ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

桜&お雛様!

2016年02月29日 | 伊東の家

東伊豆町の「河津桜」が丁度見頃との事で、天気も良さそうだったので
2月26日(金)~28日(日)まで伊東の家に行って来た。


26日は伊東の家に行く途中の「小田原フラワーガーデン」で
1月30日(土)~3月6日(土)まで「梅まつり」の最中との事で
寄ってみたら、梅も見頃の表示してあったので喜んで行って観たのですが
人も疎らで閑散として、満開の気配は感じられなかった・・・

 

 

梅は咲く時期をずらして長期間楽しめるように200品種の480本が植えられてるようだが
咲いてる梅は少なく淋しい感じでしたが、このガーデンは無料なので文句は言えません。
綺麗に咲いてたのは1本のカワヅザクラでした。

 

 

でも他にも楽しめるのです。
大きな温室があって、こちらは有料ですが熱帯の花が咲いてます。
私達シルバーは無料で入れます。


私がどうしても観たいお花があるのです。
今迄に、この小田原フラワーガーデンには3回来てるのですが
時期が合わずにお目に掛かれないのです。
その花とは・・・ヒスイカズラと言う南国の花で、咲く時期は3月~5月で
私は偶々、マレーシア?だったか素晴らしい花を観たのです。

 

  (ネットからお借りしました)

 

又日本の植物園の温室でも観たのですが、あの素晴らしい姿を又観たいと思いながら
今回も時期が合わず観れませんでした。


温室ですから他に熱帯の植物が咲いてましたが
私にとっては、あのヒスイカズラ以上の花は無いですね。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

ヒスイカズラが観れなかった事は残念でしたが、無料で充分楽しませて貰いました。
翌日27日(土)は「河津の桜」を観に行きました。


「河津の桜」と言えば、今迄に何回観に行ったやら・・・
ところが桜の満開の時期には早かったり遅かったりで、満開の桜は観てないのです。
ブログ仲間から、河津の桜は今が満開よと教えて貰ったので、それなら行って観るか・・・


誰もが満開の時の桜を観たいのは当然ですが、満開となると車も一杯で
沢山ある駐車場が全て満車と書いてあるが、今迄は一番奥の駐車場なら空いてたので
他の車は空くのを待っているのですが、もっと奥の駐車場なら空いてるのに・・・
と心の中でバカメ・・・と思いながら駐車場に行ってみたが、その駐車場も満車


今迄にすぐに入れたのは、花の満開から程遠かったので空いてたのだわ・・・
道も混んでるのでUターンも出来ず、しばらく走ってやっとUターンして戻り
駐車場探しに30分位ウロウロしましたが、この日は土曜日なので
近くの中学校の校庭が臨時駐車場になり、其処に誘導して貰いました。


中学校の校庭を出たら「河津桜と菜の花」が目に飛び込んできましたが
土産物屋と食べ物屋が並び、周りには人・人・人で賑わい、時々ワンちゃんも・・・

 

 

お土産屋さんも気になりますが、まずは桜を観てからゆっくりしよう・・・

 

 

 

 

 

この時ばかりはと、普通の家の庭先に椅子とテーブルを幾つか並べコーヒーショップにしてたり
何種類かのミカンを置き、商売してました。

 

 

これだけ綺麗な桜を観れて、満足・満足 
家から軽食と熱い飲み物を持って来てたので、公園内のベンチに座りのんびりとランチ
天気が良かったので子供連れも多く、子供が裸足で走ってたり
公園内の足湯に浸かってるのを眺めたりしながら
今の私達夫婦の健康と好きな事が出来る事に「幸せだなあぁ…」
最近は何かにつけ幸せと感じられるのは、充実した毎日を送ってるからでしょうか。

 

 

軽食を食べたと言っても屋台から美味しそうな匂いがしてるのに、食べないわけにはいかない。
みそコンニャクに甘酒・焼きそばは一つを二人で食べたが味が濃過ぎてショッパイ
二人で半分づつたべて正解・正解
1時間半くらいで帰って来ましたが、途中の大型車の駐車場はバスがずらっと・・・
これだも混んでる筈だわ・・・

 

 

今年で4回目となる伊東市の階段にお雛様を飾る「伊東MAGARI雛」が
2月26日(金)~3月3日(木)ある事を、伊東のTVで知り行って観る事にしました。
場所は「佛現寺」と言う立派なお寺の階段に飾ってありました。

 

 

  

 

何故「伊東MAGARI雛」と言うのでしょう?
ボランティアの男の方に訊いてみましたら、お寺に間借りしてるのと
階段が曲がっているので、それに掛けたそうです、上手い、座布団3枚・・・


今迄は稲取の素盞嗚(スサノオ)神社の階段117段に雛人形が飾られ日本一だったそうですが
伊東市では118段の雛人形が飾られ、4年前から日本一になったそうです。

 

  

 

ラッシーパパと私も118段の雛人形さん達の仲間に入れて貰いました。

 

 

ワンちゃんが写真を撮らせてくれました。

 

  

 

これだけの数のお雛様を集めるのですから、沢山の人達から譲って貰ったのでしょう。
お雛様と一概に言っても、色々な種類があるのを、今回のMAGARI雛で知りました。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

  

 

この日は天気も良かったので布団を干し、八王子の家に帰るのはゆっくりなので
以前に行った事がある「潮吹公園」に行ってみた。

 

 

なぜ「潮吹公園」と言うのかと申しますと、あの穴から潮を吹いてるように見えるのだそうですが
それには条件が揃わなければ難しいようで、何回か来てますが未だ観た事がないのです。
 

毎回、伊東の家には美味しい海鮮物が食べたくて来る事が多いので
あちこち探して安くて美味しい「魚河岸屋」さんを見つけたのですが
今回も26日・27日と行く事が出来なかったので、この日は絶対に行くつもりでした。


この魚河岸屋さん、11時半からの開店なのですが、その前から大勢並んでいて
その日の材料が無くなり次第閉店になってしまうので11時前に並びました。
すでに10名以上並んでいて、11時20分頃には30人以上並び
お店の人が人数を数えて、並んだ人だけで締め切ってました。


私達が最初に部屋に入れる最後で、私達の次の人達は食べ終わってからの入れ替えです。
私達は二人の若いカップルと同じテーブルで、次々と注文を受け
最初のお客様の分から料理を出してますので、流石ですね。


私達は慣れたので上手く注文しましたが、隣のカップルは海鮮丼を2個に煮魚1個を
注文してたので、若い人はたべるのだなぁぁ・・・と思ってましたが
いざ運ばれて来た海鮮丼は彼氏の方は食べてましたが、彼女は食べられずに持て余し
その後、煮魚定食が運ばれてきましたが、彼氏が煮魚に手を付けてましたが
殆ど食べれず、私達が食べ終わっても彼女の方は海鮮丼を未だ食べ終えて無かった。


あのカップル、初めてこの店に来たのでしょうね。
男の人でさへ一人前の海鮮丼を食べるのは大変なのに、それを2人前も頼んでしまって・・・
私も最初に、この店に来た時に、二人して海鮮丼を注文してしまい
余りの多さに食べられずに残し、帰りに「もう来ないでね」と言われてから
二人で同じ物は注文せずに別々な物を半分づつ食べるようにしてます。


ちなみにアベックが注文した海鮮丼と煮魚定食で
私達は刺身定食に煮魚定食でした。
私達の方が先に出て来てしまったが、その後どうしたか気になってしょうがない私です。

 

 

 

 

この後、布団を取り込み八王子の家に帰って来ましたが
今日も、昨日の二人は食べれただろうか・・・などと話しが出ました。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吊るし飾り、出来ました!

2016年02月25日 | 手芸

今週初めから真冬に戻ったような寒さで、今朝は薄っすらと雪化粧でしたが
通勤や通学には支障が無く、すぐに溶けましたが
春は其処まで来てるのに・・・
「三寒四温」と言う諺があるように、暖かくなったり寒くなったりを
繰り返しながら、ゆっくりと春が来るのでしょうね。
春よ来い、早く来い」と歌ってしまいます。


私は4月が誕生月なのですが、70歳過ぎると運転免許の更新に
今までは目の検査だけで済みましたが、70歳過ぎの高齢者には更新する為に
必ず実施の運転と高齢者講習を受けなければいけまいそうです。


この連絡はハガキで更新時期の6カ月前に自宅に届き
安全運転の知識等・運転適性検査・実車の其々60分を
自分で行き易い教習所で受けます。


私も去年の11月頃?にハガキがきたのですが
半年もあるのだから年明けてからで充分と思い暢気に構えていましたら
年が明けて1月に自宅近くの教習所に電話したら、既に4月まで全て満杯で
慌てて他の教習所で受ける事が出来ました。

 

  

 

改めて免許更新のハガキが誕生月の1カ月前にきたら(誕生月前後の2カ月の間に)
この「高齢者講習修了証明書」を持って警察署に行けば、すぐに交付されるそうです。

 

 

 

2月15日に手芸仲間との新年会を開いたとブログに載せましたが
その時の食事処を載せましたが・・・その時の記事
そのお店がTHE HINO NEWSに載ったそうです。
沢山の方達に利用されるといいですね。

 

 

 

 

 

お雛様までに間に合うよう急いで作っていた吊るし飾りが出来上がりました。
タペストリーのつもりでしたが、壁に掛ける場所も無くなってきたので
吊るす事にしました。

 

  

 

毎年、少しづつ作っても増え、部屋が益々賑やかになってしまいますが
やはり、お雛様の時期は華やかだと、私が幸せに感じるのです  

 

  

 

  

 

これでお雛様には一区切りがつきましたのでホットしておりますが
パッチワークの宿題が沢山あって、こちらも急がないと・・・ 

 

今日(26日)~27日まで伊東の家に行って来ます。
コメントの返事が遅れますが、お許し下さい。

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家に菜の花!

2016年02月21日 | 日記

昨日は寒く今日は暖かく「三寒四温」とはよくぞ言ったものだと思いますが
庭を覗くと花や雑草が芽吹き、春が近づいてるのを知らせています。
そう我が家でも春が来てミニ畑で菜の花が咲き出しました

 

  

 

本当は菜花が咲く前に食べるといいのでしょうが、春が見たくて暫くこのままにします。
もうすぐ「雛祭り」、近所に住んでるKさんに「お茶しない・・・」と誘いました。
このKさん、私が青汁の配達をしてた頃に知り合ったのですが
去年の蕨を配ってから、又お会いする機会が増え
去年の5月にジャーマン・アイリスを観にいらしてます・・・その時の事はこちら


青汁を配達してる時に遊びに来てたお母様とも、何度もお会いしてましたが
今はお母様も一緒に住んで居て、去年Kさんをお呼びした時は入院してて
次回は母親と一緒にお邪魔したいと言ってたのですが、その後入退院が続き
前々から吊るし飾りを観たいと言ってましたので
お母様を連れて、吊るし飾り観に来て・・・」とお誘いしたのです。


お母様、70歳の時に倒られても普段の生活には不自由しない程度でしたが
その後に何度か病気をされたそうで、今では動くのに介護が必要な程で
Kさんが面倒を看てますが、お母様の状態を知ってる方達はお呼びして
何かあったら大変と、Kさんのお宅には遊びに来るそうですが
お母様を呼んでくれる家が無かったそうで、我が家に来るのを凄く楽しみにしていたそうです。

19日(金)の13時頃、いらっしゃいました。
確かにお母様、車から降りても一人で動かすのは怖いですね。
我が家は、私が若い頃よりリュウマチで悩ませれていたので
家を購入するにも段差が無い家を購入してますので
Kさんのお母様でも我が家に入る事が出来ました。
Kさんから美味しそうなお菓子と野菜(のらぼう)を戴きました。

 

 

我が家は何方がいらしても、お出しする物は一緒ですが
今回はf大根の佃煮」もお出ししたら、美味しい・美味しいと食べてくれました。

 

 

私は別に意識してないのですが、Kさんは勿論86歳のKさんのお母様までが
私から勇気と若さを貰ったと喜んでるのです。
私の・・・何処が?・・・


吊るし雛を観てKさんが「作りたいと言ったら教えてくれる?」
勿論、私で良かったら教えますよ。」
お母様も手が不自由でも、家でリハビリを兼ねて作ってる物があるそうですが
それも飽きてきてたところだったそうです。
本来なら我が家に来て貰ってお教えするのですが
Kさんのお母様にいらして頂くのは大変なので、私が行く事にしました。


我が家には取り決めがあって、お出しした分はお客様の責任に寄って食べて貰いますので
食べずに残った物は持ち帰って貰います。
私の干し柿の分も持って帰って貰いました。
勿論、あんなに褒めてくれた大根の佃煮もね・・・


翌日お礼のメールがありましたが
今迄にお母様を呼んでくれる家が無かったが、沢山の感動とエネルギーを貰って
思い切って会いに行って良かったと、本当に喜んでたそうです。
そう言って頂き、私も嬉しいです。
来月の稽古日も決まりました。

 

 

 

手芸の話しになりますが、今私が作ってる吊るし飾り
来月の「雛祭り」までに作ろうと頑張ってますが、毎月行ってる手芸の会では
次から次へと作りたい物があって、そちらを手掛けてると吊るし飾りの方に手が廻らず
今月中に仕上げないと・・・

 

  

 

今、途中の段階です。
手芸の方の宿題も終わりました。
今日からピッチを上げて遣るぞーオウゥ!

 

 

 

 

 


 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根佃煮について!

2016年02月18日 | 日記

大根と言えば冬大根が一番美味しく、又値段も安いですね。
野菜の中で一番消費が多いのが大根だそうです。


その大根も天気の良し悪しで採れ高も違ってきて、その時に寄って値段の差が大きいです。
今冬初めは暖かくて野菜が採れ過ぎ?で、野菜全般が安く
こんなに安い値段ではお百姓さんが気の毒・・・と思う程でしたが


その後は本格的な寒さになると野菜も高騰し、野菜を買うのを控えたりしましたが
その日に寄って野菜の値段が違います。


先日作った「大根の佃煮」がもう無くなってきたので、又作ろうと思ってましたが
私は値段の安い日を狙って買うようにしてますが、今回も先週は1本158円もしてた
大根が16日(火)には小さめですが2本で100円でしたので4本買って200円。
先月作った「大根の佃煮」の時も大きな大根が1本100円でしたので2本買ってます。
その時の記事は・・・こちらです


この大根の佃煮、美味しいので我が家で食べたり友達に分けてあげたりすると
大変好評で、あちこちで作ってみたいとの声が聴こえる。
我が家もすぐに無くなってしまい何度も作る事が多いのですが、レシピ通りに作ると汁が多過ぎて
私の経験上、分量を少なくするか大根を増やすか、どちらかで良いように思います。

 

大根の佃煮・・・材料

大根・・・約2キロ
米酢・・・200CC
醤油・・・400CC(濃い醤油は控えめに)
土ショウガ(新ショウガでも可)・・・2,3個
梅干・・・3,4個
キビ砂糖か三温糖・・・400グラム
塩・・・少々

作り方

①大根の皮を剥き、縦四つ切にしてイチョウ切りにする。
 塩少々を振り、全体に馴染ませて一晩おく。

②生姜は皮を削ぎ、千切りにする。

③大き目の鍋に醤油・砂糖・酢・梅干しを入れ煮立てる。

④①の大根をよく搾って③の鍋に入れ、6,7分煮る。

⑤④をザルで大根と煮汁に分ける。
 煮汁に生姜を加えて半分になるまで煮詰める。

⑥⑤の煮汁に大根を戻し、絡め煮して火を止める。
 1,2時間冷ましてから大根だけを容器に保存する。


↑のレシピで説明してありますが、何度も作った結果
私は分量はそのままで大根を増やしています。
今回も大根1本が800グラム強が4本あったので3500グラム位でした。

 

 

中華鍋にレシピ通りを入れ、大根は2キロのところを3,5キロ入れてます。
生姜やハチミツ漬け梅干しは、写真の量くらい入れてます。
大根を倍近くいれましたが、これでも充分に味が染み込んで美味しいですよ。
砂糖もキビ砂糖か三温糖と書いてありますが、私は家にある砂糖を使ってます。
出来上がった「大根の佃煮」です。

 

  

 

これだけ作っても、こんなに沢山の汁が残りましたので
その汁を使い、おかずが1品出来ました。

 

 

厚揚げとがんぼどきが家にあったので、それに味噌汁の出汁に使った昆布と
以前イカメシを作った時に、冷凍しておいた足を入れて煮てみました。
汁は他には何も足してませんが、美味しく煮えました。


又、大根其々に10センチ位葉っぱが付いてたので捨てるには勿体なく
葉を細かく切ってベーコンとアゲを一緒にゴマ油で炒め、塩胡椒してから七味唐辛子を少々
粉末の鶏がらスープの素に麺つゆも少々で味付けました。
食べてみると七味唐辛子が一寸ピリットきて美味しいのです。


大根の佃煮を作ると必ず汁が残るので、煮物を作る事が多くなりましたが
汁を捨てずに利用して美味しいのですから一石二鳥です。
大根の安い時に買ってきて、作ってみて下さい。

 

 

 


 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手芸仲間と新年会!

2016年02月16日 | 手芸

毎月2回、集まってる「手芸の会」
毎回20名前後集まっては作品作りを楽しんでいるが
都合のつく人だけ、昨日(15日)遅ればせながらの「新年会」を開いた。


場所は手芸の会で毎回大作を持ってきて見せてくれるSさん宅
Sさん宅と言っても、今年の1月4日にSさんと一緒に住んでる娘さんが
自宅をリフォームして喫茶店兼食事処をオープンした。


このお店、25年前にSさんが洒落た陶器や手芸で作った作品を置き
隣のスペースではお茶出来るような造りだったので
リフォームすると言っても1部分をリフォームしただけですが
とてもスッキリし落ち着いた雰囲気が出てます。
隣にはSさんが長年に渡って作られた作品が、所狭しと並べられ見てるだけでも楽しい

 

 

  

 

 

↑の手提げバッグ、リバシブルで丁寧に作ってあって700円だったので早速買いました。
自分で作るので分かるのですが、これだけの品物を作るには、どれだけの時間が掛かっているか・・・
私が作ったなら、とてもこんなに安くは売れないですが
Sさんは「楽しんで作ってるのだから、喜んで買ってくれる人がいるなら嬉しい」と・・・


娘さんが12人分のランチを作り、Sさんが運びます。
この日は我々が独占してしまったのですが、それを知らないお客様がいらして
テーブルも空いていたのでお二人が食べて行かれました。
その後にいらしたお客様には、お断りしてました

 

 

食前酒のカリン酒で乾杯
このカリン種が甘くて美味しいので、普段は全く飲まない私でも飲んでしまったが・・・
私、車で二人を乗せて来ていたのですが、運転のこと忘れていました
まぁ量が量ですから、食事をして時間が経てばどうってことないのですが・・・


Sさんからワイン1本をプレゼントされ、飲める方は飲んでいました。
私は元々ワインは全くダメなので、飲みたいとは思わないのですが
お酒の好きな人は車で来ては駄目ですね。 


田舎料理風のランチは美味しくて、皆で創作料理ね・・・
ランチ後は手作りケーキで、アイスを乗せて食べると美味しいそうで
アイスを乗せて食べると美味しい・・・
それまでは2つのテーブルに別れて食べていましたが
その後のコーヒーや紅茶の時は一つのテーブルに集まりお喋りが始まり
賑やか賑やか・・・


12名も集まると、話しの内容も幾つかに分かれないと聴こえないので
グループが幾つかに分かれ、あっちでこっちで笑い声 

 

 

何方かが作った可愛いフクロウを持ってきたので
それを見ると「作りた~い」の合唱で、次回の次回はフクロウを作る事に決定・・・
こんな事で次から次と作る物は決まり、忙しいけど楽しい・・・

 

  


帰る際には雪が散らついてきて、本格的な雪でも降られたら大変なので
バスで来た1人も一緒に乗せて、3人を送りながら帰って来た。
楽しい新年会でした

 

 

 

 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時のすみかイルミネーション!

2016年02月13日 | 旅行

2月12日(金)・13日(土)と「時のすみかイルミネーション
を観に行って来ました。


冬が近づくと時のすみかイルミネーションが、静岡方面のツアーには殆ど入っており
以前より行ってみたいと思いながら時期を逃していましたが
時のすみかイルミネーションは御殿場市だったのですね。
今回、ビジネスホテルに1泊して観に行く事が出来ました。


驚いたのは「時のすみかイルミネーション」の入場料が無料な事です。
但し、全てが無料ではなく有料ゾーンもありますが、無料ゾーンのみでも
充分に楽しむ事が出来ますよ。


民間で営業してる施設は殆どが有料でイルミネーションを観せますが
何故、無料でやっていけるのか心配になってしまう程です。


我が家を10時半に出たのですが、御殿場まで東名高速に乗れば
1時間一寸で着いてしまい、ホテルのチェックインには時間があったので
焼き肉のランチを食べ、其処からすぐの「御殿場アウトレット」に寄ってみました。


大きなアウトレットが出来た事も知ってましたが、ラッシーパパも私も御殿場は初めてで
駐車場のあちこちにはガードマンが誘導してますが、すでにNO1~NO6は一杯で
NO7の駐車場に行くよう教えられました。

 

 

中は「イーストゾーン」と「ウエストゾーン」に分かれていて
NO7の駐車場ですとイーストゾーンの入口より入る事になり、最初は二つのゾーンに分かれているなどと知らず
イーストゾーンのみ歩いて、広いんだなぁ・・・などと思ってましたが・・・

 

 

途中でマップを見ると橋を渡るとウエストゾーンに・・・
一通り歩いて見ましたが殆どが衣料品で、最近の私は物欲が無くなり
今持ってる洋服で充分な事もあり、ウインドショッピングのみでしたが


そこかしこに居る方達、自国で物を買わないで我が国で沢山の買い物をしてくれてるらしく
ブランド名が入った大きな紙バッグを持ち、大きな声で喋ってる・・・
周りの人達は殆どがかの国の方々で、私達がかの国に行ったよう・・・
アナウンスの言葉も○国語、如何に多くの人達が来てるか判ります。


時計を見たら15時半、ホテルのチェックインには丁度良く
昼間に沢山歩き過ぎると夜のイルミネーションを観るのに、歩けなくなると困るので
帰る事にしました。
歩数をみたら6500歩、ホテルで一休みしてからイルミネーションに行く事にしました。


ホテルは御殿場駅の真ん前の「「THE GOTEMBAKAN]で
お天気だったら「富士山」が見える筈だった富士山側の部屋でしたが
生憎の曇り空・・・
御殿場駅より「時のすみかイルミネーション」まで無料のシャトルバスが通ってます。
このシャトルバス市で動かしているのでしょう、何方でも無料で乗る事が出来
一休みしたらバスの時間になったのでバスに乗ると満杯です。

 

 

此処が無料で観れる400メートルの「光のトンネル」入口です。
写真の羅列になりますが、素晴らしさが伝わればいいのですが・・・

 

 

 

 

 

高さ20メートルのツリーです。

 

  

 

  

 

第二会場への通り道の「ヒカリの国

 

 

 

 

 

此処から先が有料の1000円を払って「ヴェルサイユの光」の水と光と音との競演の会場になります。
18時から30分毎に観られます。

 

 

18時迄の開演時間には間があったのですが、早めに会場に入ってみました。
日本最大級の大きさの「愛の鐘」だそうです。
目下には広大な光の海が観れます。

 

 

 

光のトンネルを観出した頃から霧雨が降り出し
この有料ゾーンの入口で透明のビニール傘を貸してくれたのですが
傘を差したらカメラ撮影には邪魔になり、コートを着てるので傘を差さずにいました。
 

いよいよ18時になり噴水ショーの始まりです。
噴水が音楽と共に生きてるように踊るのです。
初めは静かな音楽で・・・

 

 

妖精が舞ってるかのような錯覚を覚えるような素晴らしい舞い
途中からだんだんと激しい音楽になると、高くまで吹きあげ踊る様

 

 

 

 

 

 

約15分間、楽しませて貰いました。
1000円の価値は充分にありました。
ホテルでは夕食は出ませんので、沢山の屋台が集まってるゲルみたいな建物の中で
ラッシーパパはうどん、私は豚汁の豚まんを食べましたが
夜は思ってた以上に暖かくて助かりましたが、それでも暖かい食べ物は美味しかったです。

 

 

帰りも御殿場駅のシャトルバスに乗り19時半にはホテルに着き
歩数を見たら12000歩強、歩いてました
翌日(13日)の朝食を食べ、ゆっくりと帰宅しましたが12時には着きました。

 

 

イルミネーションは3月21日まで遣ってますので、未だ充分行けますよ。 


 


 




 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掘り出し物!

2016年02月09日 | 手芸

今週からは暖かくなるという予報だったが外に出ると風が冷たい。
でも日差しは春めいて、気持ちもウキウキしてくるのを感じます。


月2回の「手芸の会」、先月は用事があって行けず
今年初めて昨日(8日)手芸の会に出席した。


リーダーのHさんの面倒見の良さで、人数は益々増えて賑やか賑やか・・・
2年5カ月間、習ったパッチワークの先生がお辞めになってしまい
今迄はパッチワークの宿題をこなすのが大変でしたが
これからは好きな物を作るようになるだろうと思ってましたが
何方かが素晴らしい作品を持って来ると、それが作りたい・・・


で、もうパッチワークは作らないと思いながら、又も作り掛けてしまったタペストリー
次回までに、周りを囲えるまでを宿題とし、今迄と変わりがないようです。
更に次回に作る作品も決まってます。
手提げバッグで素敵なのですが難しそうで、私でも作れるかしら・・・

 

 

↑とは別な手提げバッグ・他です。
このフクロウ?、身体の中に小物が入りお顔で開け閉めします。

 

 

毎回、素敵な作品を観せて貰って、作りたい物が一杯ですが
私はお雛様グッズを仕上げる物があるので、そちらから頑張らないと

 

 

 

我が家のミニ畑やプランターでの野菜、少しづつですが採っては食べてます。

 

  

 

そして私の趣味でもあるガーデニング、冬の間は園芸店に行くのも少ないのですが
偶には掘り出し物が無いか・・・見に行きます。
掘り出し物とは・・・正月が過ぎると植木鉢の花が安くなります。
それもお花は植物なので、花屋さんで売る植物は蕾が付いてる状態は高いのですが
全部の蕾が咲いてしまうと、お花の価値が下がってしまうのか?安くなります。


今は時期的に蘭系の花が沢山置かれてますが、蘭は咲いてる期間が長く
全部開いてしまった花でも2カ月前後、綺麗に咲いててくれるので
流石にその状態では安くならず、花が殆ど枯れてしまい
残ってる花も数輪のみになったのが安く売られてます。


しかし今回は見事に咲いた胡蝶蘭が安く売ってました。
こんなに見事に咲いてるのを、これほど安く売ってたのは初めてなので
買ってきましたよ

 

 

この白い胡蝶蘭、定価ですと8402円+消費税ですから9000円以上しますが
それが税込みで3000円でした。
ピンクのミニ胡蝶蘭もお正月後に1000円で買いましたが、花は未だ未だ楽しめそうです。


玄関を開けると胡蝶蘭が飾ってあって、ラッシーパパが「我が家もセレブの仲間入りしたみたい・・・
これでセレブなどと言ったらセレブの方に怒られそうですが・・・
でもセレブにはなれません、飾る場所が無く玄関の靴箱の上ですから・・・


私は安くなったお花を買って、翌年咲かせるのが楽しみで
↓に載せたブーゲンビリアはその口ですが、咲かせる事が出来ませんでしたが
今迄、殆どの花は咲かせています。
折角、我が家の子になったのですから、来年も咲かせたいわ。

 

 

 

 



 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えて!

2016年02月05日 | 日記

暦の上では立春になり春が待たれますが、今が一番寒さが感じますね。
真夏・真冬を除いて天気の良い日なら庭に出てる私ですが
今は寒くて家の中で出来るものに限られてしまいますが
映画もその中の一つです。


今迄、映画を観る事など滅多に無かったのですが
月1の「シネマ歌舞伎」に通うようになり、予告編などを観てて
観たいと思うような映画に巡り合い、1度観出すと次から次と観たくなるのは不思議です。


二日続けて観に行ってしまいました。
1本は「白鯨の闘い」・・・私の説明よりもこちらを観て下さい。
大海原が荒れてるのを観てると私も酔ってしまいそうな感覚
白鯨が襲ってくる時のドキッとする緊張感
そして船が破壊されボート3槽で島を見つけ漂着するが
其処は船も近づかない無人島に落胆する船員達・・・


その島に居ては救いの手は差し伸べて貰えぬ事を知り、再びボートで海上へ出るのですが
乗組員の仲間は一人づつ減ってゆく・・・
そして生きる為に、その仲間を・・・先は書けません。
最初から最後まで臨場感溢れる、兎に角凄い・・・の一事で面白かった


もう1本は「ブリッジ・オブ・スパイ」・・・こちらです
1950~60年代の米ソ冷戦下で起こった実話を描いた映画で
平凡な弁護士ジェームス・ドノバンはソ連と米国のスパイ同志を
交換する交渉役の大役を命じられる。


この大役を無事に済ませ、一躍有名になりましたが
その後もキューバのフェデル・カストロ議長との長時間にわたる交渉の末
ピッグス湾進行失敗の時に捕らえられた軍人1,113人と民間人8,500人
他の30人のアメリカ人捕虜と3人のCIAエージェントを解放することに成功したそうです。


ジェームス・ドノバンは、1970年1月19日に心臓発作のため
54歳の生涯を終えていて
アメリカ合衆国の外交担当として将来を有望されていたでしょうに
惜しい人を亡くしたものですね。(資料より)
私は映画は実話に沿ったものが好きで、また予告編に実話の映画の紹介をしてた・・・


そんな中、我が家に春を見つけました。
ミニ畑に種を蒔いた菜花が大きくなり食べ時になりました。
種も日にちをずらして蒔いたので、これから大きくなるのがあって
何回かに分けて食べる事が出来そうで楽しみです。

 

 

 

我が家のペータン、娘が毎日朝や夜に部屋に出して遊ばせるのですが
部屋が寒い時はヒーターを入れますと、そのヒーター前にじっとして温まってるようです。
ペータンの小屋にも小さいヒーターの板が入ってるのですが
その暖かい板には殆ど乗ってないので、可笑しな子です。

 

   

 

「桃の節句」も近づいたので、私もお雛様や吊るし飾りを出しましたが
今年も何か一つを作りたいと思い、今迄に作った作品なので型紙を探しましたら
型紙だけでも箱一杯になってました。
こんなに作っていたのですね。
この椿を含めてどんな作品になるでしょうか。

 

 

我が家の玄関は冬になると家の中に入れなくてはならない植木鉢で狭くて困るのですが
天気の良い日には日光を当てる為に外に出してます。
その中に去年植え替えたシンビジュームの4鉢が、例年なら綺麗に咲くのですが
今年は1鉢も蕾を付けず、やはり1年以上経たないと根も張れないのでしょうか。
来年は花が咲いてくれるのを期待したいのですが・・・

 

  


  
そしてもう一つ、大きな鉢に植わったブーゲンビリアが2鉢あります。
この鉢、一昨年の夏に園芸店で見事に咲いてて値段を見たら高い・・・

欲しいと思いながらも値段が値段で買えずにいたのですが
冬になる前に値段が下がり、この値段ならと買い求めたのですが
去年は1度も花を咲かせてくれなかったのです

 


それまでは小さい鉢のブーゲンビリア1鉢は咲いててくれたのに
この鉢も去年から咲いてくれないのです。
ブーゲンビリアの育て方の本を見て、本に出てるように肥料もあげたのですが
咲いてくれませんでした。
私の何が悪いのか分からないのです。

それにブーゲンビリアは冬になると、例え家の中に入れても葉は全て落ちてしまうのですが
今年は右のブーゲンビリアは葉がこんなに付いてますし
左のブーゲンビリアはもう新芽が出てきてます。
今年の夏は沢山の花が咲いたブーゲンビリアを見たいのです。
何方か教えて・・・

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする