォルン】です。

ただし、三個の小さなピーマンは京ひかりが赤くなったものです。

こちらは、緑ピーマンの【京ひかり】です。

 

写真は、現在のピーマン畑の様子です。

 

そのピーマンは、3月12日に種蒔きをしました。

その時の様子は、こちらです。

 そのピーマンの畑への植え付けは4月21日です。
 

そのピーマンが鈴なりになりました。

近くで見ると、こんな感じです。 

この畑の両端には、カラーピーマンの【レッドホルン】が植えてあります。

写真は、そのレッドホルンです。

アップはこんな感じです。

真っ赤に色付きました。

大きさも普通のピーマンの倍以上あります。

皮も普通のピーマンの倍以上ですが、噛むとプリッと柔らかく、甘さ抜群のピーマンです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供夫婦に食事付き花火に招待されました。

2018-08-13 | お出かけ

娘夫婦の孫は3歳になりました。

可愛い盛りです!

月に幾度か、夫婦で孫の遊び相手をしています。

いや!遊ばれ相手かもしれません。

そこで、子供夫婦が、感謝を込めてご馳走をしてくれました。

地元では、超人気のトンカツ屋さんです。

写真は、極上ローストンカツです。

ご飯、味噌汁、キャベツはおかわり自由です。

男たちは、ご飯、キャベツを、女性たちはキャベツをお変わりしました。

その後は、花火の鑑賞です。

この花火鑑賞は、子供達の家の中から見たものです。

前は海です。

遮るものがなく、花火鑑賞は特等席。

 

何しろ、花火を撮るのは初めてでした。

それに、だいぶお酒も入っていました。

最後の10分程度の時間を撮影に当てました。

上の写真は…

シャッターを30秒ぐらい開放して撮りました。

また、わざと上下に振らして見ました。

なお、カメラの設定は、シャッタースピードは【BULB】モード、絞りは【11】、IOS感度はミラーレス一眼なので【200】で設定しました。

 

でも、それなりに撮れています。

また、望遠も55ミリしか持っていかなかったので、次は210ミリで挑戦します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする