ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

今年も栗の渋皮煮、作りました!

2020年09月30日 | 日記
お彼岸前はあれほど暑かったのにお彼岸と共に急に涼しくなり、下着や長袖を着るようになりました。
明日10月からは東京人も「GO TOトラベル」が利用できるようになり、爽やかな気持ちの良い季節になるので
コロナと共存しながら旅行できるようになったのは嬉しい事ですね。


GO TOトラベルは宿泊代の35%と地元で使える商品券15%,上限14000円までを国で出してくれますし
更には東京都を目的地とした旅行には都民限定で一泊一人5000円、日帰りには2500円の補助金が出るそうです。
GO TOトラベル・GO TOイート・GO TOイベント等を国や東京都から補助が出るのですから利用しなくっちゃ




暑い内は隣家の人でも顔を合わす事が無かったですが、涼しくなりだすとお互いの庭の花を見て無い花を交換するMさん
わざわざ我が家のピンポンを鳴らすので出てみると
シソが沢山あり過ぎて抜くのだけれど捨てるには勿体ないので、佃煮でも作ったらどうか・・・と訊きに来た。
我が家も街路樹の下にシソが植えてあるので、「植えてあるよ」と言ったのですが
兎に角凄い量のシソが庭に出てて邪魔で邪魔で・・・わざわざ言いに来てくれたので戴きました。
私は結構面倒なのを作りますが、このシソの佃煮はゴワゴワしてて好きじゃないな


  







ラッシーパパが28日(月)に右目の白内障の手術があったので付き添いで付いて行きました。
白内障の手術は私の周りでも沢山の人がやってて、手術も簡単そうに聴いてたので心配はしてなかったですが本当に簡単に済むのですね。
手術時間は3時間位と聴いてましたが実際は2時間位で戻って来ました。
全く痛みは無いそうですが右目に眼帯をしてるので、私はラッシーパパの左に並ばないと見えないそうです。
終わった時間が13時頃だったので昼食を食べて帰る事にしました。
私が習ってる大正琴の教室がある八王子の駅ビルの中のレストランにしました。


何のお店があるのか分からないので9階・10階のお店を覗き「特選ロースかつ膳」に決めましたが
何処の店も混んでて名前を書いて待ってます。
この賑わい、コロナの時には考えられないほど人は戻ってきてますね。
お店の方々も少しはホットされてるでしょう。
ラッシーパパも一寸前迄は出先の店で食べるのを嫌がりましたが、今回は嫌がらなかったのでコロナもだいぶ落ち着いてきたと言う事でしょうか。





白内障の手術は簡単でしたが、その後の目薬を1日3回3種類を5分おきに差すのや寝る前に眼帯をするのですが
飲み薬は本人が飲むだけなのでいいのですが、目薬を差すのを手伝わないとラッシーパパ一人では出来ないのです。
これが結構面倒でね、今日で3日目ですが何日まで差すのと訊いてしまう・・・





毎年、栗の渋皮煮を作ってますが、今年は栗が不作なのかお店に出てる栗が貧弱な栗ばかりで
立派な栗でないと面倒な渋皮煮を作る気が起きないのですが、立派な栗が出てました。
2キロ買ったのですが鬼皮を剥くのが大変で、1キロづつ2日に分けて剥きました。
その後3回重曹を入れ茹でこぼしましたが、渋皮の汚れを取るのも大変で昨日の夜と今日1日掛って渋皮煮を作りました。
出来上がった渋皮煮を1個づつラップに包み冷凍保存します。
途中で割れてしまったりしたのは10個位ありましたが、それは我が家用で食べましたが美味しかったです。
明日は手芸の日なので、皆に味見で1個づつ持って行きましょう。


















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正琴の仲間とランチ!

2020年09月26日 | 大正琴
今月から手芸に以前の場所とは違うが、手芸の会のリーダーから誘われて行ってる事は載せましたが
以前の日野市の集会所には15人前後が集まってましたが、私達の仲間4人もその内の1グループでした。
リーダーが新たに借りた会議室は火・木・土曜日の午後から17時頃までの約束で
都合の良い日にいらして下さいとの事で、最初に誘われた仲間が火曜日に行くとの事だったので私も火曜日にしましたが
他の仲間に訊いたら木曜日が4人とも都合が良いとの事で、24日(木)に7カ月振りに4人が顔を会わせられました。
これからは毎週木曜日に会えますね。


今、来年の干支の牛さんを作ってますが、以前は10時から15時過ぎまでやっていたので1日で仕上げられたのですが
手芸が久し振りに再開されたので皆と会えたのが嬉しくて、お喋りの方が忙しく手は余り進まずに2回で1頭作り上げましたが
2頭を1組として飾りたいので、もう1頭作り上げたら写真を載せますね。
仲間のshinabiさんが沢山の牛を作って牛舎にしてました。





今回は2つの会議室の間仕切りを取って一つの会議室にして、広々として使ってます。
15時になると喫茶室より飲み物が届くので、持ち寄りのお菓子でお茶します。
以前のような手芸の会の生活が戻って来ました。







私は今年の1月から大正琴の教室に月2回通ってる事は既に載せましたが
例年なら4月に発表会があり、その発表会(私は習いに行きだしたばかりで無理)を観に行けば先輩達と話す時間もあるのでしょうが
コロナで発表会も中止で3月から教室も休み、6月から再開されましたが先輩達とはお稽古が終わったら即帰るので
親しく話す時もありませんでしたが、毎回2時間の間に10分程の休憩時間(トイレタイム)があるのです。


私は毎年沢山の干し柿を作り姉妹や友達に送り、我が家分は冷凍保存して友達と会う時には必ず干し柿を持参あして
出先で一緒に食べると美味しいと言ってくれるので、私も嬉しいのですが
今年はコロナの影響で友達と会えなかったので、例年に比べ干し柿が沢山残ってるのです。
昨日(25日)が稽古日でしたので、休憩中に食べようと人数分を持って行きました。
先生・助手先生・先輩2人と5人分ですが皆さん、喜びましたねぇ・・・
先生は用事があって休みなので助手先生が教えてくれましたが、先生分は助手先生にあげました。
休憩時間は干し柿の作り方を訊かれたので説明しましたが、それだけ手が掛るのだから高いのは当然と納得してましたが
兎に角、皆さんが喜んでくれて干し柿自体が大きいのですが、助手先生は全部食べるとお昼が食べれなくなるからと半分食べ
1人の先輩と私は1個食べてしまったが、もう1人の先輩は家に持って帰る・・・これだけ喜んでくれたら本望です。


話しが急に皆でランチして帰る事になりました。
この教室は駅ビルの中の10階で、10階と9階はレストラン階になってるのです。
始めてランチに誘われました、嬉しかったですね。
何しろ10年以上の差があるのですから私も必死に練習して、先生も私の努力を認めてくれたのか
先輩達と同じ曲を一緒に弾くようになりましたが、10分間の休憩だけでは殆ど話しも出来ません。
この日のランチで助手先生と先輩達に1歩近寄れた気がしました。
パスタのランチは美味しかったのですが、干し柿1個が効いててお腹が満腹なのに必死で全部食べてしまった
私も家族構成を喋ったけれど、3人の家族構成も分かったわ。








ラッシーパパの友達から立派な「種なし巨峰」が送られてきた。
今年は気候のせいで野菜も果物も収穫が少ないのか、例年に比べて値段が高いですね。
それにラッシーパパ、田舎が山梨で何処のお宅の庭でもブドウが生ってて
それも何十キロと採れるのですから、ブドウの食べ方が違うのです。
ラッシーパパが食べてたブドウは種ありのデラブドウで、トウモロコシのように口一杯入れて皮だけ出す
田舎の人は種など出さないそうで、その食べ方をしてたので高級なブドウだろうとブドウは同じ・・・


高級なブドウを買って来て10粒くらい出すのですが、そんな少しなら出さないでくれ
ですからデラブドウなら1房出せますが、他の高級ブドウは滅多に買いません。
そんな我が家ですから、送って戴いたブドウはありがたいですね。


  











コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参りに行って来ました!

2020年09月22日 | 日記
「暑さ寒さも彼岸まで」と言うように、3,4日前から急に涼しくなり過ごし易くなりました。
我が家の庭には堆肥から出た沢山のトマトの芽で、今年はトマトを買わずに済んだくらい
毎日ミニトマトやトマトが3,4個~7,8個くらい採れてましたが、最近はトマトも終わりに近づいてミニトマトが4,5個でしたが
そのトマトも終わりになり全部を抜きました。


私の自慢のジャーマンアイリス園?ですが、今年の梅雨の長雨で伊東の畑と同じくかなりの株が根腐れで酷い庭になってます。
今迄はトマトが植えてあったので、これほど目立たなかったのですが・・・
これほど酷い庭になったのは初めてで、これでは来春のジャーマンアイリス園は悲惨です






今年の夏は特別に暑くって庭の雑草が凄い事になってるのに見ない事にして、今まで放っておきましたが
この数日が涼しくなったのでやっと腰をあげて草取りをしましたが3日間、掛かりましたが
今、庭に咲いてる花は少ないですね。





  







毎年、お彼岸の時期の年2回は姉妹とお寺で待ち合わせて実家の墓参りに行ってますが
今年も今日(22日)に行って来ました
今回の墓参りは連休最後の日で、この日なら殆どの人が墓参りは済ませているだろうから人も少ないのでは・・・
毎回駐車場には案内人がいるのですが、今回は案内人もいなく駐車場も空いててすぐに駐車出来た。


以前は其々がお昼の用意をして12時に待ち合わせでしたが、何時の頃よりか姉が好きな赤飯とおかずを、妹が作って持って来てくれるようになり
姉と私はご相伴させて貰って、更にお赤飯とおかずをお土産に貰って帰ります。
例年ならお寺の中の広間に沢山のテーブルが並んでて、そちらでお喋りしながら食事をするのですが
今年はコロナの事もあるからでしょう、広間の中へは入れないようになってるのです。
寺の入り口前には一つのテーブルと二つの長椅子が置いてありますが、その他に長椅子が二つほどで
今日は空いてたのでテーブルに座れましたが、混んでる日に来た人達はどうしたのでしょうね。








姉が今年の初めからコロナの影響で何処にも出掛けられず、旅行に連れて行ってと言われていたので
10月から東京もゴーツートラベルキャンペーンが利用できるようになり、さっそく旅行先や宿を決めるのが大変でしたが予約を取り
今日、姉に会った時に旅行計画書を書いた紙を渡したら凄く喜んでた。
旅行も10月は姉妹旅行・11月は姉と3人の旅行です。
そんな旅行の話しをしながら食事したが、妹と従姉妹も旅行に行きたいのだけれど未だ行き先が決めてないそうで
東京もゴーツートラベルキャンペーンが利用できるようになったので、予約を取るのも早く取らないと
自分で泊まりたい宿も満杯になっちゃうよと教えてあげた。


帰りにはお土産交換ですが、私は姉妹達にあげる物があると送ってしまうので持って行く物が無くて
急遽リバーブジャムをあげる事にしました。
今年の6月にもネットで茎の緑のルバーブを買いジャムを作りましたが、今回は茎の赤いルバーブを買いました。
そのルバーブが昨日届いたので、昨日赤いルバーブジャムを作り6月に作った薄黄色のルバーブジャムと一緒に今日持って行きました。
冷凍保存してあった干し柿と栗の渋皮煮もお土産ね。











姉からのお土産です。
今回もお土産沢山で魚は冷凍で無く生を今朝、娘さんのご主人が(生・中とろ)刺身用をラッシーパパに
食べさせたくて届けてくれたそうで、今日の夕飯に食べさせてあげてと(白つま)も一緒に持たせてくれたそうです。
こんなに高いお刺身は食べた事が無く、折角のお刺身を二人で食べるのは勿体なくて娘は普段から食事に呼んでも来ないので
息子に声を掛けたら喜んで来ました。
お刺身を9切れに切り一人で3切れづつ食べましたが、流石に美味しい
こんな高いお刺身は貰ったから食べれるようなもので、自分では買う気も起らないです。
普段の粗食の生活がにじり出てますね。
妹と従姉妹にも沢山の魚を貰って喜んでましたね。








妹からの土産です。
帰って来てから夕飯に戴きました。


  


















コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術は必要無くなりました!

2020年09月18日 | 日記
我が家の庭で今咲いてる「玉すだれ」も終わりに近くなり寂しい庭ですが
毎年、同じ色の朝顔が芽を出し、今が盛りに咲いてます。
ブドウの木に絡まって咲いてるのは綺麗ですが、9時過ぎには萎んでしまうので綺麗なのを見て貰えなくて残念です。


  





コロナが始まってから色々な制限があって映画館に行って観る事が少なくなりましたが
6月に「フクシマ50」を映画館で観て以来、自宅で無料映画が観れるのを知ってからは
コロナの緊急事態宣言が解除されてからは、今迄のような3密を避ける為に劇場・歌舞伎・映画館など人数を制限して座席の間隔を開けるようにしてますが
チケットも今迄の1/3から半分ほどに減らしてるので、今迄でも芝居や歌舞伎などのチケットが中々手に入らなかったので
これからは手に入れるのは更に難しくなるでしょうね。


私は何度もブログに書いてますが、私の家系が人より耳の聴こえが遠くなるのが早いようで
ラッシーパパはTVの声が小さくても聴こえてるのですが、私はかなり大きくしないと聴こえないのです。
TVは2台あるのでラッシーパパとは観るものも好みが違って、二人一緒に観る事は殆ど無いのですが
ドラマなどは字幕を入れないと内容自体が分からないので字幕を入れるのですが、よほど観たいドラマしか観ません。
そんな訳で今まで芝居を観に行っても余り声が聴こえず、細かい事は理解できない事もあったので
耳の良く聴こえる人に比べ面白さも違うと思います。


その点、歌舞伎はイヤホンを借りて聴いてるので内容は良く分かるのですが、チケットを手に入れるのが大変と思うと
今迄のように行く気が起こらなくなりました。
そんな事でこれから歌舞伎を楽しむのは月イチ・シネマ歌舞伎にしようと思ってます。
7月にはシネマ歌舞伎で「東海道中膝栗毛」に行って来ましたが、今月は16日(水)に「怪談 牡丹灯籠」を観て来ました・・・こちら
片岡仁左衛門・坂東玉三郎・坂東三津五郎・片岡愛之助・中村七之助・中村錦之助


片岡仁左衛門・坂東玉三郎が息の合った夫婦役でのやり取りが面白く、私は坂東玉三郎と言えば綺麗な花魁役や貴婦人の役しか知らなかったのですが
何処にでもいる人のいい庶民のおかみさんは初めてで、これも面白かったです。
原作者である円朝の役を坂東三津五郎が演じ高座で『牡丹燈籠』を「噺す」のですが、流石ですね、その噺しの上手い事!


  







6月に左手の親指・人差し指・中指の3本に4月の中頃から強烈な痺れがあって、今迄にリュウマチで6回も手術をして貰ってる病院に行って
心電図とMR検査をして貰い、その結果が首の頸椎から出てるとの事で、9月までに治らなかったら手術を考えましょうとの話しでした。
その時の事をもう1度、載せますね。


私は毎月1回リュウマチの持病で新横浜のクリニックに通ってる事は、何度もブログに載せてますが
4,5年位前から右手の親指・人差し指に鈍い痺れがあって、鉛筆を持つのが不自由で字が踊ってしまうのです。
不思議な事に針を持つ事は出来るのですが、人様のように早く縫う事は出来ないのですが不自由さは感じてませんが
クリニックの先生に痺れてる事を言ったのですが、私の手が変形してて痺れはそこから出てるのかもで治らないだろうと言われ
この手でも何でも出来るのだからと諦めていたのですが、今度は左手の親指・人差し指・中指の3本に4月の中頃から強烈な痺れが襲ってきたのです。
3本の指先に血が通って無いのだろうかと思うほど痛いので、クリニックの先生に言ったら紹介状を書くけど希望の病院はで
私が今迄に6回も手術をして貰って、2年前に左膝の手術をして貰った総合病院をお願いして先日行って来たのですが
その時は触診だけでは分からないので心電図とMR検査をする事になり、今日(11日)行って来ました。


まず心電図を取る為には手や腕に、どのように書いたら分かるかなぁ・・・
昔は脚気の検査をする時に木槌みたいので膝をポンと叩きましたよね
それがPCと繋がっていて先生がスイッチを入れるとビビット叩かれるような刺激がくるのです。
それを段々と大きくしていくのですが、それが痛いのです。
次は針に替り同じようにされるのですが痛くって


その後はMR検査で、以前にもやった事があるのですが狭い土管?のような空間に入り首の断面画像を撮るのですが
私は閉所恐怖症、この検査の時は10分位ですが目を硬く閉じて目を開けません。
途中で気分が悪くなった時にはブザーを鳴らすようにと手のひらにブザーを持たせてくれたのですが
やってる最中に目を開けると目の前に天井が圧しかかってきそうでブザーを押したくなるのを必死で止めます。
その後に担当の先生の所に行きますと、やはり原因は首でした。
神経の周りには隙間があるそうですが、私の頸椎の4・5・6当たりの神経の隙間が細くなってて
その具合から指に痺れが出てるそうです。


私もこの痺れは首から出てるのではないかと思ってましたが、足などの手術なら何度しても気にしないのですが
10年位前に頸椎の手術をした時の辛かった事を思うと、首の手術だけは避けたいと思ってたのです。
ところが原因は首からだと言われてしまい、又いずれ手術をしなくてはいけないのかと思い
「首の手術は辛いのでやりたくない、このまま放っておいたらどうなりますか?」と訊きましたら
「以前のような大掛かりな手術では無くて2時間位で済む手術だよ、痺れは少しづつ落ち着いてくると思うよ」と言われました。
そうなのです、前回に診て貰った時は痺れがマックスで痛い程だったのですが、最近は痺れに慣れてしまったのか以前の痛さは感じられなくなり
痺れも鈍い痺れになってきたように思うのです。


以前の頸椎の手術の時は頸椎が9ミリもずれてて、やはり右手の指の痺れから調べて貰ったのですが
その時は手術をしなかったら首から下が動かせなくなりますで、手術をするしか選択は無かったのですが
その時の手術で私の首には大きなボルト2本が入ってます。
今回はそれに比べは心配無い程の軽さ、良かった良かったです。
先生は「鉛筆や箸が持ち難くなったり、歩いててふらつき出したら手術を考えましょう」と言われたのですが
鉛筆や箸が持ち難いのは以前からです。
取り合えず次回の9月に予約を取って、その時に話し合いましょうで帰って来ました。


昨日(17日)病院に行って先生と話しをして来ました。
ありがたい事に、あの左指の痺れと痛さが間も無く取れて、右手の親指と人差し指の痺れまで取れたのです。
6月に病院に行った時は足指の変形と足の裏にタコが出来かかってて、痛くて靴が履き難くなってたので
足も今回どうするか決める筈でしたが、不思議です、足指の変形も足裏のタコも治まってて
先生も驚いたようですが、何はともあれ今は何の心配も無くなりました。
皆さまに心配して頂きましたが、お陰様にて何もせずに済みそうです。












コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東の畑にジャーマンアイリスを植えました!

2020年09月15日 | 伊東の家
9月の中頃になっても昼間は真夏のような暑さが続いてましたが、流石に朝夕は爽やかな秋風が吹くようになりました。
私は暑がりで夜は29度の温度設定したクーラーに、扇風機の首振りを回しながら寝るのですが
昨日(14日)の夜は涼しくて、今夏初めてタオルケットを掛け寝ました


伊東の畑に植えてあったジャーマンアイリスが、今年の7月の長雨で殆どが根腐れした事は既に載せましたが
ネットで注文して置いたジャーマンアイリス、11種類26株にプレゼント分4種類8株が届いたので、
12日(土)~14日(日)まで伊東の家に行って来ました





  


  


一時は大株に育ったジャーマンアイリスをオークションで売ろうかと思った程でしたが、この写真は去年(2019年)の事ですが
こんなに立派に育ったジャーマンアイリスでした。





出掛ける予定だった12日~14日の3日間は曇り・雨でしたが、暑いよりも曇ってる方が仕事が捗るだろうと
八王子の家を11時半に出て14時頃に着き、2週間前に雑草を取ったジャーマンアイリスが植えてあった畑を
昼食を食べ少し休んでから15時半から18時半まで二人で綺麗にした。
流石に18時半ともなると薄暗くなってきて、この日はここで止めた。


問題なのは前回に来たけれど時間が無くて半分以上の畑の雑草が2か月近く取って無いので
根が強くって鎌では取れない
ラッシーパパが最初は桑で土を掘り起こしておくので、その後は私が鎌で雑草を根っこごと取る事」にしたが
13日(日)朝寝坊の私が目を覚ました8時には、ラッシーパパは5時に起きて畑の土を掘りおこしてあった。





朝食を食べてから10時半には畑の雑草取りを始めたが、2ヶ月分の雑草の量は凄いものだ。
二人で13時近くまでやって何とか畑らしくなったが、昨日からの作業時間は二人で計14時間位掛かって、やっとこの程度・・・





14日(土)又も私が目を覚ました7時半には、ラッシーパパは庭の雑草を取って一仕事が終わってシャワーを浴びてた時
この日は隣地からはみ出してる雑草と畑にジャーマンアイリスを植える仕事が残ってました。
庭の草取りは綺麗になったのが余り分かりませんが、これでもラッシーパパが2時間位やった後です。
朝食を食べ仕事を始めたのが9時半ですが、八王子の家から食べ物を持ち込みで来てるので満足な食事が出来ず
コロナ前は美味しい生物を食べに行けたので感じなかったのですが、今年になってからコロナで店で食べる事が出来ず
伊東の家では飢えていたので、今回は伊東の家に来ると食べに行ってた美味しくて安い魚河岸屋のランチを食べに行くつもりで
11時迄には仕事を終わらせるつもりでした。














私はジャーマンアイリスの名前を書いた札と、ジャーマンアイリスの写真を見ながら色の配置も考えながら植えていきます。





ラッシーパパは駐車場の前の高さのある隣地からはみ出してる雑草、この雑草は「葛の花」だったようです。
ようですとは、今まで夏合宿が8月末にあったので9月に伊東の家に来た事が無かったのですが
葛の花が咲いてるのを始めて見て、この雑草が葛の葉っぱと知りました。





この↓の葛の花の写真はnao♪さんの写真を勝手に借りてしまいました、nao♪さん、ゴメンナサイね!


  





魚河岸屋はその日の材料が無くなり次第、締め切りになってしまうので、間に合うように11時半には伊東の家を出て行ったのに
3月からランチは止めてテイクアウトのみになってました
このまま何も食べるのは癪なので「独楽寿司」に寄って食べて帰りました。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと手芸、再開されました!

2020年09月10日 | 手芸
台風10号も九州に大きな爪痕を残しさって行きましたが
亡くなられた方には哀悼の意を、被害に遭われた方やご家族には1日も早い日常が戻ってくる事を願っています。
9月に入ってからも暑さは続いてますが、それでも風は爽やかになってきて秋風を感じるようになりましたね。


庭に白・ピンク・黄色の綺麗な花が咲いてますが「玉すだれ」ではないかと思いますが
この花に似たのが同じ場所から春にも咲くのですが、私は「オオアマナ」と理解してましたが
「オオアマナ」と「玉すだれ」の違いが分かりません、何方か教えて下さい。







私が2月まで毎月2回行ってた手芸の会ですがコロナの影響で、3月から中止で再開の見通しが立たなかったのですが
リーダーが「以前と場所は違うけど来ない?」と声を掛けてくれました。
以前に使ってた集会所はリーダーの他何人も住んでるマンションの隣に建ってる日野市の集会所でしたから
手芸に参加してる人の半分はマンションの人達でした。
集会所の隣がマンションですから私が材料を忘れても、誰かがマンションに取りに戻ってくれたりで非常に助かってました。
月2回の手芸には出席者が12,3人はいて、お弁当持っての参加ですから
作品を作りながらのお喋りやお弁当の時間、皆が持って来たおやつを分け和気あいあいとが楽しみでした。


ところがです、今年になって徐々に広がってきたコロナの拡大を防ぐ為に2月から集会所の使用が中止になりました。
私も中止がこんなに長く続くとは思ってなかったのですが、何時になっても再開の様子が見えません。
未だコロナ禍の影響で以前のように、何の心配も無しに出掛けるのには抵抗があって時間はあるのですが
自分一人では作品を作る気が起きないのです。
毎月行って、他の方が作った素晴らしい作品を見てやる気が出て私も作りたい・・・


リーダーのHさんは本当に手芸が好きなのですね、以前から週の殆どの日を手芸を教えていました。
喫茶室で教えていたのは知ってましたが、その喫茶室には会議室が2部屋あるそうで
今迄は喫茶室のテーブルで手芸を教え、終わってから皆でお茶しながらお喋りを楽しんでいたようですが
人が集まる場所は殆ど中止になり、コロナ禍でこの会議室が重宝してるようです。


火曜日・木曜日・土曜日の午後1時~5時まで喫茶室が開いてるので、その時間内なら居ても構わないけれど
皆さん、主婦ですので3時半頃までは会議室で手芸をして、その後喫茶室でお茶して帰るそうです。
昨日(9日)初めて参加しました。
会議室も6人まではOKだそうです。
黄色のTシャツで透明なフェイスガードをした人がリーダーのHさんです。





Hさんが来年の干支の牛さんを沢山作った写真をラインを送ってきてくれ、可愛い牛さん作りた~い・・・
その牛さん達が目の前に沢山並んでいます。








皆と久し振りに会ったものだから最初は話しばっかりで中々手が進まない。
あれほど家で作る気が起きなかったのに、皆と話しながらだと楽しいですね
今迄は午前・午後とやってたので作品が一つ出来上がりましたが、今度は時間が短いので2回来て以前の1日分です。
3時半頃に手芸は止めて喫茶室に移動しました。


この会議室を借りるには一人600円が使用料で、その後の飲み物代が500円と1100円をリーダーに払いますが
その中から飲み物代はリーダーが払ってくれるので、実際にはリーダーには手元に残りません。
それでも皆と会ってお喋りしながら作るのが楽しいからとボランティア精神で感謝しか無いです。
喫茶室の部屋中にHさんが作った作品が並べられてます。











昨日は久し振りに思いっきりお喋り出来て、今迄のストレスが飛んで行ってしまいました。
楽しかった




次男が東京の姉が住んでる近くに用事があったので帰りに寄ったら姉(息子からは叔母さん)がいて
沢山お土産を持たせてくれたと我が家に持って来た。
今回も凄い量で以前に貰ったのも未だ沢山残ってるので、奈良の姉と東京の妹に送ってあげよう・・・







14日追記

玉スダレとオオアマナとの違いを教えて下さいと書きましたら、私の小学校時代のクラスメートのWさんが私のブログを読んでいて
コメントの入れ方が分からないからと、わざわざ電話で連絡してきてくれました。


オオアマナはキジカクシ科オオアマナ属の、4~5月に白い花を咲かせ球根の多年草で
花が咲く季節が終わって夏になると地上部が枯れて秋まで休眠し、寒さにも強くて植えっぱなしでも大丈夫な育てやすい種類の植物で
茎先に集散花序(枝先に花がつき、その下から枝が出て花をつけることを繰り返すもの)を出し
花径3センチくらいの白い花をつけ 花被片は6枚である。


玉すだれはタマスダレ属ヒガンバナ科で6月~9月頃に針のような細長い緑の葉と
真っ白な6枚の花びらが特徴的な花で、ツンツンと立ち上がる葉は常緑耐寒性球根植物
オオアマナと玉すだれの大きな違いは、オオアマナは咲き終わると休眠し玉すだれは葉は常緑という事でした。


やはり我が家の庭にはオオアマナの花はありました。
Wさん、教えて頂き、ありがとうございました。
今度はコメント欄に入れていただくと、尚嬉しいです。










コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さん、ぼくが生まれてごめんなさいの詩!

2020年09月06日 | 日記
夕方のニュースでは大型で非常に強い台風10号(ハイシェン)は屋久島の南西海上を北上しており
鹿児島県や宮崎県など九州南部が台風の暴風域に入ったようで
九州や四国の避難指示・勧告の対象は計約163万8千世帯、約343万4千人に上り
私が住んでる関東地方は避けて韓国の方に向かって進んでるようですが、被害が最小限に留まるよ祈っております。


我が家の庭には堆肥から出たトマトの苗が10本以上ありますが、やはりトマトは夏のカンカン照りに実が赤くなるのであって
沢山実が付いてますが、何本かは実が付きながら枯れてしまったのもあったりで
果たして実が赤くなるまで枯れずに持つでしょうか








5月の連休の頃に2株の苗を買って植えたピーマンですが、今迄に7,8個採れましたが
今日最後のピーマンを採って2本とも抜きました。
ピーマンは幾つも採れず買った方が安いですが、これも家の庭で採れるから楽しみでなのですね。


  





今年に入りすぐから始まった新型コロナウイルスで、未だに治まらず長期化してる自粛生活で
誰もが動きを制限されストレスが溜まってる方が多いと思いますが、ラッシーパパはストレスは溜まって無いと言います。
私は外出自粛の時も週に何度かは買い物に行ってましたが、男性は買い物にも行く事が無いですものね
ラッシーパパのコロナ前迄は人から誘いを受けたら絶対に断らず、また誘いが無ければ自分から人を誘い
予定が無い時は月に2回は一人でスナックに行って、皆さんは信じるかどうか分かりませんが歌を15曲位は歌っていたので
このコロナで人と会うのも一切無くなりストレスが溜まってると思いきや、ストレスは一切無いと言います。


それはコロナ前よりユーチューブで新曲を聴き覚え、ユーチューブでカラオケの先生が歌い方を指導してくれ
覚えた歌をスナックで歌ってたようですが、コロナ拡大はカラオケやスナックなど3密が疑わしいので行かず
今は部屋を閉めユーチューブの伴奏で大きな声を出して歌うのが日課の一つになってますが
他にもっと大きな楽しみが出来たそうです。


それは古代から現代までの仕組みを知ると奥が深く、知れば知るほど面白いそうで
その事をユーチューブで講義してるようで、その講義を聴いてはノートに清書する。
また、その講義の内容を毎日のように聞かされるのがワタシ、いささか辟易するほど毎日聞かされ
お陰でラッシーパパの小遣いが減りませんね。





  








先日、ブックオフに行って本を見ていたら、題名が気になり買った本がありました。
それは「お母さん、ぼくが生まれてごめんなさい」


  


題名から分かるように障害児として生まれてきてしまった15歳の少年の詩でした。
最初のページに、その少年が書いた詩が乗ってるのですが、この詩を一目読んで目がウルウル・・・
その少年は既に亡くなってから既に40年も経ってるのですが、この本は2004年に復刊で出版されてます。

「お母さん、ぼくが生まれてごめんなさい」

ごめんなさいね おかあさん        ありがとう おかあさん
ごめんなさいね おかあさん        ありがとう おかあさん
ぼくが生まれてごめんなさい        おかあさんが いるかぎり
ぼくを背負う かあさんの         ぼくは生きていくのです
細いうなじに ぼくはいう         脳性マヒを 生きていく
ぼくさえ 生まれなかったら        やさしさこそが 大切で
かあさんの しらがもなかったろうね    悲しさこそが 美しい
大きくなった このぼくを         そんな 人の生き方を
背負って歩く 悲しさも          教えてくれた おかあさん
「かたわな子だね」とふりかえる      おかあさん
冷たい視線に 泣くことも         あなたがそこに いるかぎり
ぼくさえ 生まれなかったら


昔は障害児・者は外に出さず秘密のようにして、家族は人に知られる事を恐れたが
それに比べ今の時代の障害児・者は国の支援なども進んできたが、健常者には分からない苦労が山積みなのですね。
この少年は山田康文君で障害の中でも一番重い障害で、会話も目で話します。
「イエス」なら目をつぶる、「ノー」なら舌を出すというものですが、この本を書いた向野幾世さんは養護学校の先生で
こんなサインでも冗談を言ったり楽しい会話が出来るのですね。


この養護学校には他にも色々な障害の子がいて皆必死に生きてますが、山田康文君と同じように感動する詩を書いてますが
皆世間の人達から心無い言葉を浴びせられてるのです。
親が子供を叱るのに「悪い事をすると、あの子と同じようになってしまうよ」


「なぜ見るの」

なぜ見るの ねえ なぜ見るの
普通の人たちは 私たちが道を歩いていても
訓練していても 振り返って見たり じっと見つめたりするの
私達は見せ物かしら ちがうのよ めずらしいのよ
でも平気 そんなのおかまいなしに 私 歩くわ
そんなのおかまいなしに 私 歩くわ


「私の希望」

私にはなんにも希望や、ほしいものはありません。
ただお母さんより早く死にたいという希望です。


ある障害児の母親の詩です。


ながいきは 更に願わず この子より
1日長く 生きておりたし


山田康文君のお母さんの詩です。

「わたしの息子よ」

私の息子よ ゆるしてね         私の息子よ ありがとう
わたしのむすこよ ゆるしてね      ありがとう 息子よ
このかあさんを ゆるしておくれ     あなたのすがたを見守って
お前が 脳性マヒと知ったとき      お母さんは 生きていく
ああごめんなさいと 泣きました     悲しいまでの がんばりと
いっぱいいっぱい 泣きました      人をいたわるほほえみの
いつまでたっても 歩けない       その笑顔で 生きている
お前を背負って歩くとき         脳性マヒの わが息子
肩にくいこむ重さより          そこに あなたがいるかぎり
「歩きたかろうね」と 母心
”重くはない”と聞いている
あなたの心が せつなくて


他にも読んでて胸が痛くなる詩が沢山載ってます。
どの子も純粋に思った事を詩に、読んでる者の心を捕らえて放しません。
感動と胸の痛さで複雑な心境です。


私にも心無い事をしたのが思い出されました。
私が未だ小学校に入って無かった頃だと思うので、多分5,6歳の頃でしょう。
母と妹と電車に乗ってたのですが、その時に母親に連れられた私と同年齢らしき女の子が乗ってきたのです。
電車は空いてたので何気なく見た、その女の子の目に驚いたのです。
目が白目だけで瞳が無いのです、ビックリして思わず見てしまったのが未だに忘れられません。
その時、連れ添ってた母親が悲しげな顔をしたのを覚えてます。
今迄この事も忘れてましたが、この本を読んで思い出しました。
子供だったので悪気は無かったのですが・・・


山田康文君はこの詩を書いた2か月後の15歳で母親が一寸目を放した隙に
その日は大変蒸し暑かったので、背中に汗をかいたら気持ち悪いだろうと
布団を立てて横向きにして寝かせたそうです。
様子を見る為に部屋を覗いたら、ソバガラの柔らかい枕に顔をベッタリくっつけ
息が出来ずに亡くなられたそうで、母親は自殺も考えたそうです。


康文君が亡くなり、今まで彼中心に家の中が廻っていた事がよく分かったそうです。
家族に友達に恵まれて逝った康文君、身体は不自由だったけれど皆から愛され幸せな一生だった事がよく分かりました。







コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOA美術館!

2020年09月01日 | 映画・観劇・コンサート・博物館
今日から9月、今日は雨が降り昨日までの暑さが嘘のように涼しく凌ぎ易いです。
8月29日(土)~31日(月)まで伊東の家に行って来ましたが、伊東の家は29日・30日と居て
30日(日)は今年の1月に伊豆の松崎に泊まった後は、コロナ騒動で移動自粛だったので
今回は久し振りにホテルに泊まり、美味しい食事にありつけました。


伊東の家に29日に行ったが、前回より1カ月以上開けて行ったので畑の雑草が伸びてて
駐車場に車を停めて畑を見た瞬間に「ウワァー」と声が出てしまう
伊東の畑は朝7時頃までは日陰もあるのですが、日中は16時過ぎにならないと日陰が無いのです。
でも29日は暑くて八王子の家を出たのが遅かったので、伊東の家に着いたのが17時過ぎで
伊東の家の雨戸を開けラッシーパパはビール、私は冷たい飲み物などを飲んでから畑に出たので30分位したら暗くなり明日にしましたが
今回は30日にホテルに予約がしてあったので、朝の内しか出来ないのは分かってました。
ジャーマンアイリス畑だった7月に行った時には未だ4,5株は残ってたのに
その残ってた4,5株さへも長雨で、畝に植てあったジャーマンアイリスが全て根腐れしていました。


ジャーマンアイリスは水が嫌いで、ジャーマンアイリス園などに行くと地割れするような乾き切った場所に植えられ
私も性質をよく知ってるので畑に畝を作り植えていたので、まさか畝に植えてあるのが根腐れするとは信じられなかったですが
ジャーマンアイリス畑とは思えない惨めな畑になってました。





7月に伊東の家に来た時に既に惨めな畑になってたので、9月初めにジャーマンアイリスが届くように頼んであるので
今回出来なかった分は次回の時にやろうと思います。
6月の時のジャーマンアイリス畑と7月の時のジャーマンアイリス畑です。











30日の15時頃に伊東の家を出て車で20分位で着く「伊豆一碧子レイクサイドテラス
この建物はバブルの頃に建てられたのでしょう、テラスハウス型の2階建て建物が6棟建っており
広い敷地の中央に大浴場の建物が建ってます。
投資目的に購入された人達がバブルが弾けて持ち切れなくなった人達の建物を紀州鉄道が纏めて買い取り
ホテル様にリフォームして利用させてるのではないかと想像してます。
ホテルとはイメージが違いますが、今回のようなコロナで人と接するのを控える為に選んだホテルでした。





部屋は3LDKと広く寝室にベッドが2つあり、他に和室が2部屋とキッチンとリビングでグループで泊まっても広々と使えます。
今年になりコロナで旅行も外食も控えていたので、上げ膳・据え膳はやはり魅力ですね
ゆっくりと美味しい物が食べたかったのです。
フロントで手の消毒し検温し、それからチェックインし部屋の鍵を貰い部屋に入り
温泉は敷地に中央に建ってる大浴場の建物まで歩いて行きます
夕食も隣のテーブルとの間隔も開き、職員さんも最小限にしか傍に寄らず遠くから見てて必要に応じて来ますので
コロナの事も心配しないで美味しく戴きました。











翌31日(月)は朝食を食べ9時過ぎにはチェックアウトしましたが、東京組は「ゴーツートラベル」に入って無いので残念ですねと言われました





このまま八王子の家に帰るのは勿体ないので、以前から気になっていた熱海にある「MOA(エムオーエー)美術館」に寄ってみる事にしました。
車のカーナビで案内されたのは駐車場1で、こちらからの入り口から入りました。





急の思い付きで行ったので下調べがして無くて失敗しました
↓の写真はMOA美術館の正面ですが、大型バスが停まる駐車場から入って何回かエスカレーターを乗り継ぎると展示室になってるらしいが
この素晴らしいエスカレーターに乗らず、又カラフルな天井も見ずに帰ってきてしまったが、何事も下調べが大切ですね。
2枚の写真はネットよりお借りしました。





  


美術館内の事を説明してくれてます・・・こちらに詳しく載ってます。
作品について詳しく説明してくれてます・・・こちら


八王子の家に帰って来てから「MOA美術館」の事を調べたのですが、随分と見落としがあって勿体ない事をしましたが
国宝3点や能楽堂・日本庭園を歩き久し振りに充実した1日でした。
展示品を観るには必ず境にガラスがあるのですが、ラッシーパパはその作品の説明を読もうと思わずおでこを3回もガラスにぶつけてた
見落としが沢山あったので、もう1度訪れたいと思いますが次回は春や秋の季節の良い時期に
高台に建ってるこの美術館から海を見下ろしたいものです



             国宝:尾形光琳「紅白梅図屏風」






                     能楽堂






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする