台風18号の影響で、昨日(15日)の夜から今日に掛けて風が強くて雨戸も開けずに
様子をみていましたが、幸いな事にたいした被害も無く東京は台風が逸れてくれたようですが
TVでは特番で台風状況を刻々と告げていますが、今回の台風は範囲が広くて
通る過ぎるのが遅いときてるので、多範囲にわたり被害が出ている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
特に京都の「桂川」が氾濫して多くの家屋が浸水してしまい、お気の毒で・・・
被害を受けた方々には心よりお見舞い申し上げます。
これ以上の被害が出ないよう祈っております。
13日(金)から15日(日)まで「白馬八方」に行って来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
去年の8月に「白馬五竜」と「黒部ダム」、10月に「栂池高原」に行って来ましたが
未だ白馬八方が残っていたので、今年はどうしても行ってみたかったのです。
その時に泊まった「白馬西洋館(ホテル)扇屋」のオーナー夫婦の温かいおもてなしに
今回も利用させて貰いました。
家を10時近くに出てチェックインの15時までは道の駅などで遊び
チェックインしてからホテルの周りを散策しましたが、八方温泉は大きな街でビックリしました。
沢山のホテルやペンションを見てる内に、帰り道が分からなくなってしまい
ワンちゃんを連れて歩いてた人に訊いて帰れましたが、1時間半位歩いてしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
オーナーさんが、私達が去年泊まった事を覚えていてくれて?か部屋を無料でランクアップしてくれ
益々このホテルが気に入りましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/38/44359445205eadebe9bb3b5c8f99d3fb.jpg)
夕食はこのホテルの売りである和欧風創作料理なのですが、お客様が一杯の為?か一皿づつを持ってくるのが遅い・・・
新婚やカップルなら嬉しいのでしょうが、何十年という夫婦、増して食べる事に興味がないラッシーパパでは
いくらお喋りをしても時間が持たない・・・
オーナーさんの温かいものは温かく、冷たいものは冷たい内にとの考えでしょう・・・
私達夫婦はお上品な場には似合わないが、年に数回ならこういう食事もいいかもね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/c35cfeffe0e73048cd0911237ba4cae2.jpg)
昨日、ホテルから歩いて15分位の所に「八方駅」があるのが分かってましたので
ホテルに前日に頼んでおいたお弁当を貰い、8時半には八方駅に着いてましたが
既に駅前の駐車場は満杯でしたが、次に近い駐車場に入れる事が出来ました。
私がこれから行きたい「八方池」に行くには、標高770メートルの八方駅から行きますが
未だ行った事がない方は、私が案内しますので一緒にいきましょう。
私も初心者ですからどなたでも行けますよ。
ゴンドラルフトアダムに乗り、兎平駅1400メートルまで一起に上ります。
このゴンドラから見てるだけでも凄い傾斜なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3a/51b76039c46580c816eb9f9c6389c02e.jpg)
ここで又高所恐怖症のラッシーパパが「恐い恐い」と青い顔をしてます。
信じられます?ゴンドラの中なのですよ。
このゴンドラに乗ってる時間が結構長くて、その間中、下が見えると恐いと言って横を向いてるのです。
その後アルペンリフト・クラークリフトと乗り継いで行きますが、このリフトは高さが少ないので
ラッシーパパも安心して乗ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c6/08d817a3bf0571364d47598a2d1aabfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/22/32d20dcdddb4036d339c776a0f6c0343.jpg)
ゴンドラとリフトを乗り継ぎ40分ほどで標高1830メートルの第1ケルンの「八方池山荘」へ着けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/48/e747559919b116b0eabfa27e16fb68b8.jpg)
時計を見たら9時15分、ここからが出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c6/abcf1bc0b796d2c1a69699753335d802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6c/544b60c81f0ed78dc88c736e2a95783b.jpg)
八方池小屋で時計を見たら9時15分で、まだ時間は早かったので人は疎らですが上って行くのが見えますね。
高山植物が咲いてますが、お天気も怪しいのでまずは八方池まで着かなくては![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
言い忘れましたが私は晴れ女なのです。
この日の予報は80~100パーセントが雨でしたが、朝起きたらまあまの天気でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/af/ff22a5b883e2ee6452f7bfe23ab0df45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fd/469adfee10162ca342f830d3a4dde457.jpg)
第2ケルン(2005メートル)に上った頃は、高山植物も上に上るに従って沢山の花が見られました。
第1ケルン(1820メートル)はアルペンリフトから歩いた人のみ通過出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/65/04bfceaee69b2bf624fb21e44974038b.jpg)
① ラレモコウ ② シナノオトギリ ③ ミヤマコゴメグサ ④ ヤマホタルブクロ
⑤ タカネマツムシソウ ⑥ ミヤマアキノキリンソウ ⑦ クガイソウ ⑧ タムラソウ
⑨ ウメバチソウ ⑩ オヤマリンドウ ⑪ ハクサンシャジン ⑫ シモツケソウ
⑬ イブキセリモドキ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/fa1e470c3a7da37bf023288f33ada816.jpg)
すぐ上に八方ケルン(2035メートル)が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/62/67204f18813fd307eb7136dd0b26588d.jpg)
あと350メートル歩けば八方池です。
頑張れ
、もう少し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ea/31192ee3ce90e18858e9e24e21fa5bdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/97/01e08c3a0992833598deac6a3dc3e2da.jpg)
やっと「八方池」に着きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
八方池の上に見えるケルンは第3ケルン(2080メートル)ですが、私達は行きませんでした。
時計を見たら11時15分、それよりお弁当を食べたかったのです。
苦労して上ってきた後のお弁当は美味しですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
ラッシーパパが背負っていたリュックは重たい物ばかりで
お腹に入れてしまった後のリュックは軽いと喜んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2e/302db958f3cc3a38c2a3a1a2db0dac51.jpg)
八方池とは反対側の山々は全体の姿を見せてはくれませんでしたが、時たま霧の晴れ間にちょっこと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2b/57e27754c7da74612a06f797af2d57a0.jpg)
ゆっくり休み、帰りは焦る事もないのです。
私達が帰る頃には、縦列であとからあとから人が歩いて来て、混む前に食事を済ませてしまってよかった・・・
私が歩くのは非常に遅いので、後ろから来る人には先に行って貰うように「お先にどうぞ・・・」を何十人に言ったやら・・・
それでも八方池山荘に下りて来た時はまだ13時前で、往復5キロを4時間足らずで下りてこれました。
誰かの言葉ではないですが、自分でも凄いと思ってしまいましたね。
此処から又リフトに乗って下りるのですが、ラッシーパパの気持ちをリセットし直す為に八方池山荘でコーヒーを飲み
リフトはよいのですが、ゴンドラが嫌だから歩いて帰りたいと言うのです。
「勝手に歩いて帰れば、私はゴンドラで帰るからね・・・・」
渋々後ろから付いて来ました。バカか・・・
やっと無事に八方駅まで辿り着きました。
その後、長野オリンピックスキージャンプ場に行きましたが、去年は天気が悪くて気がつきませんでしたが
広場からはスキージャンプ場全てが見れるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/57/b026718ec956ed61a811f1285c1e15cc.jpg)
この日は暑くてリフトに乗りたい気分、勿論ラッシーパパは断りましたよ。
普段なら私一人だけ楽しむのは悪いと私も一緒の行動するのですが、この日ばかりは無理どうしても乗りたい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/b8547217832ba8734335581547add95a.jpg)
リフトが着く1階から4階にエレベエターに乗ると、そこには長野オリンピックで金メダルを取った4人の写真と足形が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8c/fbf71b1b281ef763d32a6fc60cdb4e1e.jpg)
実際に、どの位の傾斜なのか4階からノーマルヒルの低い方を写したのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7a/037fd27bc28c77ccfa551e47f869e5b9.jpg)
此処には実際に2階から歩いて行けるのですが、歩く所が全部下が見えて恐い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/a385684df1637affeacfffa17255258e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/57/b688f9e921a787a2c2c8f44a29d2a70c.jpg)
これがノーマルヒルの傾斜ですが、ラージヒルではないですよ。
うっかりしてラージヒルの方には行きませんでしたが、ラージヒルの傾斜って?どの位・・・
私、今までに沢山のリフトに乗り、面白いし楽しいので恐いと思った事は無いけれど
此処の下りのリフトは一寸恐かった・・・
ラッシーパパが乗ったら卒倒しちゃうわね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0b/b05b35333f97a45ff83e8300b83d3eed.jpg)
下でラッシーパパが待っていてくれましたが、リフト券を買う所に
「高所恐怖症の方はご遠慮下さい。歩いては帰れません」と書いてあったそうで
私も後から見に行きましたが、本当だ、書いてあった・・・
でも楽しかった、あんな楽しいのが見れなかったのが可哀そう・・・
ホテルに帰って温泉に浸かり、疲れを取り美味しい食事を待つだけなんて極楽・極楽・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b5/22e0cdd3242a483ccb1716d96f7d6561.jpg)
15日(日)は台風が接近してるのと小雨が降ってるので朝食を食べたら早めに家に帰る事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/18/e4229f4313d41729a098b2da5705129d.jpg)
9時にはチェックアウトし途中で2件の道の駅に寄り、双葉のサービスエリアで軽い昼食をとり帰った。
今回も楽しい旅行でした。