写真は、ナスの畝です。
このナスの植付けは、4月22日です。
こんな感じで、ナスが行燈を突き破りました。
暖かくなり、もう行燈も不要、支柱を設定します。
こんな感じで、ナスを取り囲むように支柱を立てます。
出来上がりました。
支柱の高さは85センチです。
ナスはこの支柱を遥かに超え、背丈ほどに生長します。
アップです。
シッカリとクロス支柱でナスを支えます。
今日は、脇芽も撤去しました。
写真のように、ナスは4本仕立てで育成します。
写真は、ナスの畝です。
このナスの植付けは、4月22日です。
こんな感じで、ナスが行燈を突き破りました。
暖かくなり、もう行燈も不要、支柱を設定します。
こんな感じで、ナスを取り囲むように支柱を立てます。
出来上がりました。
支柱の高さは85センチです。
ナスはこの支柱を遥かに超え、背丈ほどに生長します。
アップです。
シッカリとクロス支柱でナスを支えます。
今日は、脇芽も撤去しました。
写真のように、ナスは4本仕立てで育成します。
写真は、サンサンネットを入れた袋です。
物置を開けると、この袋が溢れています。
畑で使用したサンサンネットをその都度ビニール袋に入れて置いたらこんな感じになりました。
ビニール袋を開けるとグチャブチャのサンサンネットが出てきます。
ネットがよじれて使いづらいかなとも思います。
それに、幅が広いもの、長さが長いものが整理されていません。
そこで、今日はネットの整理です。
土に埋もれて汚いネットは、綺麗に洗いました。
写真のように、幅、長さの異なるネット毎にまとめてロールしました。
これで、ネットを選ぶのも簡単!
物置もスッキリです。
写真は、我が家の松の天辺です。
棒の様なものは、新しい松の葉です。
そうです!
元気よく新しい葉が出る準備開始です。
毎年春先の植木の剪定は、【松の緑詰み】からです。
出来上がりです。
この松の緑詰みをするかしないかで、秋以降の剪定は大きく違います。
良く、夏場以降松がボサボサの家が良くあります。
これは、緑詰みをして無い結果です。
緑詰みをすると、秋の剪定はすっごく楽チンです。
結果は、こんな感じです。
今日は、この隣の珊瑚樹も剪定しました。
それから、このカクレミノもです。
夏野菜の植付けも一段落!
庭の植木の剪定開始です。
写真は、インゲンの畝です。
先日、第二弾でポットにインゲンの種を蒔きましたが発芽しませんでした。
そこで、気温も上がってきたので直播きをします。
インゲンの種は、蔓なしインゲン【恋みどり】です。
こんな感じで種蒔きをします。
一箇所に多めの5 粒蒔きです。
それ以外、第二弾で一株発芽の箇所に2〜3粒蒔いておきました。
タップリ水をあげてお終いです。
さてさて、無事に芽を出すでしょうか?
乞うご期待!
写真は、オクラの苗です。
そのオクラの種蒔きは、4月14日です。
写真のように、本葉2枚を出してきました。
暖かくなったので、畑へ定植します。
植付けは、こんな感じです。
畝幅60センチ、畝の長さ250センチに、株間35センチで7箇所植えです。
写真のように、根もシッカリです。
植付け出来ました。
アップです。
今年は、一箇所3株植えにしました。
オクラは、樹勢が強く一株植えだと株が大きく育ち過ぎます。
そこで、お互いに牽制し合える様に複数植えが良いそうです。
タキイサイトでは、今年は4株植えを推奨です。
最後は、サンサンネットを掛けてお終いです。
まだまだ、寒い日も有ります。
オクラは、10度以下だと発育停止だそうです。
頑張れオクラ!