昨日(25日)は午前中一杯雨で寒いくらいでしたが
今日から暫くは天気が続くようで、週末から始まるGWも晴れるといいですね。
今日は朝から暑いくらいで一寸動くと汗が出てきます
ジャーマンアイリスが次から次へと咲いてくれて、朝起きるのが楽しみです。
前回より7,8種類咲いてくれてます。
観て下さいね。









私がジャーマンアイリスに魅せられて収集初めてから30年以上になりますが
毎年梅雨の時期に軟腐病にやられ、次々と仕入れても繰り返しで株が大きくならないのです。
奈良の姉に7,8年前に沢山の種類のジャーマンアイリスの株を送ってあげましたが
その姉の所では株が大きくなって、あちこちに分けてあげてるそうですが
何で我が家のジャーマンアイリスは大きくならないのだろうと思ってましたが
狭い場所に沢山植え過ぎのようです。
去年、伊東の家の畑に何も植えるのが無かったので、八王子の庭からジャーマンアイリスの何株かを植えました。
そしたら今年はその株が大株になって花芽まで付いてるではないですか。
これで八王子の庭のジャーマアイリスは狭い場所に植え過ぎと分かりました。

今日(26日)~29日(日)まで伊東の家に行って来ますが
八王子の庭からジャーマンアイリスを適当に抜いて、伊東の畑に植える事にしました。
畑で何か作物を作ろうとすると水遣りが必要ですが、幸いな事にジャーマンアイリスは水が嫌いなのです。
「ジャーマンアイリス園」などは地割れしてるような土地に植えてありますし
我が家の庭に植えてあるジャーマンアイリスには水をあげた事が無く、雨水だけで充分なのです。
スッキリしたのが分かるでしょうか。


我が家にあるプラムの木、私が入院中に沢山の綺麗な花を咲かせて
ラッシーパパが「今プラムの花が綺麗だよ」と面会の時に言ってたので
今年は沢山の実を付けてくれるだろうと思ってましたら、今年も「ふくろみ病」に罹ってしまいました。
去年も同じふくろみ病で実が全く採れませんでしたが今年も・・・
私はプラムアレルギーで実が生っても食べれないのですが、実が大きく生っていく過程を見るのが楽しみなのです。
ネットで調べるとふくろみ病になった実は直ちに切り落としないと伝染するとの事で
ふくろみ病の実をドンドン切り落としました。

相変わらず切り落とした枝をラッシーパパは葉と枝を分けて、時間を掛けて分けた葉っぱは肥料にするそうで
早速穴を掘って埋めてました。
これに掛けてる時間が凄いので、私なら切った枝はゴミ袋に入れてゴミ収集日に出しますが
ラッシーパパはこの時が至福の一時だと言います。
お宅ならどうしますか?

今日(26日)~29日(日)まで伊東の家に行って来ますので
コメントの返事が遅れます事をお許し下さい。
今日から暫くは天気が続くようで、週末から始まるGWも晴れるといいですね。
今日は朝から暑いくらいで一寸動くと汗が出てきます

ジャーマンアイリスが次から次へと咲いてくれて、朝起きるのが楽しみです。
前回より7,8種類咲いてくれてます。
観て下さいね。









私がジャーマンアイリスに魅せられて収集初めてから30年以上になりますが
毎年梅雨の時期に軟腐病にやられ、次々と仕入れても繰り返しで株が大きくならないのです。
奈良の姉に7,8年前に沢山の種類のジャーマンアイリスの株を送ってあげましたが
その姉の所では株が大きくなって、あちこちに分けてあげてるそうですが
何で我が家のジャーマンアイリスは大きくならないのだろうと思ってましたが
狭い場所に沢山植え過ぎのようです。
去年、伊東の家の畑に何も植えるのが無かったので、八王子の庭からジャーマンアイリスの何株かを植えました。
そしたら今年はその株が大株になって花芽まで付いてるではないですか。
これで八王子の庭のジャーマアイリスは狭い場所に植え過ぎと分かりました。

今日(26日)~29日(日)まで伊東の家に行って来ますが
八王子の庭からジャーマンアイリスを適当に抜いて、伊東の畑に植える事にしました。
畑で何か作物を作ろうとすると水遣りが必要ですが、幸いな事にジャーマンアイリスは水が嫌いなのです。
「ジャーマンアイリス園」などは地割れしてるような土地に植えてありますし
我が家の庭に植えてあるジャーマンアイリスには水をあげた事が無く、雨水だけで充分なのです。
スッキリしたのが分かるでしょうか。


我が家にあるプラムの木、私が入院中に沢山の綺麗な花を咲かせて
ラッシーパパが「今プラムの花が綺麗だよ」と面会の時に言ってたので
今年は沢山の実を付けてくれるだろうと思ってましたら、今年も「ふくろみ病」に罹ってしまいました。
去年も同じふくろみ病で実が全く採れませんでしたが今年も・・・
私はプラムアレルギーで実が生っても食べれないのですが、実が大きく生っていく過程を見るのが楽しみなのです。
ネットで調べるとふくろみ病になった実は直ちに切り落としないと伝染するとの事で
ふくろみ病の実をドンドン切り落としました。

相変わらず切り落とした枝をラッシーパパは葉と枝を分けて、時間を掛けて分けた葉っぱは肥料にするそうで
早速穴を掘って埋めてました。
これに掛けてる時間が凄いので、私なら切った枝はゴミ袋に入れてゴミ収集日に出しますが
ラッシーパパはこの時が至福の一時だと言います。
お宅ならどうしますか?

今日(26日)~29日(日)まで伊東の家に行って来ますので
コメントの返事が遅れます事をお許し下さい。