ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

夏合宿8回目!

2016年08月29日 | 伊東の家

今年も8回目の夏合宿を伊東の家で8月26日(金)・27日(土)に行う為に
私とラッシーパパは25日(木)に伊東の家に行きましたが、家に入った途端に?
台所の食器戸棚の中が何かおかしい・・・

 

  

 

私が前回来た時に、食器戸棚をきちんと閉めずに一寸開いてたらしく
その隙間からテュッシュペーパーを何か?が千切って寝床にしたのか、テュッシュペーパーの山
気持ち悪いのでお皿は全部洗い直しました。


こんな小さな隙間から入るのですからゴキブリ?
沢山の食べ物が置いてありますが、今迄に食べ物をかじられた事も無く
虫とは違う何かが、袋戸に敷いてある紙が破ったり何か居る形跡はあるのですが・・・


伊東の家には、東京では見られないような大きなクモがいたりで
最初はビックリしましたが、今ではそれも慣れましたが去年は初めてムカデが出て
夏合宿に来る人の中に、子供の頃にムカデに刺され熱が出て大変だったトラウマから
大変な驚きようで、今年はムカデが出ないよう願ってましたが他のが出ました。
今年はゲジゲジとリスが出ましたが、これも初めての経験です。
その事は何方かが書くでしょう。


今では恒例となった夏合宿に、参加してる方々は夏合宿を楽しみに待ってるようで
今年も銀河さんだんだんさんnao♪さん・沼津からビオラさん・大阪よりlilyさんです。
最初から毎年参加してる銀河さんに連絡全てをお願いしてます。


26日は久し振りの青空、伊東駅にお昼頃に着く電車の予定でしたが、
小田急線のトラブルで電車が遅れ全員が揃ったのが14時近く
その間、メールの着信音が賑やか賑やか・・・
だんだんさんは東京から5時間掛かったようで、着いた時にはお疲れのようでした。


皆が揃ってから昼食を食べようと待ってたので、皆お腹が空いてたのですが
夏合宿が始まった頃に行った「五○屋」、美味しくて安いのですが混んでるので
ここ2,3年行かずにいたのですが、久し振りに行ってみたのです。
だんだんさんは未だ行った事が無かったらしく、初めてのお店と言ってました。


案の定、1時間くらい待たされましたが、待つだけの事があるわよ・・・と言ったのですが
以前と同じ物を注文したのに・・・以前の料理
品数が減り値段が上がり手抜きとは、持って来た途端に「なんだ、こりゃ」
店の外に出てから、皆も同じ事を思ったようです。
もう、行く事は無いでしょう。

 

 

それから寝るまでの時間、お腹一杯と言いながら、喋っては食べ食べては喋りで
お口は一日中、動きっぱなしです。
lilyさんから全員に可愛い手作りのプレゼントが

 

  

 

  

 

順番にシャワーを浴び布団に入ってからも喋ってましたね。
夜中の1時頃、やっと静かになりました。
翌日の27日はだんだんさんが用事があるので、朝食後に帰るそうです。


ベテラン主婦6人が居るのですから、ある人は布団を仕舞い掃除機を掛け
ある人は朝食の支度をしてくれ、私は指図をして楽チンです。

 

  

 

家の前で6人揃っての記念撮影をして、だんだんさんを伊東駅まで送りました。

 

 

この日の天気は台風の影響で、天気予報では曇りと雨マーク
伊東の家より車で20分位の所にある「一碧湖」に行ってみる事にしました。
この「一碧湖」は去年の12月に紅葉を観に行き一周しましたが・・・こちら
ゆっくり歩いて1時間位でしたので、夏合宿の時に案内しようと思っていたのです。


散策路は木々があるので真夏でも木陰を作り気持ち良いのですが
この日は曇りで食事をしようとした東屋は木々で特に薄暗い・・・

 

 

 

前日にキュウリの塩揉み6本を冷蔵庫に入れてたのですが
忙しくて持って行くのを忘れてしまった。

 

 

  

 

一周して車に戻る時に雨がポツポツ、去年と同じだ。
家に帰って大阪に帰るlilyさんの新幹線の時間に合わせ、前日の残り物を出して宴会

 

  

 

16時半には家を出て伊東駅まで送りました。
今年の夏合宿も楽しく終わりました、また来年も会えるように元気でいようと
約束して別れました 


 

 

 

  


 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀れなパンパスグラス!

2016年08月25日 | 日記

22日(月)に関東地方に直撃した台風9号は、TVで一日中台風状況を実況し
場所によっては避難勧告も出たようですが、我が家は高台なので心配無しでした。
思ったほどの被害も無く通り過ぎましたが
被害を受けられたご家族にはお見舞い申し上げます。


普通は台風が去った後は蒸し蒸しし青空が見える筈なのですが
今回は台風一過後も天気がはっきりせずの2,3日でした。
しかし、今日は久し振りの青空が見れました。

暑いと言いながらも暑さも違ってきて、クーラーも入れずに窓を網戸にしてれば
爽やかな風が入ってきて秋を感じます。
秋と言えば、我が家の前の街路樹に植えたパンパスグラスが咲いて?ます。

 

  

 

このパンパスグラス、以前にも載せた事がありますが
私が初めてこの植物を「昭和記念公園」で観た時はススキのお化けと思ってしまいましたが
パンパスグラスと言う名の植物でした。


その時の大きな株に立派な花穂を付けて咲いてたのを観て、私も欲しい・・・
又、私の病気が始まったのです。
5,6年位前でしたので、未だ園芸店でも扱ってる店は少なく
あちこち探してやっと鉢植えのパンパスグラスを見つけました。
値段も結構高く3980円(税別)で、色も白とピンクの2種類があるのです。
白い花穂の方を1鉢買いました。

翌年、咲くだろうと思ってましたが、やはり鉢植えで咲かせるのは難しく
広い場所に植えないと咲き難いのでしょう。
でも我が家の庭でパンパスグラスを咲かせる場所などありません。
其処で家の前の街路樹が植えてある場所が一寸空いてたのです。
其処に植えたのが4,5年前の話しです。


植えた翌年は花穂がやっと1本出たのですが、誰かににナイフで切られてしまい
ガッカリしましたが、その後3本5本と年毎に花穂が増えて
今年は10本以上咲いてくれましたが、やはり場所を取るのです。


普段から葉っぱが大きくなると道路にはみ出し、人が通った時に切ってしまうのではないかと
常にはみ出た葉っぱは切るようにして、元の方も歩く人に邪魔にならないように
周りを縛ってるので、パンパスグラスにしたら不自由だと思います。


このパンパスグラスの素晴らしいのは、広い場所に伸び伸びと優雅に咲いてるところで
我が家のように狭い場所に窮屈そうに咲いてるのは可哀想なのですが・・・
それでも、今年はこんなにたくさんの花穂を咲かせてくれました、愛しいです。

 

 

今日(25日)~28日(日)まで伊東の家に行ってきますので
コメント欄は閉じておきます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴方ならどちらにしますか?

2016年08月21日 | 日記

期待した以上の日本選手のオリンピックでのメダルラッシュに
朝起きて、今日は何個メダルが取れたかが楽しみな毎日でしたね。
その選手たちが成果を出し尽くして続々と帰国して来てますが
メダルを取った選手達の晴れやかな姿が見れ嬉しい限りで
特に男子柔道は全階級メダルを取り、晴れ晴れしい顔での帰国です


メダルを取れた選手、おめでとうございます。
又メダルを取れなかった選手もお疲れ様でした、一生懸命に戦った結果です。
日本国民全ての人達が、オリンピックに出れた事だけでも尊敬の眼差しで見ております。
2020年の「東京オリンピック」には更に結果が残せるよう、練習に励んで下さい。
皆で期待してますよ。
そのリオ・オリンピックもブラジル時間の21日20時から閉会式ですね。
12時間早い日本ですから、日本時間では22日8時と言う事でしょうか。
オリンピックに燃えた2週間でした、明日から淋しくなりますが
これだけ成果を挙げられた日本選手ですから、更に4年後の「東京オリンピック」期待してます

 

 

 

 

19日(金)に放映された「金スマ」ご覧になったでしょうか。
2時間の特番でしたが後半に、私は水島弘史シェフと言う名前も初めて知ったのですが
低温調理の方法で作った料理が美味しいと評判らしいのですが
その水島弘史シェフが 弱火で作る野菜炒めの 作り方を教えてくれました。


今まで野菜炒めと言えば強火でサット炒めるのがコツと教わってましたが
水島弘史シェフの作り方は、私達が知ってる野菜炒めとは全く逆で
弱火で作った野菜炒めをスタジオに居たレギュラーやゲストの人達が食べて
強火で作った野菜炒めと弱火で作った野菜炒めを食べ比べていましたが
全員が弱火で作った野菜炒めの方が、野菜のシャキシャキ感があって美味しい・・・


誰でも経験してるでしょうが強火で作った野菜炒めは
出来上がったすぐからでも汁が多少あって、時間と共に汁が多く出ますが
弱火で作った野菜炒めは全く汁が出ないのと、野菜のシャキシャキ感だそうです。


それには弱火ばかりでなく、野菜の切り方からフライパンを温めずに
いきなり全ての野菜(硬い野菜は茹でて)をフライパンに入れ油を野菜の上に掛け
弱火で炒める・・・


私はその番組を見て、昨日(19日)の夕食に利用してみたのです。
野菜炒めでは無いですが、ナスとピーマンのひき肉挟み焼き?とキンピラです。


珍しく次男も娘も一緒に食事しました。
3人には作り方を変えたなどとは言わないで、何時ものように出してみましたが
美味しいとは言いましたが、他は何も言いません。

 

 

写真を撮るのを忘れて、3人が食べた後に小さい皿に移し替え撮った写真ですが。
煮物は説明してませんでしたが、弱火で煮ればシャキシャキ感が残るだろうと
キンピラも弱火で煮ましたが、煮物ですから汁があるのは当然ですが味は・・・
確かにナスとピーマンの挽肉挟みの方は殆ど汁が無かったです。


私も食べてみたのですが、ナスがしんなりと焼けて美味しい気はしました。
ラッシーパパに今朝の朝ご飯に、残ったピーマンを出しましたが
調理の仕方を変えたと言ったからなのか、確かに美味しいね。
ラッシーパパって普段から食べ物には興味が無く味音痴ですから・・・


しかしです総合してみますと、ナスは強火で焼かないと色が茶色で汚く見えますし
調理する時間が今迄に比べて3,4割くらい増えました。
今迄の時間を1時間とすると、一つならいいのですが二つも三つも作るとなると
倍位の時間が必要となるでしょう。
私は時間が勿体無いので今迄の作り方でいくかもね。

 

 

 

 


 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さも峠を越しました!

2016年08月16日 | 日記

今日は16日(火)お盆休みも終わり、今日から勤労者は平常通りの生活に戻り
小さい子供さんが居る家庭では、早く夏休みが終わらないかと思ってるお母様が多いのでは・・・
私も現役で働いてる時は2学期が始まるのを指折り数えて・・・は大袈裟ですが待ってました。


そんな時があって今の年金生活者となったのですが
この歳になれば多少のお金には不自由しなくなりましたが、若さが欲しい・・・
私が若い頃の話しですが、私を見て何方かが「若さがお金で買えるなら買いたい
と言ってましたが私の歳になれば、その気持ち分からなくも無いですね。


流石にお盆になったら、日本列島全体が茹だってるような暑さは遠退き
4,5日前から凌ぎ易くなり、夜はクーラーも入れずに寝れるようになりました。
暑い日は庭の花に水遣りだけで、早く家に入りたかったのですが
最近では水遣り後に雑草を取ったり花や木の選定をしたりと、庭仕事が億劫でなくなりました。


我が家の裏庭では咲き終わってしまいましたが、今年初めてイワタバコが咲き
今はレンゲショウマが咲いてます。

 

  

 

  

 

レンゲショウマですが3種類程あるのですが、今年は1種類が咲かずに2種類が咲きましたが
このレンゲショウマも我が家の子になってから4、5年になります。
私は旅行先で山野草を買い求めますが、5年前に白馬に行った時に2種類(青と咲かなかった花)
4年前に群馬で珍しいレンゲショウマ?と言うので買って植えてあったのです。


レンゲショウマと言えば御岳山が有名ですが、ここまで大きな株にするには4,5年掛かるのです。
今、植えてある所は半日影ですが、それでも珍しいレンゲショウマの方は日差しが強過ぎるのか
ガクが茶色に変色してしまうのです。
もう1種類の咲かなかったレンゲショウマですが、青のレンゲショウマの左に植えたら
日蔭過ぎて咲かなかった、なかなか難しい物です。


難しいと云えば以前ブログに書いた事もあるのですが、我が家にブーゲンビリアが3鉢あります。
その3鉢のブーゲンビリアが去年・今年と花芽が付かず全く咲かないのです。

 

  

 

この三鉢の内の小さい鉢は4,5年前に買って、一昨年までは咲いてました。
大きい二鉢は一昨年に園芸店で実に綺麗に咲いてて、欲しくて園芸店に行く毎に見てたのですが
左に置いてある背の高いブーゲンビリアは、特に金額が高くて手が出ませんでした。


秋が終わる頃、咲き終わったブーゲンビリアが値段を安くして出てたのです。
真ん中にある鉢も安くなってたので、二鉢一緒に買ってしまったのです。
普段から咲き終った花を咲かせるのが好きで、このブーゲンビリアも咲かせられると思ったのですが
ネットで咲かせ方を調べ、そのようにしたのですが去年は全く花芽も持ちませんでした。

今年の春には更に去年はやらなかった事も試行錯誤で、色々やってみたのですが・・・
今の時期に咲かなければ、これからも咲く事は無いでしょう。
どうしても咲かせたくて、この花を買った園芸店に相談しました。
選定が難しいそうで、品物を持って来たらアドバイスをしてくれると言うのです。

前もって園芸店に電話をしたら、アドバイスをしてくれる方が居るとの事でした。
大きくて車に乗せるのは大変でしたがラッシーパパにも手伝って貰って
園芸店に持って行きました。


この園芸店、生活用品全てを扱ってる大きなチェーン店の園芸売り場ですが
以前は私が買ったような大きなブーゲンビリアも沢山あったのですが
去年からは小さな鉢植えしか置いてなく、私が持って行ったブーゲンビリアを見て
立派なブーゲンビリアですね、これなら咲かせたいですよね。」と言い
私にどのように面倒を見てるのか訊くので
去年もネットで調べながら面倒見たけれど全く咲かなかったので
今年は春になってすぐから、去年より念入りに面倒見てるのですが
未だに花芽が付きません。」


幾つか質問に答えたのですが、その中にもしや・・・という質問があったのです。
それはブーゲンビリアの置き場所です。
私は玄関のドアの開け閉めに邪魔にならない屋根の下に置いてるのですが
玄関先ですと夜遅くまで電気を点けてます。
それがいけないらしいのです。


ブーゲンビリアは短日性植物で、一日の昼の長さが短くなると花が咲く植物なので
夜になっても明るいままでは花芽は付き難いと指摘されました。
園芸店の方は「日当たりも肥料も水遣りも選定も出来てるので、置き場所だと思います。」
早速置き場所を庭に置き換えました。
これで咲いてくれるでしょうか、楽しみが増えました。


 

 

前にも庭が西瓜に占領された事を記しましたが、その西瓜も整理して1株から1個の実にし
余計な蔓は切り落として、1個の実に栄養がいくようにしました。

 

 

左と真ん中の西瓜は苗を買ってきましたが、右の西瓜は堆肥から出てきたものです。
同じくカボチャも堆肥から3株ほど出てきたのですが、咲く花全てが雄花で雌花がなく
葉ばかり茂って邪魔になるので抜いてしまいました。
カボチャは買ってもたいしか金額ではないので、西瓜を生らした方が楽しみです。
西瓜はまだまだ小さいので何時頃食べれるか、これまた楽しみですね。

 

 

今年の6月に栂池自然園に行った時、白馬の道の駅で「キタダケソウ」を買って来て
家で大きな鉢に植え替えて大事に面倒を見たのですが、とうとう枯らしてしまいました。
私は今迄に沢山の山野草を買って来て面倒を見てきたのですが、枯らす事は滅多に無く
今回のキタダケソウは本当に残念に思っています。


やはり3000メートル以上の山に咲いてる高山植物だけあって
平地での夏は暑かったのでしょう。
山野草を育てる難しさは、これでしょうね。
皆さんにも咲いた可憐な花の姿をお見せしたかったのに残念です

 

 

                          

 

 

先日、私がペットボトル入れを作るのに嵌ってると書きましたが、作りました10個も・・・
行先も全て決めてます。
これなら幾つあっても邪魔でなく、貰った方も気兼ね無く貰ってくれるでしょう。

 

  

 

 

 

                          

 

 

 

スーパーに買い物に行ったら安いイチジクが売ってて
今年は作るまいと思ってたイチジクのワイン煮を、思わず作ってしまった。

 

 

私が以前勤めた会社の会長夫人から、美味しい物を戴きました。
ありがとうございます、美味しく戴いてます。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女高原の高山植物は花園!

2016年08月13日 | 旅行

ブログ仲間の銀河さんが八島湿原に行って観た、沢山の山野草の写真を載せていましたが
その写真を見たら無性に山野草が観たくて、昨日(12日)に「乙女高原」に行って来ました


今迄にも場所は違っても山野草が見たくて、あちこち何度か出掛けてるのですが
時期が早かったり遅かったりで、素晴らしい山野草が観れてないのです。
以前にブログ仲間が綺麗な山野草を載せていたので、2週間後に行って観たら
その写真とは比べようもないほど、少ない種類しか咲いてなくガッカリしたのが忘れられません。
山野草にも時期があって、その時期を逃すと山野草の花園が観れないのです。


前々から8月なら何処でも、沢山の山野草が咲いてるのは知ってたのですが
暑くて行く気が起らなかったのですが、綺麗な山野草を観るなら今しか無い・・・
で、以前から気になっていた「乙女高原」に急遽行く事にしたのです。
それも仕事がお盆休みに入った次男も一緒に、ラッシーパパと三人です。


「乙女高原」は山梨市にある標高1700メートルの場所のあって
戦後まもなく山梨県初のスキー場として、昭和27年より平成12年まで
県営のスキー場として管理されてたようです。
スキー場として管理する為に、毎年秋の終わりに草刈りや若木の伐採を行ってきたので
周囲の森の中にぽっかりと高原が残る形となったようです。
その後は「この綺麗なお花畑を次の世代に引き継ごう」と
乙女高原フアンクラブが中心になり、草刈りの継続や遊歩道作りなどの活動をしてるそうです。


12日(金)は未だ平日でもあるし、本格的なお盆休みには間があるしと思いながらも
家を6時20分には出て行ったのですが、我が家から中央高速の高尾山口から乗ったのですが
既に中央高速と圏央道の分岐点までが混んでいて、40分位掛かってしまった。


中央高速に乗ってからは順調で勝沼ICで下り、乙女高原には9時半には着いた。
駐車場にはグリーンロッジがあって、自然学習のための宿泊施設のようですが
今の時期に閉まってるのですから、今は使われてないようでした。
グリーンロッジ前からハイキングコースになってます。

 

 

入口は鹿?か何かに入れないように二重の扉で入るようになってます。
今年は鹿除けの電流を張って山野草を守ったので、去年とは比較にならないほど咲いてるそうで
1歩足を踏み入れただけで素晴らしくて、思わず「凄~い」と声をあげてしまった。

 

 

草原のコースから歩き出したのですが、何処を観ても山野草の花園です。
あまり知られてないのか沢山の人達が来る高原の賑わいは無く
私達のグループの他には2,3組のグループしか会いませんでした。

 

 

                
     シシウド           ノアザミ  

 

  
     クガイソウ 

        
   ↓の花は何の花?
  

 

       
       ?              カラマツソウ             

     
     ワレモコウ           シモツケソウ

     
     ヨツバヒヨドリ         コオリンカ

       
    マルバダケブキ            ?                    

           
     ヤマハハコ             コオニユリ

      
    ウスユキソウ              ヤマハギ

 

天気が良ければ遥か遠くの山々が観れるようですが、今日は生憎の曇り空
お陰で歩くのに暑くなく楽でした。
オレンジの屋根がグリーンロッジです。
標高が高くなるにつれ、咲いてる山野草の種類が違ってきてます。
山野草の名前は違ってるかも知れません。
違っていたらご指摘下さい。

 

 

 

    
    シラヤマギク            ?

 

 

 

 

 

 

歩き易い遊歩道のすぐ傍に山野草が咲いてるのですから、写真が撮り易いのです。
何処を観ても山野草の花園で、すっかり興奮してしまいました
「乙女高原」に初めて来たのですが、こんなに素晴らしい高原がこんなに近くにあったのですね。
これからは前日に天気予報で晴れならば、ちょこっと出て来ましょう。


伊東の家では「細野高原」で、八王子では「乙女高原」と優劣付け難い
素敵な場所を見つけました。


その後、すぐ近くの「乙女湖」で、途中のコンビニで買ったお弁当を食べましたが
朝早く出て来たので時間を見たら、未だ11時半でしたが
屋根のある場所は無かったのですが曇り空だったので
石の椅子に座って食べましたが暑くないので助かりました。

 

 

 

 

この後は奥多摩の方から帰りました。

 

 


 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子祭り!

2016年08月09日 | 日記

政情不安定で無事に開幕するのか心配してた「リオ・オリンピック」も
8月6日に開幕され、どのような開会式になるのだろうと見てましたが
沢山の心配事もオリンピックの開会式には無縁のような素晴らしい開会式でした


入場式には国を代表してのスポーツの祭典に参加できる喜びが、其々の顔に出てて
観てるだけでも胸に込み上げてくる感動がありました。


どの種目にもドラマがあり、練習に次ぐ練習で思い通りの結果を出せた人や
思い掛けない結果に涙する人もありましょうが、どの人も最善を尽くし戦ったのですから
日本に帰って来る時は胸を張って帰られますように・・・
リオの場所に立って競技出来た事だけでも羨望の眼差しで見られてるのですからね。

 

 

 

八王子に住んでから35年が経ちました。
我が家が住んでる住宅は1500所帯あり、その1500所帯を幾つかのブロックに分け
ブロック毎に役員を決め、この役員は1年交代に順番で回り持ちする決まりがあり
この役員さん達で自治会が運営されてます。


この自治会主催で「夏祭り」があるのですが、我が家の子供が小さい頃は
2日間の内の1日は昼は子供神輿と山車が出るし、2日間とも夜は盆踊りと
役員の人達で出店も出し、収益は自治会に寄付して賑やかでしたが
だんだんと子供の数も減って、神輿や山車を引っ張る子供がいなくなり
何時の間にか山車が無くなり、子供神輿を担ぐ子供も少なくて大人が手伝ったり
我が家の子供達も大きくなり、すっかり夏祭りに縁遠くなっていました。


それが最近では旅行先でお祭りや花火大会を見たりしてるのに
地元「八王子まつり」に行った事が無く、それでは「灯台下暗し」で片手落ちでは・・・
と言う事で、今年は行ってみる事にしたのです。


日にちは8月5日(金)・6日(土)・7日(日)の3日間でした。
3日間とも出し物が違っていて、一番面白そうな6日の日に行ったのです。
14時~16時までが関東太鼓大合戦・16時~18時までが民謡流し
16時~21時半まで山車巡行・神輿渡御・他にもあったのですが
民謡流しが観たいと思いつつも、ややもすると暑くて行きたくなくなりそうなので
自分で絶対に行くぞぉと暗示を掛けて、ラッシーパパとバスで16時頃出掛けた


八王子駅に着くと浴衣を着た子供や大人、浴衣は着て無いが沢山の老若男女で
歩くのにも人とぶつかりそうなくらいに込み合い、太鼓や笛の音が聴こえて賑やか賑やか
民謡流しの場所は国道20号を仕切っていて、普段通ってるバスや車は通行禁止になり
お巡りさんが交通規制をしてるしパトカーも停まって目を光らせている


もう民謡流しは始まっているだろうと思いながら国道20号まで行ったのですが
未だ始まってないし、踊り手の人達も暑い中に汗をかきながら突っ立っているのです。
変だなぁ?と思いながら覗いて見ると
市民らが最多人数で踊る盆踊りのギネス世界記録に挑戦する為に
公式認定員が人数確認などで手間取ってたようです。


踊りが始まる前に八王子市長さんや八王子まつりの実行委員長の方々から挨拶があり
ギネスに挑戦するにはルールがあり、そのルールを説明していた。
①着物か浴衣を着て、草履や下駄を履く事
②5分間、音楽を流しますが、その間に間違った踊りや列からはみ出したり
踊りを止めたら失格となり、人数には含まれない。
良い機会に出会ったと思いましたね。

 

 

 

 

人数確認を終わり、いよいよ民謡流しの始まりです。
「八王子音頭」の音楽が流れました。
東西南北 月から星からやって来る・・・省略です。
太陽の街 八王子、ハッパキラキラキラキラ ハア   キンラキラキラキラキラ
はだかでぶつかれ 若さでぶつかれどんと行け・・・
太陽の街 八王子、ハッパキラキラキラキラ ハア   キンラキラキラキラキラ
あの娘とあいつが 高尾の山から下りて来た・・・
太陽の街 八王子、ハッパキラキラキラキラ ハア   キンラキラキラキラキラ

この八王子音頭が5分間流れ、皆は音楽に合わせて踊っています。
無事に5分間、踊り終わりました。
そして公式認定員が失格者を除いて人数確認がありました。
昨夏に大阪・道頓堀で2025人が踊った記録を上回った2130人の
新記録を達成したと公式認定員が受理したそうです。
その様子が・・・こちら

 

殆どの踊り手は主婦でしたが、中には可愛い子供や踊り慣れた男の方も踊ってました。
20号沿いの路地では休憩所があったり出店で沢山の人が集まっていたりで・・・
私とラッシーパパは混んでる所は苦手なのです。
この後は、其々の町の山車の行列があるようですが、駅の近くに何台か山車があったので
その山車を観て帰る事にしましたが、その前に夕食を食べて帰る事に・・・

 

  

 

 

  

 

  

 

出掛ける前にピザを食べてきたのですが、このまま帰ったら夜遅くなってからお腹が空きそうで
店に入って食べた事が無いと言うラッシーパパとパンケーキを食べた。
ラッシーパパは何年か前よりお酒を飲む日を1日おきと決めてて、この日は呑んではいけない日
私はビールを進めたのですが、私と同じアイスコーヒーを飲みましたが
周りの女の人達さへも生ビールを飲んでる人が多かった

 

  

 

八王寺に住み、初めて行った「八王子まつり」の記念する日に行けて良かったですが
二人とも混んでる所は苦手なので、もう行く事はないでしょう。

 

 

 

 

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭が西瓜畑に!

2016年08月04日 | 日記

関東地方は例年より遅い7月28日が梅雨明けでしたが、梅雨明けした後も
突然雷が鳴りスコールのような激しい雨が降ったりと、落ち着かない天気が続いてましたが
やっと天気も落ち着き、今日(4日)から本格的な暑さの晴れマークが続いています。
スーパーに15時頃買い物に行きましたが、店内は殆ど数える程度しか買い物客が居ず
皆さん暑いのを避けて夕方から出掛けて来るのでしょうね。


今迄は涼しい日は庭の草毟りなどをしてましたが、当分は家の中での仕事になりますが
前から読んでいた山崎豊子さんの「不毛地帯」1巻~4巻までがやっと読み終わりました。

 

  

 

東京の姉は本が好きで次から次へと本を買ってるのですが、図書館から借りるのは嫌だそうで
近所で本が好きな友達と交換してるそうですが、読み終わった本は我が家に送ってくれるのですが
私もやる事が多くて読書ばかりしてられないので、読んでない本が沢山あって
もう送ってくれなくていいと断ったのです。


姉も読み終わった本は以前にブックオフに持ち込んだそうですが
本は重くて持って行くだけでも大変なのに、引き取って貰った何十冊の本の値段は小額で
それなら本を出す日にゴミとして出すと、誰かがすぐに拾ってくれるそうです。


「不毛地帯」の1巻は大本営陸軍の作戦参謀だった元中佐が
シベリアで11年間に渡る過酷な抑留生活の後、昭和31年に帰国後
軍人生活以外は何の職業も体験した事もない元中佐が、総合商社に急成長した商事会社の
社長の口利きで入社する。


2巻は商社マンになった元中佐が、仕事には大本営陸軍の作戦参謀の肩書は利用しないと
思いながらも、否応も無く防衛庁の次期戦闘機選定に伴う合戦に巻き込まれてしまう。


3巻は日本経済は資本自由化に直面して経済戦争に突入するが
アメリカの巨大企業が日本企業を狙う中、経営不振の日本企業とアメリカ企業の提携の
交渉を進める。


4巻は商社に入社して拾余年、異例の昇進をして最後の仕事に
エネルギー資源のない日本の石油開発に賭ける。


この本を読んでいて「不毛地帯」という題名の意味が何処から出てきたのだろう・・・
と思ってましたが
あとがきに作者が1・2巻はシベリアから始まる白い不毛地帯
3・4巻は石油開発で終わる赤い不毛地帯という構想で取り掛かったそうです。


1巻~4巻の最初に、これは架空の物語で過去・あるいは現在において
たまたま実在する人物、出来事と類似してても、それは偶然に過ぎないと記してますが
読んでて実際にあった事ばかりなので、偶然と書かれていてもねぇ・・・
それにしても夢中になって読めた面白い本でした。

 

 

 

                           

 

 

毎年、ラッシーパパが作ってる?堆肥から、夏になるとカボチャや西瓜の苗が
自然と出てきて実を付けてくれるのですが、今年も出てきました。
それでも自然と出てくる苗は遅くて、もし出てこない時が心配で
売れ残った西瓜の苗を2株植えたのですが、その後に堆肥からカボチャと西瓜の芽が・・・


今、西瓜の実が結構大きくなってきてるのですが、不思議な事があります。
私が買った西瓜の苗は接木と書いてありましたが、カボチャの苗に西瓜の苗を接合?
したのか分からないのですが、1本の苗からカボチャと西瓜の蔓が伸びています。

 

 

カボチャの花と言えば、↑の右下の写真のような黄色の花を咲かせますが
我が家の庭に植えた接木のカボチャの花は白いのです。
白いカボチャの花は初めて見ました。


買った西瓜の苗は2種類で縞王と黒西瓜の苗でしたが
黒西瓜は他の西瓜と交配しなければ実が付かず、他品種と交配するようにと育て方に書いて
あったのを読まずに、そのまま植えてたのです。


西瓜の蔓があちこちに伸びてきたので、実は付いてないか・・・探しましたら
何時の間にか実が付いてたのです。
一昨年・去年と我が家の庭で出来た西瓜を食べましたが、今迄に1度も手で受粉はした事が無く
多分、蜂が受粉させてくれたのでしょう。

 

 

↑の写真だけでも3個も西瓜の実が付いてますが分かりますか?
他の蔓にも西瓜の赤ちゃんが付いてるので、全部で幾つ採れるか楽しみなのですが
どれがどの蔓からの西瓜なのか分からず、黒西瓜は生ってるのでしょうか。
なにはともあれ、今庭が凄い事になってます。

 

 

 

 

 

 

 


 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする