ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

憎っくきブドウの害虫見っけ!

2022年08月25日 | ブドウ

今日は8月25日で例年なら猛暑も過ぎ凌ぎ易くなり、夜はクーラーなど無しで寝られるのですが

今年は異常な暑さで未だ夜もクーラーを入れて寝てるのですが、今日は涼しくクーラーを入れずで寝られそうです。

 

前回の記事で書いた背の高いタカサゴユリの花が咲きました。

 

 

 

 

毎年、ラッシーパパが田舎の土地の草刈りと除草剤を撒きに行くのですが、必ず私にも一緒に行こうと誘われ

私が行っても何も手伝わず、只車の中で待ってるだけなので行きたくないのですが

二人とも歳を摂り車の運転は二人で一人分、助手席に座り注意してないと見落とす事が多くなり、一人での長距離運転は心配なので

嫌々ながら今年も22日(月)に行って来ました

 

5時半頃には家を出て田舎の土地に着き、途中のコンビニで買ったお弁当を食べてから8時にはラッシーパパ仕事を始めてました。

この日は涼しくて車の中でTVを見ながら待ってましたが、私は前日が殆ど眠れなかったので一眠りしたようで

待ってる時間が短く感じましたね。

大きなポットに氷を沢山入れ、果物や菓子パンなども持って行ってるので

ラッシーパパが仕事が終わったのがお昼近くで、持って行った果物や菓子パンで昼食とした。

 

 

 

この時、必ずラッシーパパの両親が眠ってるお墓参りを済ませて来ます。

これで気持ちもスッキリしました。

 

 

 

 

我が家に2種類のブドウの木(ピオーネ・シャインマスカット)がある事は何度も載せてますが

そのブドウの木に実が付き袋掛けもして、今は色が付くのを待ってる状態ですが

猛暑が続いた時を除き、毎日ブドウの木の様子を見るのが日課のようになり朝夕に覗いてるので

先日は葉っぱが食われて葉脈のみの葉っぱが沢山あるのに気がつき、これは葉っぱを食べる害虫がいると調べたら

スズメ蛾の幼虫2匹を見つけ、その時の記事が・・・こちら

その時の写真にはスズメ蛾の幼虫だけの写真でしたが、今回は成長した成虫の写真も入れました。

 

 

↑の害虫なら未だ葉っぱを食べるだけですから、ブドウの木が腐る事は無いのですが

今回はブドウの幹の中に入り込んで養分を吸い取ってしまうので、この害虫を放っておくと大変な事になるそうです。

偶々、2種類のブドウの葉っぱが枯れて萎れていたので、何故だろうと思った時に

以前に動画で「ブドウの育て方」を一通り見て、その中に幹に入り込んだ害虫の駆除の仕方を思い出したのです。

枯れた葉っぱの幹を辿って行くと、幹が茶色になり穴が開いてる所がありました。

 

 

その穴が開いた枝を切って見ると枝の中が空洞になっていて、空洞になった枝を二つに切ると

中にクビアカスカシバの幼虫が入ってました。

 

 

ピオーネの木に入り込んでいたのは脇枝で、切ったのが50センチ程度でしたが

シャインマスカットのブドウの木は太い枝の中に入り込んでいたので、害虫が入り込んだ先には養分が流れないので枝が枯れるのは時間の問題

こんなに枝を切ってしまいました。

来年に実が付くのは今年伸びた枝なので、これだけ切ってしまったら殆ど実は付かないでしょうが

葉っぱに糞があったり木屑が落ちてたら害虫がいるという事が分かったので、これからはもっと早く気がつくと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草花が季節を教えてくれます!

2022年08月20日 | ガーデニング

連続続きの猛暑もお盆を過ぎ少しは凌ぎ易くなってきたようで、今日は比較的涼しかったので庭の草毟りをした。

今迄が暑過ぎて花に水やりを終わると同時に、家に逃げ込むように入ってたので初秋の草花が咲き出したのも気がつかずにいたが

今日、庭に咲いてる花をしみじみと見たが、何時の間にか初秋の花が咲き出していた。

 

 

 

 

 

↓はタカサゴユリの写真で2ヵ所で咲いてるのですが、手前に咲いてるタカサゴユリの後ろに

物凄い背丈のタカサゴユリが咲いてるのが分かるでしょうか。

同じ種類のユリなのに、手前に咲いてるユリが標準の高さで咲いてるのですが

後ろの咲いてるユリも毎年咲くのですが、この背丈が3メートルはあると思う程の高さで

毎年このユリの写真を撮るのですが、バックが空だと分かり難いのですが

右側の写真が、そのユリの高さになります、凄いでしょ。

 

 

 

 

 

裏庭のミョウガ畑からも今年初のミョウガが採れました。

 

 

 

 

暑い暑いと言っても以前のような気違いじみた暑さからは解放され、やっと手芸をやる気が出て来た。

今は二重の吊るし飾りの小さい輪に提げる作品がやっと出来上がったので、仮止めだけど纏めてみた。

 

 

 

 

この輪の外側に大きな輪が加わり、その輪に提げる作品となると何十個の作品が必要なのだろう。

今迄に作った作品で単品を集めておいたけれど、それらを加えても未だかなりの数の作品が必要だろう、頑張らないと・・・

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東の花火大会!

2022年08月12日 | 伊東の家

9日(火)~11日(木)まで伊東の畑の草取りに行って来たけれど、他にも大きな目的がありました。

それは10日(水)に徳川家康の外交顧問・三浦按針の功績を称える最大のイベントの「按針祭」

約10,000発が打ち上がる!伊豆一番の花火大会が伊東市の海岸一帯で『第76回按針祭海の花火大会』が開催されるのです。

今迄にも、この時期になると花火大会に合わせて伊東の家に行き、何度か観てるのですが

一昨年・去年とコロナで中止、実に3年ぶりに開催された花火大会でした。

 

伊東海岸一帯(海上5ヶ所から打上げ)に例年20万人もの人出が出るビッグ イベントで

昼に買い物に出た時は、既に海岸傍には観覧席が設けられてました。

伊東の家は高台なので花火が良く見えるのです。

 

 

9日は6時半に八王子の家を出て9時には伊東の家に着きましたが

畑には既に陽がガンガン照ってて、暑くて夕方にならないと草取りは出来ない。

クーラーを効かせた部屋で、夕方までゆっくりしようとラッシーパパはTVで高校野球を観戦

私は手芸の材料を持って行ったので作品作り。

 

 

 

畑が日影になるのは16時過ぎですが、ラッシーパパは15時から畑の草取りを始めたが

私は最初から16時になったらやるからね・・・

16時になったので私はジャーマンアイリス畑の雑草を取り、ラッシーパパは畑の草取り。

二人で18時半まで頑張り、ジャーマンアイリス畑は奇麗になった。

 

翌(10日)私が7時に目を覚ましたらラッシーパパは既に畑に出てましたが、暑くなってきたからと部屋に戻って来た。

今回は畑の草取りはラッシーパパ一人で出来るから、手伝わなくてよいとの事

お言葉に甘えてラッシーパパ一人に任せました。

昼間は何もやる事が無いのでTVを見るのですが、普段の私は昼間に落ち着いてTVを見る事など滅多に無く

見たい番組はビデオに録画して夜にCMは飛ばして見てるので、昼間のTVはCMが長過ぎて見てられないのです。

そんな事なので手芸の作品作り。

15時になるとラッシーパパは畑に出て行きました。

今日は花火大会なのでや早めに夕食を食べ20時からの時間を待ち、奇麗な花火を1時間堪能しました

花火の写真を撮ったのですが難しくて・・・

ネットの写真をお借りしました。

 

 

 

 

 

 

伊東の高台からはこのような奇麗な花火は観れません

こんなに奇麗な花火なんだと、今回ネットからの写真を見て初めて知りました。

やはり観覧席代2000円を払って海岸傍でないと観られないのですね。

 

 

 

11日朝もラッシーパパは畑に出て、奇麗な畑になりました。

 

 

 

私も可愛い作品が出来ました。

 

 

何処の高速道路もお盆の帰省客で混んでるようですが、順調に八王子の家には14時頃着きました。

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウの葉を食べる害虫、見つけた!

2022年08月06日 | ブドウ

あの連続猛暑日も3日前(4日)に久し振りに雨が降り、東京でも場所に寄り豪雨や雷が凄かったようですが

私の住んでる場所では適当な雨量で温度も下がり、大変凌ぎ易いと喜んでますが

日本のあちこちでは大雨により河川が氾濫して、家が流されたり浸水したりで甚大な被害が報告されてますが

早めの非難の呼び掛けで死者の方が出てない事は不幸中の幸い、被害に遭われたご家族にはお見舞い申し上げます。

 

 

4日は手芸の日でした。

リーダーが形がシャツのバッグを作り、衿が外ポケットになっており

形が可愛いので作ってみようかと思ったのですが、持ち手を長くしてショルダー風にしてみようか

それとも作るの止めようか迷ってます

 

 

私は二重の吊るし飾り用に小物の作品を作りましたが、↓の「ほうずき」の作品は今回作った作品ですが

伊東の家を買った翌年に「稲取の吊る稲し飾り」を観て感動し、どうしても自分で作ってみたくて教えてくれる教室を探したのですが

その頃は未だ吊るし飾りが今のように流行ってなくて、作り方を教えてくれる場所が稲取しか無く

伊東の家に行った時にラッシーパパと車で行き、ラッシーパパには車の中で待ってて貰って

初めて作った作品が「ほうずき」でした。

 

作り方の説明と生地が入ってて教えて貰いながら作ったのですが、これが簡単で面白かったのでラッシーパパを待たせてるにも関わらず、もう一つ「巾着」も作ってる最中にラッシーパパが

余りに遅いので様子を見に来たが、ラッシーパパは車の中で寒くて風邪をひいてしまったのを覚えてます。

その時の「ほうずき」と「巾着」の材料代と教えて貰った費用が6000円、余りに高い金額だったので忘れられないのです。

 

 

 

この「ほうずき」を作ると当時の事を思い出し、それから20年近く手芸に勤しんでます

 

 

我が家の2種類のブドウの実、順調に大きくなってきてますが葉っぱの所々が食べられてるのです。

虫に食べられてるのは分かるのですが、どんな虫なのか見つからないのです。

ネットで調べると、ブドウに付く虫も何種類かあって、虫の種類に寄って殺虫剤も違うようなのです。

そこで何度か葉っぱを見てるのですが、連日の猛暑で庭の水やりだけで汗がポタポタ落ち

水やりが終わったらさっさと家に逃げ込んでるので、落ち着いては害虫を探してはないのですが・・・

 

 

 

4日に恵みの雨(我が家には)が降り凌ぎ易くなった昨日(5日)、1日曇りで陽射しも弱かったので猛暑でやれなかった副梢管理(余分な蔓)や

見つからなかった害虫を探す為に余分な蔓を切っていたら、偶然イモムシのような害虫を見つけました

ネットで調べたらスズメ蛾の幼虫と分かりました。

 

 

2匹、見つけたので我が家に買ってあったピンクのスプレー式殺虫剤を噴霧したのですが

全然死なずで動いてるのです。

このピンクのスプレー式殺虫剤をスズメ蛾の幼虫を見つける前に、2種類のブドウの葉っぱに手が疲れるほど噴霧したのに

直接に噴霧されても動いてるのを見て、これでは殺虫剤の役目を果たして無いので

急いでホームセンターに行き買ってきたのが「ベニカ水溶剤]

この薬剤を希釈に薄めて2種類のブドウの葉っぱに噴霧したので

これで葉っぱが食われなくなるといいのですが・・・

 

 

 

 

 

 

追記(8日)

明日(9日)~11日まで伊東の畑の草取りに行って来ますので

コメント欄を閉じさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする