ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

もう大変!

2013年06月29日 | 映画・観劇・コンサート・博物館

私が今まで使っていたPCはウインドウズXPでしたが、その後ウインドウズ7やウインドウズ8も発売され
XPが故障した時など部品やサービスも無くなるそうで、そうなってからでは遅いと
次男がウインドウズ7の中古を買ってきて設置してくれたのですが
XPから7に変わった事に抵抗は無いのですが設定が多少違うらしく、
以前と同じように使ってると、画面が途中で止まってしまい遣り方が判らなくなって先に進まず
息子が来るのを待って直して貰っていたのですが、何度もそれの繰り返しで
今週はちょっと手間取っていましたが、やっと復帰に漕ぎ着きました

 

 


先週までは何かと動き回ってた日が多かったのですが、本格的な梅雨に入り
2週間毎に旅行に行ってましたが、流石に梅雨の時は出掛ける気になれず
今週は落ち着いて家に居る日が多かったです。


それでも24日(月)はブログ仲間6人で「オフ会歌舞伎鑑賞」に行って来ました。
勿論、歌舞伎と言えば銀河さん、銀河さんの芝居好きは病気?と思うほど(失礼)
毎月鑑賞してる本数が凄い・・・


今回も銀河さんがチケットからランチの場所まで手配して下さり、私達はそれに乗っかるだけ
3年前の4月に取り壊し前の歌舞伎座で「さよなら公演」を観ましたが
新歌舞伎座が出来たら又来ようと約束してましたが、それが「杮葺落六月大歌舞伎」
この記事は既に今回一緒だった夢路さん、 だんだんさんが載せています。

 

 

6人が一緒の行動をしたのですから当然ブログの記事も同じようになりますので
ここで困るのが文章の纏め方が苦手な私・・・・
それならば先に載せてくれた夢路さん、だんだんさんのブログでお分かりのように凄く楽しい一日でした。

 

 

私、この記事を載せるだけで4日も掛かっています。
今も6人で移した写真の顔を隠してから出そうとしてるのですが出来ません。
私、疲れました
又、次男に直して貰おうと思いますが、今回はこれでお終いにします 

 

 

息子に教えて貰って、やっと出せました。

 




 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田公園の紫陽花!

2013年06月24日 | 伊東の家

22日(土)下田公園の「あじさい祭り」に行って来ました
6/1~6/30迄あじさい祭りをやっていて、約15万株・300万輪の紫陽花が公園を埋めつくします。
私はこの公園の事を去年初めて知りました。


去年は時期が遅いと知りながら紫陽花を見にいったのですが・・・その記事はこちら
遅いながらも堪能出来たのですが、今年の最盛期の紫陽花の素晴らしさ
「下田公園」が「あじさい公園」と言われるのが判りました。


今は紫陽花の種類も沢山ありますが、この公園の紫陽花は昔からある紫陽花ですが本数が凄いのです。
去年の写真と殆んど変らないのですが、去年は咲き終わりに近かったので綺麗とは思いましたが
今年の胸を打つような感動は覚えませんでした。

 

 

 

 

この公園、下田市街と下田港を一望にできる小高い丘で斜面を利用して紫陽花が埋め尽くしてますが
斜面の紫陽花はどのように手入れするのかしら?・・・・
などと思う程の見渡す限り紫陽花・紫陽花・・・・


天気予報ではマークもあったので土曜日にしては人数も少なかったですね。
それでも雨にも合わずに散策出来ましたが、歩くとが出るほど・・・
特にラッシーパパが「あんなに素晴らしいとは思わなかった」と感動してました。

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月作品展&さくら会!

2013年06月20日 | 手芸

今年も「父の日」に長男夫婦から世界のビールが届いた
どんな物でも嬉しいものです
このビールが旅行に変ります。

 

 

 

今年の梅雨は空梅雨で、あちこちから雨乞いをしてる映像が映し出されてると思っていたら
台風4号(20日)が発生して、これから西日本では雷を伴った大雨が降る予想で警戒情報が出ている
早く通過して、何処にも被害が出ない事を祈っています。


 

 

17日(月)は月1の「手芸の会」でした。
前から作っていた傘のタペストリーがやっと完成して持っていきましたが
同じ傘のタペストリーでも、いとも簡単に大作を持って来られる人がいてビックリ 

 

  

 

 

私の作品は右上ですが、作品に何日も掛かるようなタペストリーは苦手なのですが
他の方々が作った大作を見ると刺激はされますが、このような大作を作る気力が・・・

 

 

この「手芸の会」には手芸好きな沢山の方がいらして作品を見せてくれるので
一寸した作品展、とても勉強になります。
あれもこれも作りたいと頭の中では思うのですが・・・


今回はしつけ糸などをお洒落に纏めておくダックスフンドのワンちゃんです。
面白いのが出来ました。

 

 

 

そして、こちらも月1の「さくら会」、「手芸の会」では生徒になり「さくらの会」では先生に・・・
今回で3回目ですが、2回共さくら先生宅で昼食を用意して下さりご馳走になっていたのですが
それでは迷惑を掛けてしまうので今回から各自がお弁当持参にしました。
それでも持ち寄ればこんなご馳走になりますね

 

  

 

流石3回目になれば私も要領が分かってきて、型紙・裁断済みの生地を渡し
要所のみ遣り方を見てて貰い、あとは説明してから個人個人を見て廻っていますが
前回と違って時間もたっぷりあります。
昼食までの二時間位でかなり出来上がり、昼食後は笑いながらチクチク


さくら先生、根っからの面倒見が良いのでしょう。
近所に1人暮らしのご婦人が居て、時々斑惚けになるそうですが
1人で居るよりも人と接していればそれだけ惚けも少なくなるだろうからとして呼んであげたのです。
ご婦人が付き添いの方といらっしゃり、又1人が遊びに着たりで5人から8人となりました。
付き添いで来た一人も余っていた材料で仲間に入り、さくら先生が話すと笑いが出て賑やか賑やか・・・

 

  

 

ワッハワッハ笑ながら皆出来ました。
対の兎さんにしたので、もう1体は来月迄の宿題です。
お茶を飲みながら、出来上がった皆の作品の出来栄えを見てお互いに大笑い
普段おしとやかな私でも?さくら先生のお宅では遠慮しないで笑えるのです。

 

 

今回のペースが非常に良かったと喜ばれ、次回の日にちを決めてお別れしました。

 



 

 

 

追記(21日)

久し振りにこれから「伊東の家に」23日まで行って来ますので
コメントのお返事が遅れることお許し下さい。 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『2013年ジャーマン』

2013年06月15日 | ガーデニング

今年も我が家のゆり園?が賑やかになってきましたが、1色では寂しいですね。
来年はもっと華やかに咲かせたいものです。

 

 

 

 

私が一番手を掛けていて1ヶ月間楽しませてくれたジャーマン・アイリスをデジブックに纏めてみました。 

 

デジブック 『2013年ジャーマン』

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボロ&高通山!

2013年06月11日 | 旅行

皆様、トンボロ現象ってご存知ですか?
天道よしみが歌っている珍島物語り歌詞にあるように
海が割れるのよ 道ができるのよ島と島とが つながるの
このトンボロ現象は韓国でしか観られないと思っていたのですが日本でも観られる事を知りました。


西伊豆で観れる事を知ってから西伊豆を通る時は、あの「堂ヶ島温泉ホテル」に泊まって
トンボロ現象を観たいと思っていたのですが、我が家にしては金額を張り込まねばならず
海外ならビジネスよりエコノミーで2回行きたい方の私なので
なかなか実現出来なかったのですが、ようやく実現しました

ホテルの眼の前に見える三四郎島は、潮の干満によって幅30mの瀬が現れたり なくなったりする
日本でも非常に珍しいトンボロ現象が見られる海岸だそうです。

 


手術をしてから歩くのが楽しくて、あちこち遊び回っているので「伊東の家」にもなかなか行けず
西伊豆に行くなら「伊東の家」にも寄って空気の入れ替えをしなければ家屋の痛みが早くなる・・・


「西伊豆観光協会」でトンボロ現象は何時起こり歩ける日にちは何時なのかを訊きました。
6日(木)7日(金)と連泊で予約を取り、八王子の家を出発しましたが
遠周りになるけれど海が観たいので海沿いを走っていたら
白浜で「スプライト」のCMの撮影をしていたので、休みがてら見学しました。

 

  

 

期待していたホテルなのでワクワクでしたが、思ってた以上の景色で
ホテルの裏庭からは直接海岸に出られ、三四郎島は目の前です。


このホテル、着いてすぐに二日分の柄物の浴衣を選ぶのですが、帯付きです。
着物大好きの銀河さんなら大喜びするでしょうね。
でも私では帯が窮屈

 

 

トンボロ現象になるのは翌日の11時頃なのですが、ホテルが立派なので散策してから露天風呂へ・・・

 

 


 

露天風呂からの眺めで、今迄で一番素敵な眺めかも・・・・
私、ホテルや旅館に泊まっても夜と朝にお風呂に入る程度で、回数はそれ程入らないのですが
この露天風呂は何回も入りましたが1人の時が多く、MY露天風呂のよう・・・

 

 

どんな食事を食べさせてくれるのか夕食が待ち遠しかったですね。
期待に違わず美味しくて食べ切れなかった

 

  

 

西伊豆と言えば夕焼けですが、生憎の曇り空で夕焼けは観れなかった
でも西伊豆は何回も来てて、去年観たので良しとしよう・・・

 

7日(金)の朝の天気は雨がポツリポツリ、7時頃島を観ると少しづつ潮が引き始めていました。

 

 

 

朝食が終わり、9時頃には道が出来てます。

 

  

 

 

この道、簡単に渡れると思っていたのが大間違い、石がゴロゴロで苔が付いているし滑るしで
ラッシーパパが車の中に置いてあるストックと運動靴を取りに行ってくれたほど・・・
他の方も苦労して歩いてましたし、中には転ぶ方もいらっしゃいました


三四郎島には歩いて渡れるのですが、他のホテルや旅館の宿泊客の方は別の入口から歩く事になります。

 

 

朝の内は小降りの雨でしたがだんだん明るくなってきたので予定通り「高通山」(519メートル)に上ります。
最近の私は伊豆の地理に詳しくなってきて、ハイキングコースなどもかなり調べてあります。
その中の一つが、この「高通山」(たかとおりやま)なのですが、夢路さんも行ってます。


私と夢路さんと大きく違うところは、私が歩いた高通公園から高通山までの距離は
夢路さんが歩いた高通公園から雲見入谷までの距離の1/4位でしょうか・・・
最初はもう少し歩く予定でしたが、この高通山はマイナーらしく高通公園の駐車場を訊いても
地元の人でも知らず、行き過ぎて戻って来たりでウロウロしてしまい
お弁当を買おうとコンビにを探しても見当たらず、いい加減嫌になっていたのですが
「松崎町観光協会」に行って詳しく聴き、コンビニもありお弁当を調達やっと行く気が出て来ました。

 

 

観光協会の人が言うには、「天気も良くないし高通山まで行って折り返した方が無難ですよ
これが正解でした。
結構急な階段ばかり続くのです。

 

  

 

途中で休み休みお弁当も食べ、往復二時間のハイキングでした。
山頂に着いた時には陽も当たってきましたが、残念ながら「富士山」は見れませんでした。

 

 

ホテルに帰って又あの素晴らしい露天風呂に入れると思うと気持ちも軽やか
ホテル内のロビーには岡本太郎画伯の壁画がお出迎えしてくれます。

 

 

 

  

 

 

夕食・朝食ともに美味しく戴きました。
チェックアウトしロビーには沢山のお見送りの方達がいて、私達二人の為に深々と頭を下げ
お見送りをしてくれるので一寸セレブの気分を味わいさせて貰いました。
こんなに夢見心地の気分で帰れるのですから、又機会があったら是非利用したいホテルでした。


それから「伊東の家」に行き、梅の木に鈴なりに生ってる梅を採るのですが
この落とし方が難しくて、只太い棒で叩き落すのですから下に落ちた梅は傷が付き
8,9キロ位採れたと思いますが、こんな梅では人様にあげる事も出来ません。

 

伊東で1泊してから帰って来ましたが、帰るとすぐに梅の処理をしなくてはいけません。
傷が付いてるのでこの日の内に処理しないと、益々悪くなってしまいます。

 

  

 

  

 

良いと思われる梅で梅酒を3、5キロ・梅ジュースを1キロ作り
残りの傷ついた梅で梅ジャムを作りました。
これだけで半日掛かってしまいましたがホットしましたね。

 

  

 

この梅ジュースは前回の記事の時の梅ジュースです。

 


 

 

 

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行後!

2013年06月06日 | 日記

長野に旅行中にブログ仲間のlilyさんから沢山の生地が送られて来てました。
この生地、lilyさんが以前手芸作りに夢中になっていた頃に買い求めていたそうで
今はお孫ちゃんの面倒を見たりで、前ほど手芸に費やす時間が無くなり
仕舞っておくより何かに利用して欲しいと送ってくれたのです。

 

  

 

お手紙も入っていて沢山の生地や刺繍糸等、何に変るか分かりませんが
ありがたく頂戴致しました。

 

27日に旅行から帰り、29日は私が入院中に教えて貰った折り紙で折る「クス玉」
PC仲間に教える事になっていて我が家に来て貰らいました。
この時の写真を撮ったのですが、ウッカリして消してしまい写真が無いのですが
このクス玉の折り方が難しいらしく悪戦苦闘してましたが
コツを飲み込んでしまえば楽なのですが・・・
家に帰ってから出来上がったとを頂きました。

 

3月で仕事を辞めたラッシーパパは毎日家に居るのですが
この日は偶々用事で1泊2日で出掛けて行きました

一緒に行った相棒が面白い事に、何度か書いた事がありますが私が勤めていた会社の社長(今は会長)
ラッシーパパと会長は山梨出身で同じ歳、学校は一緒になった事は無いのですが友人が共通してて
親しくなった間柄です。


そんな会長が主体で山梨と東京の人達で、更に有意義な人生を送る為のクラブがあるのですが
ラッシーパパが3月に仕事を辞めるので、事務局長を引き受けて貰えないかと打診があり
ラッシーパパの事、気軽に引き受けたのです。


そんな事で仕事を辞めた後も以前とサイクルは変らず忙しい毎日を過ごしてますが
ラッシーパパが暇な事など考えられません。
以前は一寸でも暇が出来ると友達を誘って飲みに行ったりしてましたが
流石に仕事を辞めてからは以前のように飲みに行く回数は減りましたが
必ず何かを探して遣ってる人なので、事務局長の仕事?でも遣ってる方がいいわね・・・


そのクラブの総会が山梨であり翌日帰って来ましたが、沢山のお土産が・・・
ラッシーパパがお土産を買って来る事じたい珍しいのに、そんなに沢山のお土産なんて絶対に無いわ・・・
やはり会長からのお土産でした

 

  

 

「道の駅こぶちざわ」で買ってくれたらしく新鮮野菜が一杯ですが・・・
その日の内に山菜(タラの芽)のテンプラ、お蕎麦を茹で、梅は梅ジュースに
ワラビは灰汁抜きをしたまま一日置き、↑の赤いルバーブ?


皆さん、ルバーブってご存知ですか?
蕗に赤い色が付いてる感じなのですが、食べ方を見ると細かく切って砂糖でコトコトゆっくり煮詰め
なんとジャムなのです。
植物で作ったジャムなのですが、これが美味しい・・・
甘酸っぱくて植物で作ったジャムなどとは思えないのです。

 

  

 

同じお土産を持ち帰った会長宅でも会長夫人が大変だったらしくがきましたよ。
私は時間があるので楽しんで作りました。
ご馳走様でした。
ついでにラッキョウも漬けてしまいました。

 

  

 

旅行に一緒に行った妹と従姉妹からお礼の手紙が届きました。
こんなに喜んで貰えて、私も嬉しいです。

 

  

 

 

 

 

今日(6日)から9日まで出掛けて来ますのでコメント欄を閉じさせて頂きます。

 

  

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美ヶ原高原3!

2013年06月04日 | 旅行

3日目の観光は「上田城」に決めましたが、お花見の頃に上田城に1度来た事があったのですが
宿泊ツアーの為、夜桜見学だったので周りの景色は全く解りませんでした。


今は公園になっており公園を取り囲むように桜の木のオンパレード
私が観た夜桜も素晴らしかったけれど、これだけの桜の木を観れば
昼間の桜も観たいという気になりますね


上田城は真田昌幸公が築城、平城で2度にわたって徳川軍の攻撃を守り抜き
その後、城主が仙石氏から松平氏と変わったそうですが
上田市は真田の郷として観光絵地図を作り盛り上げているようでした。


今回の上田城見学で、上田城が真田氏の城だったと初めて知りました。
東虎口櫓門(ひがしこぐちやぐらもん)を入ると「真田神社」があります。

 

 

この2人、神社・仏閣が好きで真田神社でも興味深々でした。
神社の裏には真田井戸があり、連絡用抜け穴として使われていたらしい・・・

 

  

 

その先には西櫓が建っており、真田氏の後に城主となった仙石氏によって建てられた
上田城で建築当時のまま残されている唯一の建物だそうです。

 

   

 

公園をゆっくり散策してると博物館があり、入場券で隣の記念館や上田城櫓の中の
展示品も観れると言うので入ってみました。


博物館や記念館はざっと観て、肝心な上田城櫓の中が観たかったのです。
入口に行って見ると、先ほどは居なかった真田十勇士がお出迎えしてくれました

 

   

 

   

 

さすが十勇士をやる人達はイケメンさんですねぇ。
この十勇士の方達は、上田城に来る人達に自分の方から声を掛けて
写真を撮らせたり一緒に写させてくれてます。
勿論無料です。


これから櫓の中の見学ですが、普通は展示品の写真は厳禁ですが
この上田城櫓の展示品の撮影はOKなのです。
それも案内人の方から写真を写してOKですよと言ってくれたのです。

 

 

この見学が面白くて、未だ帰るには時間もあるので、係員の方にお勧めを訊いてみたら
上田高等学校の敷地がかつての上田藩主の居館で、真田氏・仙石氏・松平氏と通して
表門、土塀、濠等に往時の姿をとどめているので観て行ったら・・・・
歩いて5,6分の所に観に行って来ました。

 

 

上田高等学校は市役所の裏ですが、市役所の前の木には綺麗な花が咲いてましたが何の花でしょう?

 

 

市役所と公園の間に上田中学校があり、上田藩文武学の明倫堂跡に建ってるようでした。

 

 

他にも「真田氏歴史館」も勧められたので、この日は真田藩一色の見学でした。
真田氏と言うと、何故か日本人の殆んどの人が好きな人物ですね。

 

 

真田一族に関する資料が展示された資料館でした。

 

 

上田城櫓内で観た籠より、こちらの方が立派ですね。

 

 

真田昌幸、信之、幸村親子三代の精巧な甲冑を復元したそうです。
何故か歳を取ってくると歴史に興味を持ちますが、真田氏は特に興味深く観て面白かった。
敷地内に真田庵があり、軽食にはピッタリの席でした。

 

 

今回の旅行は皆喜んでくれて本当に楽しかった
余りに楽しかったので7月に又行こうと言う事になり、早くも予約をとりました

 

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする