写真は、ブロッコリーの畝です。
そのブロッコリーは、8月9日に種を蒔きました。
また、畑への植え付けは9月11日です。


写真は、ブロッコリーの畝です。
そのブロッコリーは、8月9日に種を蒔きました。
また、畑への植え付けは9月11日です。
写真は、タマネギ畑です。
タマネギは11月2日と5日、最後は24日と三回に分けて植え付けました。
写真は、全体の景色です。
それでは……
順番にタマネギの様子を見てみます。
こちらは、第一回目の植付け【中生OP】です。
写真のイエローマーカー上の方がOPタマネギです。
植え付けは、全部で55本でした。
シッカリ成長しています。
こちらは、タキイの【中晩生ノンクーラー】です。
良いですね!
こちらも同じ【ノンクーラー】です。
全部で170本の植付けです。
植え付け時と比べると大きく成長ですね。
そして、最後は自家製苗です。
写真右側マルチがない場所。
こちらが、余った自家製苗です。
全部で80本の植付けです。
植付けの様子は、こんな感じです。
https://blog.goo.ne.jp/rabi714/e/cabd75ecca0c2bb47a8fc5e200545838
植付け後一ヶ月経過ですが、前の二種を追いかけています。
以上、トータル305本は、順調に成長しています。
Amazonから写真の物体が届きました。
横幅が10センチ高さが9センチほどです。
何でしょうか?
矢印があります。
写真の上にあるブルーの丸を押すと中央にある板が開きます。
iPadを載せてみました。
全体はこんな感じです。
裏側です。
iPadが確りとホールドされます。
角度は10段階変更できます。
iPadは、結構寝転んで使うことが有ります。
iPadを手に持って長時間使うと、固定するために使っている指が疲れます。
卓上で使うときは角度を浅めに、寝転んで使うときは鋭角で使っています。
ナイスです。
写真は、ほうれん草の畝です。
先日寒いので写真のように、不織布を掛けました。
種蒔きは12月1日です。
写真のように、不織布の三ヶ所が盛り上がっています。
この盛りあがり場所が芽を出したところです。
少し水をかけて見ると……
その芽が、ハッキリと判ります。
先日アップした時よりか、シッカリと芽を出しています。
しつこく!
中を覗いてみます。
このまま少し不織布を掛けて置きます。
こちらは第二弾のほうれん草です。
今を盛り!
美味しそう!!