goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

湘南農園 インゲンの収穫がそろそろ終わりです。

2021-12-17 | スイートコーン、インゲン、カボチャ

写真は、インゲンの畝です。

インゲンは2回に分けて種を蒔きました。

こちらが第一弾のインゲンです。

このインゲン(第一弾)の種蒔きは、8月22日です。

その時の様子は、こちらです。

この第一弾、もう少し成るかなと思ったのですが、やっぱり寒さでダメでした。

こちらは、第二弾のインゲンです。

この第二弾のインゲンの種蒔きは、9月12日です。

その時の様子は、こちらです。

こちらは、まだ元気です。

アップです。

鈴なりです。

本日の収穫です。

このインゲンはもう一回ぐらいは収穫できるでしょうか?

今年は、3月15日、4月14日、8月12日、9月22日と四回の種蒔きをしました。

お陰様で、5月から12月まで連続してインゲンを収穫する事が出来ました。

初めてのツルなしインゲンタキイの【恋みどり】の栽培でしたが大成功です。

来年は2月ぐらいから種まきをしようかなと欲を出しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園 生垣の剪定、今年の庭師の仕事はお仕舞いです。

2021-12-16 | 植木、園芸、大工など

写真は、我が家の生垣です。

写真のように、だいぶ伸びています。

写真の左側に支柱が見えます。

今年は、その支柱に沿って伸びた部分をカットします。

アップです。

写真のように、15センチ程度をカットです。

従来は、伸びた枝を摘むだけでしたが、今年は全体をカットします。

出来上がりました。

写真を撮り忘れましたが、電動バリカンの威力は凄いです。

外側から見るとこんな感じです。

天辺を大幅にカットしたので、天井部分が写真のように透けて見えます。

生垣の縦の部分も綺麗に刈り込みました。

これで、今年の庭師の仕事はお仕舞いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園 タマネギが膨らんできました。

2021-12-15 | タマネギ

写真は、超極早生のタマネギ【タイガージェット】です。

写真でも分かりますが、既に玉が膨らんできました。

そのタマネギの畑への植付けは、11月20日です。

その時の様子は、こちらです。

そのタマネギの種蒔きは、9月20日です。

その時の様子は、こちらです。

アップです。

こちらは4月初めには収穫できる超極早生で、生で食べると最高に美味しいです。

今年は、タマネギは四種類栽培します。

こちらは、手前マルチに支柱がささっていますがそこまでが極早生のスパートです。

収穫は、5月です。

まだ、玉は膨らんでいません。

その奥が、中性の大玉タマネギアトンです。

収穫は、6月です。

こちらは、中晩生のネオアースです。

こちらは、現在シッカリ根を伸ばしている最中です。

収穫は、6月です。

今のところ、一本の欠損もなく、元気に育っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園 キャベツの最後の収穫です。

2021-12-14 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、キャベツの畝です。

このキャベツの種蒔きは、8月6日です。

その時の様子は、こちらです。

畑への植付けは、9月4日です。

その時の様子は、こちらです。

そのキャベツが破れそうです。

こんな感じ!

上の方の葉が破れています。

ヤバイです!

破裂前に即収穫します。

収穫しました。

処で、私のキャベツは、これ以外もズッシリと重たいです。

妻が、このキャベツを手にして市販のキャベツと全く巻きが違うと言っていました。

この後、サンサンネットなどを整理しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園 大根の間引きをしました。

2021-12-13 | ダイコン、蕪、コールラビ

写真は、第二弾の大根の畝です。

その大根の種蒔きは、11月3日です。

その時の様子は、こちらです。

その大根が写真のように大分大きくなりました。

アップです。

写真のように、現在は二本立てです。

そこで、今日は間引いて一本にします。

出来ました。

間引いた大根です。

家に持って帰れば、妻がどうにかしてくれます。

こちらは、第一弾の大根です。

このダイコンの種蒔きは、9月12日です。

その時の様子は、こちらです。

こちらの大根は、収穫中です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする