9月22日(木)~24日(土)まで長野の志賀高原に行って来ましたが
今月は天気の良い日は数えるほど少なく、今回の旅行も1週間前より天気予報を見てて
3日前までならキャンセルが可能なので、天気次第ではキャンセルも止む無しと思ってましたが
天気がコロコロ変わり3日前までは晴れと曇りだったのに、2日前になったら雨に曇りマーク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
今更キャンセル出来ないので出掛けて来ましたが、今回の旅行はつまらなかったぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
22日朝起きたら既に雨
、こんな日に急いで出掛けてホテルに早く着くよりも
16時位にホテルに着けばよいので、家を12時に出発した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
我が家からホテルまで約300キロ、予定通り16時に「硯川ホテル」に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/81/ab6fc00ffd1f89ce28cd4a846234362e.jpg)
結構大きなホテルで夕食まで温泉に浸かり、ラッシーパパは相撲観戦に夢中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
夕食で食堂に行って見ると大勢の客で賑やか・・・
駐車場にはバスが留まってたのでツアー客ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d6/922302d3270e1a23a778581cc4665f8d.jpg)
私は暇なのが嫌いなので本や手芸の道具を持って行ってて正解でした。
家に居るなら食事をしてすぐに寝る事など考えられないのですが
部屋に帰ったら布団が敷いてあり、寝転んでTVを見てる内に眠ってしまったらしく
22時頃目が覚めてしまった。
私は普段は寝るのが夜中にならないと眠れないのが寝れたのですが
この後がいけない・・・
3時間位寝てしまったので、今度は夜に眠れなくて手芸をチクチク
2日間で大分捗りましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
23日(金)朝から雨、朝食を食べてからも雨の中を出掛けるのが嫌で
午後まで部屋で過ごしましたが、今迄で旅行に行って出掛けずに部屋に居たのは初めてで
雨を恨みましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/09/244dc1c2566826ed275fe2f234ef17a6.jpg)
このホテルは最初からお昼用にお弁当が付いてるのです。
仕方なく部屋でお弁当を食べ、飽きたので散歩する事にしたのですが外を見たら雨も止んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/86/c18bf55d4555efe06e6a6118c58120eb.jpg)
このホテルに着いてから分かったのですが、3年前にも志賀高原に来てて
その時に泊まったホテルが裏にありました・・・こちら
その時もラッシーパパが独身だった頃に年に数回来てたと言う「熊の湯ホテル」を
見に行きましたが、今回も行って見た。
「熊の湯ホテル」は「硯川ホテル」から歩いて3,4分の所です。
ラッシーパパが行ってた時はスキー場も1か所しか無かったようですが
今では何コースもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8e/ad8ecfbe805602eb450f0beffaed5d2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7c/e2f9f20b6b6bf272c486131e9e417fb1.jpg)
このまま部屋に戻るのではつまらないので、中野市の町に出てみる事にして車に乗りましたが
信州中野IC~志賀高原のホテルまでには沢山の池があるのですが、昨日に来た時も今日も凄い靄(もや)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2d/e13bcc054a2648b6930d0ba5ea6778a6.jpg)
「琵琶池」は志賀高原で2番目の大きさで1周2,5キロで約45分の道のりだそうですが
行って見たのですが周りが殆ど見えなくて、これでは歩く気にもなれません。
取り敢えず中野市にある「農産物産館オランチェ」農協の直売所に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/01e41d7a21abc14cff8866ce846d3153.jpg)
中に観光案内もありましたし、中野市は土人形作りの地なのですね。
土人形作りの体験も出来るようでした。
勿論JAですから地元の野菜や果物が沢山おいてありました。
私はお菓子やケーキなどよりも果物が好きで、桃・ナシ・リンゴが箱詰めで安いのです。
見ると買わずに入れません、ナシと特に桃の規格品外が凄く安くて買ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/9ece12a858bb48615e38b2b8ec737b34.jpg)
さっきまで、つまらないと思っていたのに、果物を買ったら気持ちが晴れてしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
今回の旅行は私が日にちを買えた方がいいんじゃないと言ってたのに
ラッシーパパが日にちを変えるのも面倒なので、このまま行こうで来てしまって
気にしてたらしい様子でした。
ホテルに帰る道も往路と同じく靄(もや)が出てましたが、その靄が急に切れた時があって
車から降りてみました。
これが何分か後には霞んでしまうのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/52/8bb82b2ca67dd42f358cc183bed6e466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6d/c05eafc18338278b80bbbfbff51137cd.jpg)
ホテルに戻り、温泉に夕食と上げ膳・据え膳は楽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1d/e718afde57732d97cbdf444c88844e6e.jpg)
翌24日(土)朝起きた時は太陽が見え、今日はハイキング出来るね・・・で朝食を食べ
8時15分にチェックアウトし、ホテルの前のリフト乗り場で8時20分開始のリフトに乗り
「池巡りコース」に出発した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/37/c074bd956c090ef872ad1b8e935de555.jpg)
3年前のコースと全く同じです。
リフトに乗り歩き出した時には太陽が見えてたのですが、少しすると雲が出てきて
「四十八池湿原」に1時間掛かって着いた時には幽玄の世界、9時20分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b7/247540305002165dfecb002e94e829ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2d/55ded600c8e2a102836491a2c267b262.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/04e84a20e61cf829e6427e8883a93d17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ef/660c5036ce5f8da7e8c011af3cb08810.jpg)
これから「大沼池」に行きますが思い出しました、凄い階段があるのを。
ラッシーパパは此処から引き返そうと言うのですが、私は意地でも行く・・・
木の階段が何百段あるのでしょう。
特に前日まで雨が降り通しだったので道がぬかるんで、歩くのに大変なのです。
途中には紅葉し出した木もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/ca6f0d7c08953fde289630f1c6502145.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2d/d96bed7d7e89246c2f442caeb33421b5.jpg)
コース行程には四十八池湿原から大沼池までは60分となってますが
私は1時間半掛かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7b/768c6c6e85cd0af16e36fa816ff5fe92.jpg)
大沼池に着いたのが10時50分、ホテルから出たお弁当を持って来てましたが
未だ昼食を食べるほどお腹が空いてなかったので、甘いお菓子を食べ
これからバス停まで5キロを歩きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/05/2a013ef4be93bf9388ae156ec61bd06d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/68/88eaa1ace9ea38e7d1fe0ebdd24ae9a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/24/7119420d831f1e74e741ff15c39c7e39.jpg)
歩き疲れて途中で止めたいと思いましたが、誰も助けてくれません。
コース予定では1時間半になってましたが、私は1時間50分
意地で歩きましたが時刻表を見てホットしました。
バスの時間が1時間から1時間半の間があり、あと30分も待てばバスが来るのです。
このバスを逃したら1時間半待たねばいけないところでした。
バスを乗り換えて無事にホテル前の駐車場に着いたのが14時で
お腹も空いてたので車の中でお弁当を食べた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/760f82a4bfafb6345d9f5d1fd66d2d0a.jpg)
家に帰る途中のSAでトイレタイムを取ったが、歩き過ぎて足が痛くてビッコを引いてしまった。
家に帰り万歩計を見たら23141歩、よく歩きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2c/6732b8a2134e4572edfcc2a3a1bca921.jpg)
今日は庭で土いじりをしましたが、足が痛くなかったので
昨日、あれほど歩いたのを忘れていました。