今年最後の手芸が23日(木)にありました。
何時もは6,7人ですが、今回は用事で来れず5人でした。
私達のグループのKさん、ボランティアで老人ホームでお手伝いをするのが好きで
ご主人から「俺と老人ホームのどっちが大事だ」と訊かれるほどボランティアに嵌っていて
コロナ前までは手芸とボランティアで忙しく走り回っていたが、去年・今年とコロナで殆ど動けなかったようで
老人ホームで年に何回かイベントがあり、そのイベントの時にKさんは手品を見せてたそうで
今年の10月からボランティアが再開出来て、今月の24日・25日に老人ホームでクリスマス会があり
その時に披露する前に、私達に練習方々手品を見て欲しいという事で、手芸を早めに終わらせ手品を披露して貰いました。
4人でよく観てましたが、全く種が分からずで成功でした
手芸をやりながら色々な話しが出ますが、大根の皮でキンピラを作るという方がいらして
私は大根の皮は捨てていましたが、この話しを聴いて冬は大根の佃煮を沢山作るので皮も沢山出ます。
先日に1回目の大根の佃煮を作った時に出た皮を捨てずに、冷蔵庫に取って置いたのです。
1回目の大根の佃煮は近所のKさんと会長夫人宅に分けて無くなってしまったので、2回目の大根の佃煮を作ったのですが
1回目に作った時に汁が沢山余るので、その汁に醬油・酢・砂糖を足して煮込んだのですが
やはり1回目より2回目は味がかなり落ちますね、でも自宅分だからいいやと・・・
この時に2回目の大根の皮も、前回の冷蔵庫に入れてあった大根の皮と一緒に余った煮汁を入れてキンピラを作ってみました。
大根の皮で作ったキンピラですが、これがパリパリしてて大根の佃煮より歯ざわり良くて美味しいかも・・・
急遽、会長夫人から24日に電話が掛かってきて、「明日の25日(土)会長の絵の合同展があるので、用事が無かったらIさんも来るけど絵を見た後にランチしよう」と誘いが入りました。
Iさんとは会長夫人の友達で、こちらも社長夫人ですが何度も会ってお互いの家に行ってる仲間
会長夫人もIさんも私も4月生まれで、コロナ前までは毎年誕生会でお会いしてたのですが
去年・今年と会ってないので3年ぶりになります。
会長夫人とは夏に「パイナップルリリー」の花が咲いてる時に会って、鉢植えにしてIさんの分と2鉢持って行って、その時の記事は・・・こちら
そんな事で今回はIさんにも会えるそうで、お土産は何にしよう
Iさんには2回目の大根の佃煮と干し柿・会長夫人には大根の佃煮と干し柿は先日送ってるので手作りのジャムね。
翌25日、有楽町の交通会館内で待ち合わせ、有楽町で降りるのは何十年振りでしょう。
会長の絵です。
この後、絵の合同展と同じ階でランチが食べれる店に入りお喋り。
Iさんは以前に鉢植えを貰ったお礼と、お土産を持ってきてくれてたのです。
私も持って行って良かったわ。
会長夫人からもお土産を貰ってしまった。
ランチは好きな1品にサラダとドリンク付きで850円、安くてゆっくり出来て良かったわ。
二人とも忙しい人なので14時に別れたけれど楽しかった。
来年こそはお誕生会を開きましょうねと再会を約束した。
今年はこれで最後のブログにします、1年間お付き合い下さり感謝です。
皆さま、良いお年をお迎え下さい、来年も宜しくお願いします。
尚、コメント欄は閉じさせて頂きます。